RenMama🍼💗
人それぞれ楽しみかたが違うと思いますが
わたしは、どんどん笑うようになってきたので
正直最初の頃よりは楽しみが増えました♪
へびいちご🍓
お子さんおいくつでしょう?
うちも大変ですけど、子供といて楽しいですよ(*^^*)
あーか
成長が見えてくるようになって楽しくなってきました(・ω・)/
そのぶん大変なことも多いですが笑
退会ユーザー
娘の笑う顔みたり、成長していくのって見てて楽しくないですか??😌
退会ユーザー
教えた事が出来るようになった時はとても嬉しいと共に、育児って楽しいなと思えます(^^)
大変に感じる事の方が多いですが、その中に埋もれている楽しいにはなるべく気付きたいです。
退会ユーザー
育児凄い楽しいです❤おそらく、私は本当に欲しくて欲しくて出来た子なのでどんな我が子でも可愛く見えます(๑•̀ㅂ•́)و
SNSなどで、育児されてる友達を見つけてみるのもいいかも知れません!!
娘息子の自慢大会で向上心上がりますし、この人はこんな事してるんだ、こんな事してるんだーって参考にもなりますε٩(º∀º)۶з
退会ユーザー
大変ですけど、笑顔だったり成長だったり楽しみでしたよ。
今もできること言える言葉がたくさん増えて楽しいです。
ATKIN
現在、完母にするために頑張ってますが、授乳回数が頻繁すぎてしんどいです。
なので毎回「○○(子供の名前)監督の母乳特訓始まりました!」と独り言言いながら授乳してます。
もうおちゃらけてないとやってられない(笑)
mi♡
成長する毎日が楽しいです😆🎶
声の大きさ、話し方、自己主張どんどん成長してます😚
ちなみに子育てという感じではなく、わがままな王子さまのめしつかい?的なイメージで育児してます😁🎵
勝手に言ってること想像してみたり✨
楽しいです🎵(笑)
コピーキャット
やはり、娘の成長ですかねぇ(*´∀`*)
前まで物に固執せず、まだ兄弟がいないからかなぁと思ってたのに、この前アンパンマンのアイスクリームのおもちゃの前でテコでも動かず大泣き‼️これだけでめちゃ嬉しかったです(^◇^;)💦
おお〜‼️育ってるぅ〜って…😂
他基本的に楽しいです、仕事してないからかもしれません(*´∀`*)
510928
毎日泣かれて、抱っこせがまれて自分の事は後回しで家事もままならなくてイライラすることが多いです😅😂
お子さんがいくつがわかりませんが抱っこを頻繁にせがむのなんてせいぜい4〜5年、ママが一番❗️の時期も子育ての時間も人生のうちのほんの少しの時間しかないから可能な限り構ってやろうとは思ってます。出来てるかどうかは別として😁
育児の楽しみは私的には「人間を一から形成する」事だと思います。他の趣味や仕事では味わえない発見や嬉しさがあると思うので😊
でも私の癒しはゆっくりお風呂に入ることと寝かしつけてからセルフネイルする事です 笑
育児の合間の息抜き大事です。
まり
私も出産してすぐの本当に余裕のない時にたくさん言われて、みんなそんなに楽しんでるの!?と思いました💦
今は子供もよく笑うようになって、成長も見れるので、楽しくなってきました!もう少し大きくなるともっと大変なんでしょうけど💦
私はもともと外に出たり旅行に行くのが好きだったので、
もう少し大きくなったら、一緒にここに行こう、何をしよう、とかそういうリストを付けてたのしみにしています🙌
でも、先日雑誌かなにかで、
育児楽しんで、というのはみんな言いながら自分にも言い聞かせてる、
というのを読みました。
その通りだと思います!
みんな育児楽しみたいと思ってもそうもいかないことばかりだと思います。だから、自分に言い聞かせ、楽しめたらいいね、という願いを込めて言っているんだと思います!
私はそう思うようにしています。笑
里美
毎日、育児お疲れ様です😊
育児が大変でイライラしてると楽しいって思いませんよね(>_<)💦💦💦
私の場合は“楽しい”というか“癒し”や“嬉しい”も含めてな感じですが、SNOWとB612というアプリで息子と写真撮ったりしてます😊💕
後は息子が笑顔みせてくれた時に“癒されるな~”って思う感じです😊
るたをちゃん
6.7ヶ月のときは、まったく楽しめませんでした😭急に動き出す我が子に追い付けず悩みました💦今となってはいい思い出の1つとはなりましたが…
人それぞれ考え方あるかと思いますが、ストレス溜めずにお母さんがお子さんに対して笑顔で接してあげることが1番大事かなって思います♡
チャーリー⭐
分かる!すっごい分かる!
3人育ててる友達がよく言ってました。
子育て楽しいから、お金さえあれば何人でも欲しいって。
私は1人だけど、楽しいって意味が全然分からなくて。毎日毎日世話から、しつけから大変なのに、何が楽しいの?って思ってたんです。
でも、今、少しずつですが、おしゃべりできるようになってきて、息子の言いたいこと、私の伝えたいことがお互い分かるようになって、
楽しい!ってこういうことかな?
てか、楽しい!
と思うようになりました。
たぶん、楽しくないと感じるのは、必死だからだと思います。常に子供の事ばかり考えて、心配して、自分で自分を苦しめてしまってるのかもです。
もう少し、力抜いてみると良いかもしれませんね。
なみ☆
お疲れさまです。
3、4ヶ月頃は抱っこマンで大変で、理性でしなかったですが
床に投げつけたい!もう嫌だ!!と思ってたことがあります。
こないだもニュースで3つ子の子どもが母親に投げられて重体なんてありましたが、紙一重だったなって思いました。
大きくなるにつれて楽しめるようになると思います。
今は辛かったり大変かもしれませんが、たまには泣かせて(←え)ゆっくりお茶でも飲んでください!
こけしこママ
楽しいですよ!我が家は大きい子もいますが、それぞれの個性や毎日やらかす酷いこと(今年入って早速次男が玄関で滑って戸のガラスを割りました😵💦)もありますが、日々成長したり、アホやなーと笑ったり、不意な優しさに涙したり…
今は特に4月から保育所に行く四男坊と過ごす日中が宝物過ぎて、ベッタリまったりしながら、幸せに浸ってます。
また4月から仕事をすれば、丸々子どものことをしてあげられませんが、気を引き締めて、育児と仕事を両立したいなーと思ってます。それはやはり、楽しむことだと思います。
ルナ
ありがとうございます😊
うちの子は今生後1ヶ月経ちました!
オムツ替えと授乳の繰り返しで、あっと言う間に一日が終わります。
コメント