
コメント

ゆ。
北海道住みです!
今は義実家に居ますが
この間まで約2年アパートにいて
プロパンでした😊
ちなみに1LDKです!
お風呂も毎日40度以上で沸かして
暖房はだいたい22度のセーブ運転
(寝るときだけ18度)
ただ、キッチンのガスのみ
うちはつかわないでIHを買いました!
冬場だいたい28000円とか
いきましたね😭💦
プロパンほんと高いので
義実家から引っ越すときは
都市ガスの場所探します😔

退会ユーザー
うちも、そんな感じです😭
-
にゃん
返信遅れ申し訳ありません。
ですよね😂
冬だからと割り切ってもさすがに高すぎて参っています、、💦- 1月25日

退会ユーザー
札幌です!
ストーブは灯油に変えて
お風呂と流しはガスです😥
ガスだけで1万少しとガスで月4千円くらいですかね。
基本ストーブは消したりつけたりしてます。
一人暮らしの時はくきつだったので
8000円くらいで治まってましたがプロパンは高いですね💦
-
にゃん
返信遅れて申し訳ありません。
プロパン本当高いですよね😂
子どもがいれば、風邪ひかないようにと思うとなかなか節約もできません💦
しかも寒い日がつづいて、、
教えて頂きありがとうございます!- 1月25日

m_k.s
札幌です。
プロパン高いですよね。
うちは夫婦2人ですが、私は専業主婦なので基本的にストーブは24時間ついてます。
先月の請求はガスが18000円、灯油が21000円の計39000円でした。
私は本州(雪の降らない地域)から嫁に来たので北海道の光熱費事情を知らずにいました。
請求書見て驚きを隠しきれません 笑
日当たりが悪い家なので電気も日中つけっぱなしで約1万円。
水道代も2ヶ月に1回とは言え1万円ほど…
このままだと光熱費だけで家賃払えそうな気がします 笑
節約方法も思いつかず、どうしたらいいのか悩んでます(´・ω・`)
-
にゃん
返信遅れて申し訳ありません。
わかります、、
調べたものの集合住宅だと自分だけガス会社変えることはできないんですもんね💦
少し前に住んでいた家はプロパンだったのですがそこまで高いと感じたことはなく、会社違うだけでこんなにも違うのかと驚いています。泣
併せて電気代、水道代が高めなのもきついですよね。
次引っ越すときは都市ガスにします😞、、
教えて頂きありがとうございます!- 1月25日
-
m_k.s
そうなんですよね。
同じプロパンでも会社によって値段が全然違いますよね(´・ω・`)
うちは特に高いのかもしれません(爆)
とりあえず日中はストーブの設定温度を16度とかにしてます 笑
あと2ヶ月位は高い請求のままだと思いますが…お互い頑張りましょうね!!- 1月25日

ぽこ
うちもプロパンガスです。
先月は灯油とガスを合わせて21000円でした!
子供が産まれてから、金額が倍になって驚いてます💦
お風呂は毎日40℃で湯船半分くらいにしています。就寝中はもともとストーブは消していて、朝は起床の10分前にタイマーセットして暖房をつけています。
少しでも節約をと思って、子供が寝てからはストーブを切るようにしました。子供はまだ小さくて体温調節が上手く出来ないので、子供が起きてるときは基本的にしっかりと暖房をつけて、大人だけの時間は厚着をしたりして、少しでも暖房をつける時間を短くして節約しています。
-
にゃん
返信遅れて申し訳ありません。
私も同じように就寝中はストーブ、消したりするようにします!
旦那が夜中まで起きてるので早く寝てくれればもっと節約になるのですが😞、、
最近寒い日が続いて、昨日の夜中はつけてしまいました💦
風邪ひいても意味ないので気をつけながら節約します、、
教えて頂きありがとうございます!- 1月25日

ちゃちゃ☆
お風呂もガスですか?
お風呂がガスの家はみんなめちゃくちゃ高い!!と言ってます😱
うちもプロパンですが、キッチンだけガスでお風呂とストーブが灯油なので、ガス代は4500円くらいです!
灯油は月に20000かかってるか、かかってないかくらいです!
-
にゃん
返信遅れて申し訳ありません。
お風呂もガスです、、
灯油なの羨ましいです💦
やはり高いですよねー。どうにかしてガス会社変えてほしいです💦
けど行動するだけの労力がありません😞笑
教えて頂きありがとうございます!- 1月25日

退会ユーザー
キッチンだけガスで、暖房とボイラーは灯油ですが、この時期合わせて12000〜15000円くらいです。
光熱費引き落とし用の口座を作って、年間平均を毎月入金してるので、夏より金額が上がっても家計に影響しないようにしてます。
-
にゃん
返信遅れて申し訳ありません。
きっちりされていて素晴らしいです✨
平均なんて計算したことなかったです!笑
教えて頂きありがとうございます!- 1月25日

mmm
函館隣の北斗市です。
うちは暖房はエアコン、電気ストーブなので参考にならないかもしれませんが😅
先月から加湿空気清浄機をプラスしたら電気代の請求が昨年平均12000円から19000円になりました🤮
プラス北ガスで、お風呂の湯沸かし器がないので毎日お湯を取り替えていて12000円くらいです。
なのでガス生活だったら20000円くらいかなと思います。。
暖房費高くてつらいですが、妊婦+上の子がいたので寒いと言われると上着を着せてもMAXまで上げざるを得なくて😅キツいです〜
-
にゃん
コメントありがとうございます!
お子さんいると、節約したくてもできないですよね😂
寒いと感じてると思うと可哀想でなかなかストーブを消したり制限することができません笑
もう少しできるところ削減して頑張りたいと思います、、💦
教えて頂きありがとうございます!- 1月25日
にゃん
返信遅れ申し訳ありません。
やはり高いですよね。💦
私も次は都市ガスにします🤮
前住んでいたところはプロパンなんですが、そこまで高いと感じたことはなく今の会社だから高いのだと思うとどうして賃貸は自由にガス会社選べないのか、、イライラします!笑
教えて頂きありがとうございます!