※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あやさと
子育て・グッズ

2ヶ月過ぎの男の子が夜間授乳できるか、ぐっすり寝ている子を起こしても大丈夫か、午後の睡眠不足が心配です。

生後2ヶ月過ぎた男の子を育ててます。
母乳増やしたいので夜間授乳したいんですが、夜がっつり寝る子です。
ぐっすり寝てるの起こしても大丈夫ですかね?
午後は寝ないので寝不足にならないか心配です💦

コメント

りぃ(26)

こんばんは

眠くなったら寝ると思うので
起こして授乳してもいいと思いますよ!

ちなみにうちも寝てましたが起こして授乳してます笑
それで午前中寝ないように起こしてたりして
夕方から(15:00)ぐらいから寝たいと泣くのであやして寝かしたりなど🤔

  • あやさと

    あやさと

    返信ありがとうございます!
    ぐっすり寝てると起こすのも気が引けます😅

    昼過ぎから全く寝ないのに夜になるとすんなり寝てくれて、幼稚園児くらいだととてもありがたい感じなんですが😭
    自分から起きてくれないかなーって思うんですけどね😅
    今から彼を起こそうと思います!

    • 1月15日
ゆう

うちの子は、脱水が心配で夜中も授乳したことがありましたが、眠気が勝って飲んでくれないことの方が多かったですよ
授乳自体は、しても大丈夫だと思いますが

  • あやさと

    あやさと

    返信ありがとうございます!脱水心配ですよね💦💦
    うちの子ほっとくと朝まで起きないので、私も夜中起きれなくて朝に飛び起きた事あります💦

    あー、やっぱり無理に起こしても寝ちゃいますよね😅
    今から起こそうと思いますが、途中で寝落ちしそうな気がします😅

    • 1月15日
  • ゆう

    ゆう

    5月産まれなので脱水が特に気になってました!
    夜中ぐっすり寝ると朝飛び起きるのとってもわかります!

    完母目指してどうしても授乳量を増やしたいとかじゃなかったら一緒に寝た方が楽ですよ☆
    5ヶ月の時1時間おきに授乳を求められて辛かったので(笑)
    成長によって睡眠サイクル変わるかもしれないですよ

    • 1月15日
  • ゆう

    ゆう

    やってたらすみません!💦
    私が母乳量増やしたくってやってたことは、
    水分多くとる(できるだけ暖かい飲み物)
    プルーンなど鉄分豊富な物を食べる
    できるだけ横になって休む
    ストレッチをする(肩こりなどあると母乳出にくいらしいので)
    夜間授乳前に電気点けてオムツ代えて刺激して起こす

    をやってました!

    • 1月15日
  • あやさと

    あやさと

    こんにちは!返事遅くなってすみません💦
    確かに一緒に寝た方が楽ですよね😭
    産後すぐは授乳が下手で乳首が痛かったり、息子も乳首混乱でおっぱい拒否して、生後1ヶ月ちょっと過ぎまで完ミのような混合でした😫😫
    なので完母目指したいのが本音ですが、スタートが遅くて無理なら少しでも母乳を増やせればと思ってます😊

    1時間おきは辛いですね😵😵
    夜間授乳してたら、夜起きる癖がつくでしょうか…?😗

    たくさんアドバイスありがとうございます😊
    プルーン迷ってたんですよね、買ってみます😃

    • 1月15日
  • ゆう

    ゆう

    頑張ってらっしゃいますね!
    お疲れ様です

    おっぱい飲んでる姿可愛いですもんね🎵
    夜起きるのは、成長の過程だと思うので夜間の授乳は、あんまり関係無いかと思います
    多分

    母乳は、血液なので貧血予防はしっかりされて方がいいと思います

    無理なさらないで下さいね

    • 1月15日
みー

うちも2ヶ月の頃から夜ガッツリ寝る子でした!ぐっすり寝てる時はお腹いっぱいな証拠なので、私は起こさず寝かせてました😌私も起こそうか悩んだ時期もありました。4ヶ月検診の時に病院で相談したら、夜ぐっすり寝てくれるならお母さんも寝てゆっくり休んでくださいと言われましたよ😌
細かい事で心配になっちゃいますよね😭

  • あやさと

    あやさと

    返信ありがとうございます!
    寝てくれるのありがたいんですけどね💦
    母乳増やすには夜間授乳と聞いたので、いつも眠くて出来てませんが、頑張りたいと思ってて😅
    なかなか母乳増えないんですよね😭

    • 1月15日
アイカ

私も同じです。母乳増やしたくてなるべく授乳したいけど夜は良く寝てる。少し前までは3時間おきって無理矢理起こしてやってました。ただ起こしても寝てて吸ってくれない( ;∀;)
なので夜間のみ3時間半や4時間空けてお腹空く頃を狙って授乳してます。そして先にオムツ交換することでなるべく起こすようにしてます。
それでもダメな時は諦めて、ミルクだけをあげてます。うちの子は眠いと母乳は吸ってくれませんが、ミルクは哺乳瓶の乳首近づけると飲むので(^_^;)

一日中起きてるなら問題ですけど、眠くなれば寝るし、他の時間帯で寝てたりするので大丈夫ですよ👍そもそもこの時期は放っておいても数時間でお腹空いて起きて睡眠続かないものですしね。
ずっと寝てる子もずっと起きてる子も居てそれぞれみたいですし、私は気にせず必要があれば起こすし、必要なければ様子見て寝せておくとか調整してます👍

  • あやさと

    あやさと

    返信ありがとうございます!
    今授乳してますが、無理に起こしてごめんねー🙏って感じです😭
    そして既に寝落ち気味です😫
    日中は早ければ1時間おきにあげてますが、やっぱり夜間授乳が効率的ですよね😃

    でも私が夜間なかなか起きれなくて😭😭ダメダメです💦
    アイカさんは起きれますか?気合いですかね💦

    母乳だとすぐ起きますよね、ミルクいっぱいあげてた時はよく寝てくれて楽〜とか思ってたんですけどね😅😅

    • 1月15日
ちーず

うちも夜はぐっすり寝る子です!
でも産まれた時から母乳が足りてないので、夜中も3、4時間おきに授乳してます(/´△`\)
ぐっすりですが、抱っこして少し声を掛けると目をつぶりながらもおっぱいを吸ってくれます(笑)
そして終わりにするとそのまま寝ちゃうことがほとんどです。
夜中の授乳は大切だというので、できれば飲んでほしいですね!

  • あやさと

    あやさと

    返信ありがとうございます!
    今授乳してますが、スケールの上に置いたら、起きてくれました😃
    夜間授乳とっても眠いですね😭
    なんとか気合いで次も起きようと思います💦

    • 1月15日
89

この前市の助産師さん訪問で質問したら、新生児ではないので、就寝前にしっかり飲ませているのなら低血糖など心配することなく寝かせていて大丈夫だと言われました。
そして日中12回以上の頻回授乳をして水分をよく摂り、姿勢を正して肩こり防止のストレッチをするといいと、アドバイスいただきましたよ〜。

  • あやさと

    あやさと

    返信ありがとうございます!
    今授乳してますが、寝落ちました(笑)
    日中12回以上ですね😊
    回数はなんとかクリアしてます🙆
    水分摂取とストレッチですね😊やってみます❣️ありがとうございます😃🙏

    • 1月15日