
ストローマグを自分で飲んでくれるようにする方法について相談です。好きな飲み物は自分で飲むが、麦茶や白湯は自分で飲まず、振り回すか泣く。自分で飲むようになってほしい。どうしたらいいでしょうか?
どうしたらストローマグを自分で待って
飲んでくれるようになりますか?
自分の好きな飲み物(ミルクやジュース)なら
自分で持って飲んでくれると思います。
麦茶や白湯は自分で持って飲んでくれません。
持たせようとすると振り回しますか泣かれます。
一応うちが持って飲ませてあげれば飲んでくれるんですが
ちゃんと自分で飲んでくれるようになってほしいです。
どうしたらいいと思いますか?
- はんぺん(6歳, 8歳)
コメント

よーぽん
1歳にもなれば
どうしたらお母さんが自分の好みに
合わせてくれるか分かってるし
賢い子は使い分けますよ😅
なので、 泣いたり振り回したら
飲ませてもらえるってわかって
やってると思います。
ジュースで確実に手添え無しで出来るなら
お母さんが手伝ったり怒ったりするのを我慢して
自分で手を伸ばして飲むまで
泣いても振り回しても待ってみてください。

はんぺん
ご丁寧ありがとうございます☺️
そうですよね!
最初からできるわけないんだし
少しずつ飲んでくれるように
頑張ってみます!
床に投げたりしたら怒ってばかりでした😣
そんなんじゃ娘だって泣いて当たり前ですね😣
他のお茶も試してみます!
ありがとうございました☺️
はんぺん
回答ありがとうございます!
元からあまり麦茶好きじゃないから
あげなかったらあげるまで
飲まないんじゃないかって不安で😓
飲まなかったら
脱水症状、便秘が心配なんですけど
それでも飲むまで待った方がいいと思いますか?😣
よーぽん
麦茶が苦手ならベビーの粉末のほうじ茶とか違うお茶を試しても良いし
ずっと待ってても最後は遊ぶと思います。
1歳の集中力なんて5分10分ほどです😅
今までお茶を持って飲ませてたなら
出来るかな?出来るかな?って言ったり
ジュース飲めるお姉ちゃんは
お茶もカッコよく飲めるかな?
って言いながら待ってください。
泣いたり、振り回しても
いつものお母さんではないことを示して
1回飲めたら、手伝うねって駆け引きします。
最初から飲めなくても良いんです。
でも、ずっとこのままでは飲まないので
お母さんのさじ加減で
今日こそは!って思う日には
お母さんも頑張って待って
娘さんも頑張って飲んでもらってください。
1口出来たら、次は2口と1回や1日ずつ増やして
最終的にジュースと同じだけ飲めるようにすると良いですよ😃