

あーか
始めは小さじ1もあげてないです(・ω・)/
耳かき1さじあげて、残りは大人で食べました!
1日1回ですよ!

COCORO
一気に小さじは😳やめてたがいーですよ!アレルギーが出やすい食材で…
黄身から
耳かき1さじ…2、3日様子見なので卵は休み…耳かき2さじ…2、3日様子見…で半量まで食べさせて
白身、全卵の順で上記のやり方でクリアになりますよ🤗
残ったのは私が食べてました💦
黄身はゆで卵、白身と全卵は炒り卵にしてました【白身のゆで卵硬いし…私がゆで卵苦手なので…炒り卵は柔らかくて子どもでも噛みやすいしですね】

ジェシー
うちは残りは大人が食べて、その都度作ってました。
食べさせるのは平日の午前中のみにしてました。
そして、卵はこさじ1ではなく、念のため耳かきひとかきくらいの量からやりましたよ

あきな
子供にあげる卵は毎回ゆでて、残りは私が食べています。
アレルギーの心配がある食べ物は、はじめはかかりつけの病院がやってる日の朝イチだけあげていましたよ(*´v`)

おむすび
あげる都度固茹でたまごをつくって、残りは自分で食べていました❣️
他の初めての食材と同じように朝の離乳食の時のみであげてましたよ☺️

あっつー
黄身は冷凍できるみたいですよ(^O^)/

もち
冷凍してました(^^)
小さじ1ではなく、耳かき一杯程度のほんの少しからはじめましたよー!
1日一回午前中に、あまり連続してあげないで1〜3日置きにあげる方がいいみたいです。

yua
みなさんコメントありがとうございます!
まとめてのお返事で申し訳ありません🙇♀️
いつも参考にしているアプリと本に小さじ1からと載っていたので、その通りに進めてしまうところでした💦
教えて頂き大変助かりました😭
耳かきひとさじから、明日始めてみようと思います💕
コメント