
コメント

sa301
うちもマイホームを今、計画中です!

アンパンパン
1番長いローンが35年なので25歳で買うのと35歳で買うのだと払い終わりの年齢がかわってくるからだと思いますよ✨
単純に考えて払い終わりの前に定年してしまう可能性があれば収入がないのにローンを払わなければならないので。
-
ぬーぴー
定年してからのローンは大変ですもんね。。元気に働けるとも限らないし…
さっそく相談してみます!
ありがとうございます😌- 1月15日
-
アンパンパン
うちは主人が31歳で購入し35年ローンになってます。
- 1月15日
-
ぬーぴー
ということは、66才でローンが終わると言うことですよね😌
差し支えなければですが、月々おいくらでしょうか?- 1月15日
-
アンパンパン
月々8万はいかないです✨
ボーナス払いを組んでないので繰り上げ返済をしていく予定でいます‼️- 1月15日
-
ぬーぴー
アパートの家賃とさほど変わりない感じですね🤔
友達もボーナス払いなしで組んでるって言ってました。
でもボーナス繰り上げで払ったりもできるんですね!
いろんなやり方があるんでね~。ほんとに勉強になります😭❤️- 1月15日

ぼんぼん🍑
同じ35年ローンを組んだ時に、
25歳の人なら 60歳まで
35歳の人なら 70歳まで
ローンがあることになります。
繰り上げ返済できなければ退職した後もローンが残ることになってしまうので、早いに越したことはないって意味だとおもいます😊
ただ若ければ年収も低いし、年齢行けば年収も上がってくるし、 借りられる金額はだんだん25と35の人だと 35歳の方が多いかも知れないし。難しいところですね😂
でもそれなりの年収があるのなら、早いに越したことないと思います!
-
ぬーぴー
払い終わりを考えての、早めがいい!って事なんですね☺️
今のお給料だと年収は…って感じなので。。ましてやこのご時世いつなにがあるかわからないし。。
とはいえ、やっぱり老後に賃貸なりローンがあると大変なので、早めに計画していこうと思います!
ありがとうございます😄- 1月15日

hachi
今は35年ローンが最長で80歳まではローン組めるので45歳までは大丈夫です。
公務員とか、資格が必要な仕事だと収入が確定していると見込むのと退職金も見越して銀行は融資してくれる確率高いです。
それがないと銀行のローンが組めないかもですね。
あと、がん保障付きローンなどを選ぶときは若い方が病気してない方が多いので審査通りやすいとかだと思いますよー。
-
ぬーぴー
いろんな調査の上で融資してくれるかどーかや、金額なども変わってくるんですね🤔
そりゃ貸す方も考えるに決まってますよね😅
がん保障付きのローン!?そんなのあるんですね。。
勉強しないと…- 1月15日
-
hachi
がん保障付きの他にも三大疾病保障とかもあるみたいですよー。
銀行によって色んなのがあるみたいです。そのぶん利息がすこーし上がるとかだったような?でも、癌になったら支払いはしなくていいってやつなのでけっこう入ってる人いるみたいでした。わたしも今、ローン審査中なので勉強しなければです!- 1月15日
-
ぬーぴー
そーなんですね👀!!
恥ずかしながら初めて知りました!
銀行によっても違うんですね…ちょっと本格的に勉強しなくては。。
差し支えなければですが、審査というのはなにをするんでしょうか?- 1月15日
-
hachi
うちはメーカーハウスで建築予定なのでメーカーハウスの担当さんが審査の用紙など提出してくれてます。
私たちは提出用紙に職業や年収などかくのと、市役所で前年の納税書?年収がわかる書類を提出しました。あと、現在のローン(車とかです。)や今まで滞納があったかどうかなどを伝えてもらって審査してます。1つ目のメインバンクは審査通ったので、今2つ目の銀行に金利をもう少し安くて組めないか確認してもらってます。
ちなみに今までの滞納はケータイやクレジットカードの引き落としができなかった場合も先に伝えておかないと印象が悪くなるようなので思い当たることがあれば先に伝えた方がいいようでした。- 1月15日
-
ぬーぴー
なるほど!いろいろ書類や情報が必要になってくるんですね👀!
ちょっとした滞納とかも…隠さずに、先に言うことで信頼を失わずに済む場合もありますよね!!
主人に過去の事も聞いてみます!
細かく教えていただきありがとうございます(^^)- 1月15日

はじめてのママリさん
我が家は現在旦那34歳私30歳で
同棲3年
結婚10年目で去年マイホームを購入しました。
が、
もっと早く買っておけば良かったなぁってやっぱり思いましたね😂
13年間払った家賃7万×13年で1000万です😱
やはりもったいない事をしたなぁってマイホーム買うときに思いました😢
-
ぬーぴー
13年で1000万。。数字で明確にするとすごいですね😱!
今結婚して1年ですが、73000×12=876000。。
早めに相談してみます!!!
ありがとうございます😌- 1月15日

はじめてのママリさん
どうでもいいですが、私の年齢間違えました😅💦旦那34歳私32歳です😅😅
-
ぬーぴー
お若いときに結婚されたんですね💒!
- 1月15日

枝豆
20代後半夫婦ですがマンション購入しました!
今の家賃が74000でローンと管理費等入れても少し負担が増えるくらいで賃貸がバカバカしく思えたのと今の賃貸は子供が出来たら住めないところだったので決めました!固定資産税もいくらかはいくらかは戻って来る計算でしたし!不動産屋さんやマイホームの担当者さんに相談したらあっちはプロなので色々わからないこと丁寧に教えてくださいますよ😊
-
ぬーぴー
毎月払っても、賃貸ではなにも残らないですもんね。。
そうですよね!!わからないことはプロに聞くのが一番ですよね😄
高い買い物だし、ちゃんと聞いて考えていかなきゃですよね!
ありがとうございます(^-^)- 1月15日

yuzu
だいたい30〜35年でローンを組むので早いと早く返し終わるってことかと思います☺️
うちは今月引き渡しで、主人が31歳なので66歳までローンです😂
70まで働ける会社なのでなんとか返せるかなと😊✨
-
ぬーぴー
おうち引き渡しおめでとうございます🏠✨
70才まで働けるなんていいですよね!
うちのところは63とか言ってたかな…
ってことは、尚更早めに考え出さないとですよね!!
ありがとうございます(^-^)- 1月15日
-
yuzu
70歳まで旦那に何もなければですが😂
今はローンの時に入る保険が、がんと診断されたらローンなしとかあるので…軽いがんならかかった方が特だと言われましたよ笑- 1月15日

ガオガオ
保険ではないので29歳でも30歳でもなにも払い終わる年齢以外は変わらないです(^^;
払い終わる年齢も恐らく今後繰上げ返済などしていくでしょうし、そこまで気にしなくていいと思います☺︎
・頭金が溜まっている事・収入がある程度あって落ち着いている事
最低限この条件が揃っていれば、購入を検討し始めていいかと思います^ ^
我が家は購入当初より2年後、年収が200万以上あがったったり運用資金も200万以上増えていたので購入を遅らせても良かったかな…と少しタイミングの後悔をしています(^^;
-
ぬーぴー
友達の旦那さんが40才間近で『40才になったらローン組めない…』みたいに言ってたんで、年代によってなにか違うかと思ってましたが、そーゆーことなんですね(^^;
仕事は鉄道関係で倒産とかは無さそうですが…ちなみに頭金ってどのくらいでしょうか(>_<)?
タイミングってあるんですね。。- 1月15日
-
ガオガオ
確かに40歳越えるとローン組み辛くなりますが、その分収入も頭金もある方が多いので決して組めないわけではないですよ^ ^(逆にいうと40過ぎて収入や頭金が出せない方はローン組めないですが💦)
頭金はもちろんあればあるだけいいと思います☺︎
欲しい物件の値段と、現在の収入で組めるローン金額とでバランスを見て…って感じになるんじゃないでしょうか^ ^- 1月15日
-
ぬーぴー
いろんな方法がありそうですね。
頭金はいくら!って決まってる訳じゃなくて、それぞれに見合った金額になるわけですね🤔
わからないことだらけなので、ちゃんと専門の人に聞いてみないと…
細かく教えていただきありがとうございます(^^)- 1月15日

ポケ
20代と30代といえど、もう29なら30代でもほぼ変わらないような…
早くローン組んだ方がいいって言われるのは、35年ローンに通りやすくなるから、とかだと思います。年収低いと35年ローンにせざるを得ないので、そう言われることもありますよね。
年収がそこそこあり、貯金もそこそこあるならいくつでローン組んでもあまり関係ないと思いますよ!(^^)
ちなみに、家を買うなら20代かそれを逃せば、60代がいいと思いますよ。
一般的に戸建木造住宅の寿命は40年と言われています。
例えば20で購入したら、家の寿命が来るのは60才の時です。35年ローンも払い終わって5年経っているし、家の立て直し費用の半分くらいは貯金できていると思います。なので老後の長く暮らす家を老後仕様に立て直しができますね。
60才で購入したら、寿命までは家も頑張ってくれると思います。
ですが、例えば35才で購入したら、家の寿命が来るのは75才の時です。定年後でも建て直す経済的な余力があれば問題なしですが、ローン返済ぎりぎりで頑張ってきた人の年金生活ではそんな余力はないかと思います。そうなった場合、家はぼろぼろ、冬は底冷えする寒い家で老後を過ごさなくてはいけません。
若いならなんとかなることも老いた体では辛いことも多いですよ。
お金の面だけじゃなく、お家の寿命も考慮したトータルのライフプランを考えた上での決断をした方が後悔ないと思いますよ。
-
ぬーぴー
確かにそうですよね!!
今建てて、どこかしら傷んでくるしずーっと住める訳じゃないですもんね。。
年金だって、もらえるかどーかの保障すらないですもんね。。
ご意見ありがとうございます!!- 1月15日

リエ
若い方が、審査が通りやすいです。あまり歳いってからだと、完済時まで払えるか怪しくなってしまうためです。
-
ぬーぴー
そーですよね!!
返せる可能性がある方が審査にも通りやすいですよね。
後々、もっと早めに…ってならないように、相談していこうと思います✨- 1月15日
-
リエ
上手くまとまると良いですね!
- 1月15日
-
ぬーぴー
ありがとうございます(^^)
大きな決断になるので、納得いくよーに話し合いしてみます(^_^)- 1月15日

なまはるまき
ウチの父はローン組むのが遅かったので定年退職してからもローン返済しなきゃいけません。
退職する前にローン払い終えた方が良いので、早くローン組んだ方が良い。と言う事だと思います。
-
ぬーぴー
退職してからだと、働きに出たり年金でになりますよね。。
今、娘が2ヶ月なので『3才になるくらいまでには…』とか考えてましたが、やっぱり早めに考えていきます!
ありがとうございます(^-^)- 1月15日

なつお
年齢もそうですが、早い方がいいというのは、「若い方がいい」でなく、「今がいい」って意味ではないですか?ハウスメーカーによく言われるのは「金利がどんどん安くなってる、またいつ上がるか分からない」と言われます!例えば30年前は3,000万円借りたら、結果返済金額は6,000万円くらいだったのが現在は4,000万円程度で済む。というのが早く買った方がいいって意味じゃないですか?🐤
-
ぬーぴー
なるほど👀!!
ローンの支払い期間などばっかりではなさそうですね👀!!
一生に一度しかないことなので、ちゃんと勉強して、いろいろ調べていこうと思います!
ありがとうございます(^^)- 1月15日
sa301
途中で送ってしまいました💦
旦那が32歳ですけど30年ローンで62歳。
35年ローンで67歳になります!
ざっくりと定年が60歳だとしたら2〜7年は収入がないのにローンを払う計算になります。
バイトでもしても収入は今より減ると思います。
繰り上げ返済など方法は色々ありますが、30年、35年何もせず払っていくなら早いうちに家を買ってローンを払った方がいいと言われましたよ😊
ちなみにうちも家賃と同じぐらいの支払いを予定して計画立ててます!
ぬーぴー
ありがとうございます!
マイホーム羨ましいです\(^^)/
ローンは30年か35年が一般的ですよね。。確かに定年を考えると早い方が後々いいですもんね。。
さっそく相談してみます!!