※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴぴ
妊娠・出産

稽留流産の診断後、出血と腹痛がありました。小さな塊が出たが、赤ちゃんだったか不安。血液検査結果待ちで、子宮から全部出たか心配です。

稽留流産の診断を受けて、手術を待っているうちに出血しました。
腹痛もあり、血の塊も何度か出ましたが爪くらいの小さな塊です。
出血があったので、手術は見送って病院で子宮の中をみてもらいましたが、一応血液検査でHCGが下がっているか見ましょう。と言われ、その結果待ちの状態です。
小さな塊が赤ちゃんだったんですかね?
子宮の中のものが、きちんと全部出て来たのか不安です💦
このまま出血もおさまれば、全部出切った。って事で良いんでしょうか?

コメント

chill

お辛かったですね。
お身体労わってくださいね。

私も全く同じで、手術の前日(妊娠10週の頃)お昼から大量出血してしまい、出血とともに徐々にレバーのようなかたまりが出ていました。
夕方病院に電話すると、すぐ来てくださいと言われ、
病院について診察の前にトイレに行くと、便器に座ろうとズボンをおろそうとした時に、何か大きなかたまりがどろっと出てきて、見ると3センチくらいの丸い卵のようなものでした。

胎嚢だとすぐわかりました。
看護師さんに伝えると、出てきた胎嚢はナプキンかティッシュに包んで、先生に診せてくださいと言われ、トイレの検尿ボックスから先生に渡しました。
診てもらうとやはり胎嚢だったようです。

そのあと、内診、エコー、洗浄してもらいましたが、
エコーではもう子宮内のものは全部出てますねと言われ、手術しなくて大丈夫ですとの事でした。

血液検査はしませんでした。
胎嚢のようなかたまりは出ませんでしたか??

私もその後、何日か出血続きましたが、止血剤と子宮収縮剤を処方されて飲んでました。
1週間くらいでおさまっていきました。

エコーなどはしませんでしたか??

  • ぴぴ

    ぴぴ

    お返事ありがとうございます。
    塊が小さくて、これだ!という確信が無いのです😫
    でも、塊が出た後は腹痛が少し楽になりました。
    エコーもしてもらいました。でも、「うん、血液検査しましょう。」と言われて、その日は終わりました💦
    その時、きちんと聞けば良かったのですが帰ってきてからモヤモヤしてしまって😭😭

    • 1月14日
  • chill

    chill

    それは疑問ですね…
    血液検査後はどうするかとか言われましたか?>_<

    私の場合はエコーにうつっていた胎嚢の大きさそのものが、そのまま出てきてくれたのでわかりやすかったのですが…

    ちなみに何週目でしょうか??

    • 1月14日
  • ぴぴ

    ぴぴ

    血液検査の数値が低くければ、このまま手術せずに経過観察で良い。と言われました💡
    私は7週で、初期だし胎嚢もまだ小さく成長しなかったので知らないうちに出血と一緒に出てきてるかもー。とも言われました!
    ただ、エコーの検査でハッキリすると思っていたので
    また血液検査!?とちょっと心配になってしまって😅
    妊娠望んでいるので、子宮が綺麗になっていれば良いな…と😞😞

    • 1月14日
  • chill

    chill

    そうだったんですね( ; ; )
    できれば手術は避けたいですよね。
    精神的にも肉体的にも負担になりますし…

    7週だと胎嚢もそこまで大きくなってなかったら、小さなかたまりと一緒に出ていたのかもしれないですよね(^^)

    私も胎嚢のみが大きくなっていて、9週で稽留流産と言われました。その時で胎嚢26ミリほどでした!

    エコーでだいたいわかると思いますが、念のための血液検査ですかね?>_<

    でも、きっと赤ちゃん戻ってきてくれますよ(^o^)
    私も一昨年稽留流産しましたが、去年妊活を再開して、3ヶ月目でまた戻ってきてくれました☆

    今はお身体お大事にしてくださいね!

    • 1月14日
  • ぴぴ

    ぴぴ

    そうだったのですね!
    私は5~7ミリ位でほんとに超初期段階だったので、chillさんの言うとおり、念のための採血かもしれません💡

    3ヶ月目で妊娠したのですね✨
    私も前向きに頑張ります😊💕
    詳しく教えて頂いて、ありがとうございます!!

    • 1月14日