![あやさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那が鬱で休職中。子供の世話や家事で疲れてきた。ストレス発散はしているけど疲れる理由がわからない。どうしたらいいか。
いつも優しいコメントありがとうございます。
弱音を吐き出します。旦那が鬱で休職して3週間…何だか疲れてきた…家では普通の旦那。子育ても手伝ってくれるし、遊び相手にもなってくれる…食器洗ったりお風呂洗ってくれたりしてくれてます。
ただ、子供がだんだん活発になってきて自我も出てきて泣き叫んだり、怒ったりグズったり、、それでヤられる…
旦那も強力してくれるけど、ご飯作ったり買い物したり、ゴミだしもしんどい…
朝起きるのもしんどい…
3人で外で遊んだりイオン行ったりでストレス発散は出来てるはず。
けど、疲れる…何でだろう?😓
朝寝てる旦那を起こす子供なので、起こさないようにあやすのも…
洗濯するのも…疲れる…疲れてきた( ;∀;)
皆さんならどうしますか?
- あやさん(2歳9ヶ月, 8歳)
コメント
![アンジェロ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
アンジェロ
うちの旦那も鬱で、休職か転職するようです。リストカットとかしてます。
なんか、精神疾患って本人も辛いのかもしれないけどこっちも辛くなってきますよね…私も本当に疲れてきています。
妊娠中なので、堕胎するかどうかでも揉めていて…それも疲れてきました。
こっちが鬱になってきてるのかもしれないですね。私は娘連れてしばらく実家に帰るつもりです。
![なっちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なっちゃん
旦那様の鬱の原因はなんですか?!
鬱の方って体がとにかくしんどい
らしいですよ💦とりあえず受け止める事が大事とはききますがこっちも
気遣って疲れますよね。
旦那様は1人で過ごす時間とかありますか???
私だったら、、、
正直に自分の決もち伝えちゃうと
思います。
-
あやさん
旦那の鬱の原因は仕事です。去年の夏ぐらいから体調崩して、薬飲んだり、仕事を定時に上がったりして良くなったと思ってたらまた残業するようになり、今の状態になりました。そして、年末から行けなくなってそのまま休んでます。
一度一人の時間つくって私と子供は出掛けたことありますが、私達が居ないと不安になってしまい、気が気でなかったと言ってました…- 1月13日
![rin☺☺](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
rin☺☺
旦那じゃないけど、父が鬱で休職しました。
旦那さまが病院にかかるだけじゃなくて、ママだけでかかり、旦那さまとの接し方だけじゃなくて、ご自分の気持ち聞いてもらった方がいいと思います。
鬱の方の側にいると、自分もなりそうになりませんか??
父は3ヶ月後に復職しましたが、それからもため息が増えると、母が心配する日々が何年も続きました。
母は大変だったと思います。お身体大事にされてください😌
-
あやさん
やはり、復職しても心配は減りませんよね(ToT)また、同じことになったら、今度は今より辛くなると思うし…私がそうでした。鬱になり、仕事を休職して復職してもいきなり不安感が出てきて…それから3ヶ月ぐらいはダメで…辞めてからも心はザワザワするしで、、辛かったです。
旦那は、今は本当に普通でむしろ、仕事に行ってた時より顔色も良くなってます。
ありがとうございます。- 1月13日
![mitsu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mitsu
毎日お疲れ様です🙂
旦那さん鬱になってしまったんですね💦
旦那さんがおうちにいる事で心配したり気を遣ったり、今までのあやさんさんの生活ペースも変わるし、子どもはどんどん成長するし。
大変さお察しします💦💦
私自信が鬱になった経験があります。
その時は自分の意思関係なく本当に何も出来ないくらい動けずに、ただただ気分の波にやられるだけでした。
旦那さんは家事も外出も出来るなら程度は軽い、休職して改善して来たのでしょうか🙂
鬱の治療は服薬と環境を変える事、家族の協力が大事。焦らせる事、頑張れと言う事が良くないって言いますよね。
あやさんさんは十分頑張られていると思います。
頑張りすぎて共倒れが一番笑えないので、旦那さんが許すなら1人の時間を貰って出かけてみたり
付きっきりにならない事も大切かと思いますよ😄
![あやさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あやさん
ありがとうございます。
そっか!そうなんですよね!私の生活ペースも変わってきて、子供も成長するしでそれで疲れてきたかもしれません…
そうですね!引きこもりでも無いですし、表情も明るくなってきたので、軽い方かもしれません。けど、分かりませんね…時々考え込む顔してるので…
ありがとうございます。旦那は一人でぶらぶらしてきたら?といってくれてますが、まだ安心出来なくて…しんどくならないかな?とか。今は数分でも子供がお昼寝してるときに買い物に行けたりしてるので、それで十分と思ってます…(* ̄∇ ̄*)
あやさん
リストカット…先日、友人の所に子供と遊びに行ったとき、友人の従姉妹のお姉さんが旦那さんの鬱で離婚すると言う話を聞きました。何度も自殺未遂したらしくそんなところを子供に見せたくないと…今は別居らしいですが…
そのお姉さんは二人目産んだけど自分の体も病気らしく、友人のお母さんが手伝いに行っていて、いつ帰ってくるか分からないそうです。
旦那さんがリストカットするのは辛いしそんな中で妊娠してても迷いますよね…
私は旦那の親さんには話してますが自分の親にも話してないです。実家には認知の祖母もいて、両親とも参ってるみたいですし、、