※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
kana
子育て・グッズ

里帰りも最後の夜。1ヶ月の育児を支えてくれた家族に感謝。不安もあるけど、頑張る気持ち。息子を見守りながら次の授乳まで休む。

里帰りも今日で終わって実家で過ごす最後の夜です…
息子がギャン泣きして泣き止まない時はじぃじが様子を見にきてくれ、なかなか寝付かない時は困ったねぇと笑いながら寝付くまでばぁばが付き合ってくれ、食事や洗濯もおんぶにだっこでなんとか1ヶ月育ててこれました。1人じゃないってこんなに心強いんだなぁとしみじみ感じ、帰ってこれからちゃんとやっていけるだろうかと不安が急に押し寄せてきました。まだまだ新米ママだけど、あなたのことはしっかり守るからね!と、隣でスヤスヤ眠る息子の顔をみて思う深夜…
少しだけ弱音吐き出させてもらいました。よし、次の授乳まで寝よう!

コメント

ゆじゅあ

ちょっと協力してくれるだけでもかなり助かりますもんね👼
わたしももうすぐ里帰り終了です…
一緒に頑張りましょう!!!おやすみなさい!

mama

私は里帰りが2週間でした。
今思うと本当に実家のありがたさを
しみじみ感じます。
里帰りから帰られてなれない育児にも
孤独を感じる時もあるかもしれません。
頼れる範囲で手助けしてもらえる人には
とことん頼って気楽に子育て
してくださいね‎٩( ᐛ )و!
二人目が生まれたら産前産後合わせて
3ヶ月くらい帰ってやろうかと思うくらい
里帰り出産は心身ともに支えられます。

明日から無理せず程々に、
頑張ってくださいね。(´・ω・`)

スカイ⭐ママ

涙が出ました。。。

わたしは実家が遠方で
2人目が出来て悪阻も酷く
半年お世話になり
今月16日に帰ります。
ほんとじぃじ、ばぁばが
お世話してくれたお陰で
なんとかやってこれた。
戻ったらやっていけるのかな。

本当にそうですよね。
1人じゃないって
心強いですよね。
お父さん、お母さんがいるって
本当にありがたいです。

スパイスガール

はじめまして。
里帰りから帰る時、本当に不安ですよね💦
家事なんて手抜きでいいんですよ😚
完璧じゃなくていい。それこそ、夕食は旦那様にお惣菜を買ってきてもらうでも全然いいんです!
出産前と同じようにあれもこれも!ってやってたら、疲れちゃいますからね😓
赤ちゃんと素敵な生活を✨

ゆう

里帰りできてて羨ましいです😂
私は里帰りできなかったので
最初から、ほぼ一人で
家事も育児もこなしてきました。
こんな人もいるので
全然なんとかなりますよ!
無理せず頑張りましょうね!

ようこ

私は旦那が色々とやってくれましたが、旦那とお世話の仕方の観点が全く違って、最初は喧嘩ばっかりですぐにまた実家に帰りました 笑
正直子どものお世話ろ旦那のお世話と掃除、洗濯、料理してたら私が死ぬと思うほどでした
きつくなったら、すぐ実家に戻ってもいいんじゃないですか?ばあばとじいじも歓迎してくれると思います