※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
けいちー
子育て・グッズ

離乳食中期の野菜の柔らかくする方法について教えてください。野菜スープで1時間以上煮ても溶けるので、柔らかくできる方法を知りたいです。

こんにちは!
離乳食の野菜の調理方法について教えてください!

今離乳食中期でようやくモグモグ期の段階なのです。この頃の野菜は豆腐くらいの柔らかさと離乳食本に書いてありますが、皆さんどのように柔らかくしていますか?

私は野菜スープを作るのと合わせて野菜をお鍋でグツグツ1時間以上煮て柔らかくしているのですが、昨日7ヶ月頃からのベビーフードを食べたら形状は大きいけれど口の中であっという間に溶けたので家庭でここまで柔らかくできるものなのかと疑問になりました💦

なるべく柔らかくできる方法があれば知りたいと思いましたので、おすすめの方法があれば参考に教えてください!
よろしくお願いします!

※いただいたコメントへの返信は必ずするようにしていますが、遅くなる可能性があります。すみませんが、ご了承ください。

コメント

s

お鍋でぐつぐつ食材にもよりますが
20分くらいしかしないです!
あとはみじん切りかハンドブレンダーでつぶしてあげてます^ ^8ヶ月です。
歯もはえてきてるので、家で全部手作りした離乳食たべさせてると、レトルトや、瓶のんたべさせるといやな顔します、味なのか食感なのかはわかりませんが、、、

  • けいちー

    けいちー

    コメントありがとうございます!
    お返事遅くなってすみません💦💦
    20分くらいでも柔らかくなるんですね😲!
    お子さんの月齢同じですね✨みじん切りは何ミリ角くらいにしてますか?
    モグモグ期後半になると形状大きくなりますがお子さんは上手に食べてくれますか😄?

    うちは3ミリ角目指して大きくしつつあるのですが柔らかくないと嫌がってしまって😣💔まだ慣れるまで時間がかかりそうです💨

    • 1月17日
  • s

    s

    みじん切りもすっごく適当です😭
    結構なんでもたべます😭
    バナナもそのままかぶりますし
    食パンもそのままかぶりますし
    個人個人差があるので
    ゆっくりでいいと思いますよ(・∀・)

    • 1月17日
  • けいちー

    けいちー

    すごいですね✨確かに基本に忠実じゃなくても、あげてみたら意外と食べれた!ってことありそうですね😆✨
    いろいろ型にはまらず試してみたいと思います🙌🍀

    • 1月18日
はじめてのママリ🔰

こんにちは☺️
うちは圧力鍋がないので、クックパッドに載ってる炊飯器で柔らかくする方法で作ってます👍
竹串もスっと通る柔らかさで、水分たっぷりの仕上がりで良かったですよ~💕

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    野菜スープを作りたい時は、こっちのレシピで一緒に作ってます✌️
    余った分は大人がコンソメスープにして食べれるので、こちらもオススメです😆

    • 1月15日
  • けいちー

    けいちー

    コメントありがとうございます!
    お返事遅くなってすみません💦💦

    画像ありがとうございます✨
    早速じゃがいもとカボチャを炊飯器でしてみました!驚きです😲✨ぐつぐつ煮るより柔らかくなりました!!
    これくらい柔らかければ形状が少し大きくても食べやすそうですね🙌🎶
    野菜スープも後日試してみたいと思います😆!

    • 1月17日
ゆりんこ@痩せたよ、、、げっそりとな!

私は、ベビーフード並みに柔らかくするのは無理だし鍋の火をずっと見るのも時間が勿体ないと思って、、、炊飯器で野菜に火を通してます(笑)
根菜系はアルミでくるんで、お米と一緒に炊けば、勝手に柔らかくなりますよ。
ご飯が炊けたら、野菜を取り出して、みじん切りなり、粗めのマッシュナリしてます。

少量の調理は、レンジ使ってます。

ベビーフードみたいに柔らかくしなくても食べてくれるので、離乳食中期のしょっぱなから、そんなに柔らかくしてないです💦
初期のペーストに、粗めにマッシュしただけのさつまいもやカボチャを混ぜてみたり、初期と中期を行ったり来たりしてるうちに、いつの間にか粒々食べてました(笑)
葉野菜は、うちの子はなかなか移行できなくて、豆腐や人参、大根、カボチャ、いも類の粒々に慣れるまでは葉野菜は裏ごししてました(^^;

  • けいちー

    けいちー

    コメントありがとうございます!
    お返事遅くなってすみません💦💦

    炊飯器早速使ってみました!
    とても柔らかくなってびっくりです✨
    さすがにベビーフードほどにはなりませんが、煮るよりも柔らかいので食べやすそうです!
    粒々はやはり慣れですかね😅?
    うちは少し大きいと嫌がって食べてくれないので、細かいみじん切りと少し大きめのみじん切りとで行ったり来たりしてます💨
    そうしているうちに食べてくれるようになるといいのですが😌💦
    なかなかマニュアル通りにはいかないものですよね😄💦

    • 1月17日
  • ゆりんこ@痩せたよ、、、げっそりとな!

    ゆりんこ@痩せたよ、、、げっそりとな!


    粒々は、慣れだと思いますねぇ(^^;
    うちは、事情があって離乳食は2ヶ月遅れ(生後10ヶ月だけど8ヶ月の子と同じ内容)ですが、食欲旺盛なので、全部裏ごしする初期のメニューは1ヶ月でやめちゃいました(笑)
    そのかわり、初期→中期への移行期間を1ヶ月取って、粒々に慣らしましたよー。
    それでも、人参や玉ねぎは少し大きいものを単品であげると口から出しますね💦
    食べにくいものは、あんかけ風にしたり、豆腐やお粥に混ぜたり、スープに入れたりすると食べやすいみたいです⤴
    今朝も、人参が食べにくそうだったので、お昼は雑炊に混ぜたら完食してました♪

    • 1月17日
  • けいちー

    けいちー

    やはり慣れですか💡
    とろみをつけたりお粥にまぜるのはいいですよね🎵
    全然食べなかったのがうちもとろみをつけたことで食べてくれるようになったので最近はフル活用しています🎶😆🎶
    ものによっては大きくてもモグモグしてくれてる様子はあるので、少しずつ慣れてそのうち食べるようになりますよね😌✨

    • 1月18日