※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ポインター
子育て・グッズ

保育園送迎で困った時、ファミサポ以外での対処方法は何ですか?

近くに親がいないなどサポートがない状態の方。4月から保育園なんですが、夫婦共々病気や怪我、仕事などで保育園の送迎ができない場合、どういう風にやりくりしていますか?ファミサポがありますが、あまり使えない感じがします。

コメント

雷注意

夫婦ともに病気や怪我になることはまあ稀だと思いますけどね💦
そうなるとどちらかまたは夫婦揃って家にいるんじゃないでしょうか?
保育園休まれせればOKですよ。

夫婦が2人とも仕事なのは大前提なので、問題でない気がします🙄

ファミサポは私も利用しません。
資格のない方に預けるのはやはり怖いので…

育休中

そう言う緊急時は、会社の人たちは県内の実家から祖父母が孫を世話にきてる人がどんなに遠くても県内なので高速で1時間半ぐらいの距離が1番遠いと思いきや、
総合職同士の夫婦の場合は、北海道や北陸、四国から祖父母にヘルプに来てもらってる人がいます。

兎に角、仕事を休むと腹をくくれなく、近所にヘルプがないかなら遠方のヘルプをあてにするしかないです。

黄緑子

二人ダメな時はもう、連れていきません^^;

うちの場合、旦那は早朝出るので送っていけないので、私がダウンしたら必然的に休みになっちゃいますが、今は友達出来て助けてくれる時もあります!

riomom

送りは保育園バスが近くまできているので頑張って、迎えのみファミサポ使っています。切迫流産とインフルエンザ(私の)で利用しました。
もしくは料金は高いですがベビーシッターだと資格のある人が行ってくれます。