
コメント

退会ユーザー
絶縁状態です。最悪です。

Mikuchaso❤︎
妊娠前に比べて仲良くはなりました。私も里帰り中ですがあーだこーだ色々言われ傷つくことは多々ありますがあと少しの辛抱だ!と思い頑張ってます笑笑
-
はる
妊娠前より仲良くなったんですね!
私も傷付くことたくさんです…。
妊娠して体も心もボロボロな上に、こんなに我慢してまでここにいなきゃいけないのかと思ってきました。。- 1月13日

退会ユーザー
私も里帰り中です!
はるさんと同じく、実家なのに居心地が悪いというか💧
特に母親ですが、昔からよくお互い言いたいこと言って喧嘩になるので、旦那の居る自宅に早く帰りたいです😅
母のこと嫌いではないんですがね、、、私もホルモンバランスか噛み合わないとイラッとしてしまってます!!
-
はる
実家でも居心地悪いですよね。
私は学生の頃から実家が嫌いで、高校卒業と同時に一人暮らしを始め快適に過ごしてきましたが、ここにきてやっぱり実家大嫌いだなと思っています。
うちは、喧嘩にもならないくらい会話も成立しません。根本的に考え方が違いすぎて全否定です。もう関わりたくありません。- 1月13日
-
退会ユーザー
私も10年近く実家に住んでなかったので大丈夫かなぁと思いきや、毎日居ると窮屈になりますよね💦なので私は里帰り37週とかなりギリギリで開始しました!産後も落ち着いたら早めに切り上げようと思います。
全否定されると辛いですよね。。。出産後、手慣れない育児とかも口出し沢山されるのではないかと不安になりますよね。。。
お互い頑張りましょう- 1月13日

🤍
実母と縁を切っていない間に
荷物運んで家出ました。
それから数年間音信不通で
2年前くらいに色々あり
元に戻りましたが私の兄は
未だに絶縁状態で…
私の考えは親は切れない存在。
親に性格を直してもらうことは
不可能(50年以上その性格で
生きてきているから)それなら
私の考えを変えよう。と思い
近づきすぎない関係たもってます!😊
-
はる
血が繋がっていると、なかなか関係切れませんよね…。
私も、今さら性格を変えてもらおうとは思わなくなりましたが、かと言ってその価値観に私が合わせるのも腑に落ちません。
そうすると、人格全否定してくるので耐えられなくなるときがあります。
出産まで穏やかに過ごしたかったのに、里帰りの意味がないです。。- 1月13日
-
🤍
合わせようと思うから
しんどくもなるんですよ!
あーこの人こんな言い方しか
できないんだなー
あーこの人みたいな人間には
ならないようにしよー
と、反面教師です😏‼️
心でバカにしてしまえば
軽くなりますよ!
うちの母も全否定ですよ💦
私も母のような人間に
なりたくないので気をつけています!
母は訳あって兄のことが一番
大切で私なんか産むんじゃなかった
まで、言われましたよ!!笑- 1月13日
-
はる
反面教師にしてます。関わりたくないです。会話もしたくないのですが、無視するとしつこいです。
私も末っ子なので、両親が兄や姉の方を大事にしていることもとてもよくわかります。いつも比べられるので。
どこかで、認められたいと思ってるから全否定されるとどうしても傷付いちゃうんですかね…。
妊娠中だからかなぁ…。- 1月13日

みィィ-仔
離れてると仲はいいのですが毎日一緒だとダメですね💧
あたしも里帰りとゆーか妊娠中期から切迫で絶対安静になったので実家に引っ越したのですが💧時何度お風呂で静かに号泣したことか💧
産んですぐ実家出ることを目標に毎日生きてました(笑)
-
はる
離れてると、一時的にしか関わらなくていいので気持ちをリフレッシュできるからいいですけど、毎日一緒にいると行き場のない感情が爆発しますよね…。
昔から実家は嫌いでしたが、やはり無理でした。。
私も産んだらすぐ実家出ることを目標に頑張ります!- 1月13日

のんちゃん
私は実父に大学時代殴られ
それから3、4年会話しませんでした!
もともとは2人で買い物行ったりと
仲よかったのですが、、、、
子供が産まれてようやく仲直りという感じになったのですが
やっぱり家族仲良い方が得な気がします、、!
色々な面で助けてもらえますし。
孫はやっぱり可愛いみたいでデレデレです笑
-
はる
お返事遅くなりすみません💦
私も色々あるたび、会話しないようにするのですが、父が構ってちゃんで、しつこく話しかけてきます。自分が無視されるようなことをした、という認識さえないので呆れます。
家族仲はいい方が得なのはわかるんですが、そうしたいんですが、どうしても噛み合いません。
歩み寄ることに疲れました。- 1月21日

まちゃん
今の旦那と付き合ってすぐ同棲したので、私は月1位でしか実家に行きませんでしたが仲は悪くはなかったです。因みに6人姉弟で、4カ月前に末っ子の弟が事故で亡くなり、息子もいるので実家に帰る事多くなりましたが、絆が深いなぁ皆と家族でいられて良かったって心から思いました。
弟が亡くなり家族の大切さを改めて感じ今夏に実家近くに引っ越し予定です。
-
はる
お返事遅くなりすみません💦
弟様の突然のことで大変でしたね。ご冥福をお祈りいたします。
家族が仲が良く、会話ができ、心が通わせられる関係だとそう思えるのでしょうね。羨ましいです。
年々父のわがままがひどくなり会話も成立しないので、私は歩み寄ることに疲れました。- 1月21日

。
シングルの母だけですが
マザコンです。母に対して
言葉遣いなども綺麗じゃないし
当たりは無茶苦茶強いし友達にも
「お母さんに当たりキツすぎwww
でも仲良すぎ」と言われます。
娘の次に大事な母です。
(その次が旦那です(笑))
一人っ子ですが母は妹のような存在です。
お互い「母を(私を)傷付ける人間は
許さない」と思い合うレベルです。
それでも里帰りはしませんでした。
親子でも考えや方針価値観等は
全く違うし、絶対喧嘩してしまう
とお互いが思ったから里帰りはナシです。
喧嘩したくなかったので😭
-
はる
お返事遅くなりすみません💦
私も、なんだかんだ言って母は好きです。
うちは自営業なんですが、祖母や父が、仕事や家の全てのことを母の責任にし、責め立てる言動がどうしても許せません。
母は意見が違っても話し合いながら、お互いが理解しようと歩み寄れるのですが、父や祖母が自分以外の考えを全て否定、排除、侮辱し、普段からマイナス発言しかしないので本当に子育てには最悪だなと思います。
私が里帰りしなければいいだけですよね。- 1月21日
はる
私ももういっそのこと絶縁してしまいたいです…。
差し支えなければで構いませんが、絶縁することになった?キッカケってなんでしたか?
退会ユーザー
ささいな喧嘩から、親子だけの秘密を旦那に言われ、です。
はる
それから絶縁状態なんですね…。
後悔することとかありますか?
退会ユーザー
後悔はないですが、旦那に仲良くするように言われるのが死ぬほどウザいです。
はる
後悔ないですか。
私も後悔はしない気がします。
なぜ家族だからって仲良くしなきゃ、みたいなのがあるんですかね。
家族でも違う人間。価値観が合わない人と無理に生活を共にしたり仲良くする必要は私も感じません。
一度きりの人生なので、自分のプラスになるような心地よい人間関係を築くことに時間を割きたいです。