
コメント

さとはな
ご主人は赤ちゃんと一緒にお風呂入らないのですか?

うたまろ
私はタンポンです。
お風呂もそんな何十分も浸からないし
漏れたりはしないですよ。
ましてや、水に浸かってる間は
水圧で出てこないらしいです。
なので、タンポンで充分いつも通りのお風呂いれてます。
-
たっくま
お返事ありがとうございます。
タンポン今まで使ったことないのですが、やはりそれが1番いいかもですね!子どもと一緒だとそんなに長く入らないですし!- 1月14日

りぃ
タンポン使ってます💦
湯船に浸かったとしても1~2分なので、お風呂自体もササッと済ませてます!
-
たっくま
お返事ありがとうございます。
タンポン今まで使ったことないのですが、これを期に使ってみようかなと思います。- 1月14日

さくら
私は自分しか入れる人がいないので子どもと一緒に入ってます✨
お腹の中のとき自分の血液と羊水で守られてたんだし大丈夫じゃないかなーと思ってます(>_<)
-
たっくま
お返事ありがとうございます。
私も平日は旦那の帰りが遅いので、自分で入れなければならなくて。
たしかにそうですよね!
ただ、その後に旦那が入るので湯船汚したくなくて。
悩みます(>.<)- 1月14日
-
さくら
汚れちゃったらお湯入れ替えてますよ~✴
- 1月14日

退会ユーザー
私も完母でしたが、5ヶ月で生理復活しました
夫が早く帰って来れる時はお願いして、無理な時は量が多い日でもそこまででもないタイプなので浴槽にはいっちゃってました
まだひとりで座れないとなかなか難しいですよね💦
-
たっくま
お返事ありがとうございます。
量がそこまで多くないと一緒に入っちゃうんですが、2日目とかはドバッとでちゃうので…
どうしようか悩みます(>.<)- 1月14日

♡ぶーたん♡
ベビーバスで子供だけ洗ってました。
自分は服着たまま沐浴する感じです。
旦那が帰ってきてからシャワー浴びてました⑅◡̈*.
-
たっくま
お返事ありがとうございます。
ベビーバスも考えたのですが、窮屈そうだし肩まで浸かれないので今の時期、風邪ひかないか心配で…
でも浴室を暖めておいてベビーバスで入れるのも有りかもですね!- 1月14日

ちゃんちー
こんばんは!
私も長男の時に産後半年で生理が戻りました…完母だったのに(T . T)
私は濡れるの覚悟で服を着たまま、浴室の洗い場にバスマットを敷いてそこに支えながら座らせたり寝かせたりしながら入浴させていました。
浴室内は予め暖かくしておき、息子が寒くないように気をつけました。ちなみに、生理の時は室温が高い昼間に必ず入れていました。
お湯に浸からせてあげたい時は、ベビーバスがあれば一番いいですが我が家は使わなかったので、プラスチック製のチェスト(洋服ダンス?)の引き出しにお湯をはり入れていました(⌒-⌒; )
深さと大きさがちょうど良くて。えへへ。
短パンにTシャツでやっていましたが、慣れると案外濡れなかったです。
洗面台のボール部分が大きければ、そこを洗剤で洗って50度以上のお湯でよく流して殺菌し、栓をしてお湯を溜めて入浴させるのが一番やりやすいですがね。
小さい時はそれでしのいだ時もありました。

あおちゃん
私も完母で三ヶ月で再開しました(´._.`)
あんまりよくないみたいですがたんぽんつっこんでます!

ちひろ
ベビーバス復活させてました(*゚∀゚*)

ある日どこかで
同じくらいで復活しました。
気にせず、一緒に入ってます。
ウチも主人が後から入るので、血は髪の毛取る奴で救ったり、バケツで取ったりしてます。
1ヵ月に1回くるし、気にしてたらキリないです。

エスカレード
完母4ヶ月できのう生理再開しました!
ゆうべはベビーバスで入れました!
この時期は寒いから心配ですよね(><)
北国に住んでいるので特にですが、室内は常に25度になっているので あまり気にせずパパっと拭いて着せてパイ飲ませてます!
たっくま
お返事ありがとうございます。
休日は旦那が入れてくれるのですが、仕事の日は帰りが遅いので私が入れなくてはいけなくて。