![いちご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義祖母に子育ての干渉があり、イライラしています。離乳食や育児方法での意見が合わず、ストレスを感じています。
義祖母の家に行くと子育てに関して色々言われるのが腹が立ちます😑
先週5ヶ月になったので離乳食を始めたんですが、始めるのが遅いと言われたり、勝手にりんごの果汁を絞り始めて飲まされたり…。
何を食べてるのかと聞かれ、いちごも食べたことあると言うと、そんな種のあるものあかん!と言われ…。
そのくせ、他のひ孫は6ヶ月で唐揚げ食べていたと。
人見知りが激しくなってきたのと、眠たいのがありずっと泣いていて、それが気に入らないようで、痙攣起こすから早く泣きやませろと言われるし。
痙攣したときは指つっこむんやで!とレクチャーもされ…。
私の子なんだから私のやり方で育てたいし、なにより子育て知識がアップデートされてなさすぎ!
イラッとしました😑
- いちご(7歳)
コメント
![ひめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひめ
分かります😩‼️‼️‼️
うちも、目の前に義理母の、職場と実家があるので、毎日のように来て口出しされます😩💧その上、口だけで子供が泣いたら私にバトンタッチ😓
昔は昔はって何年前の話しをしてるの💧ってなりますよね😩
今は楽でいいとか…💧
じゃあ、泣いてる子供あやすのぐらい楽でしょ‼️って言いたくなります😫
あっ!なんだか私の愚痴に…😆💦
すみません💦ついつい共感えちゃいまして💦💦
![ama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ama
わー、いらっとしますね💦
もう連れて行きたくないレベルだし、
思い通りに赤ちゃん育てたいなら自分で産んでって言いたい!笑
-
いちご
できれば行きたくないです😑笑
義父がおいでってよく言ってくれるんで行くんですが、必ず義祖母が口出ししてきます😱- 1月13日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
介護の仕事をしています😅
皆さん、自由ですよ😅
私も幼い子供いると言えばいろいろ言われました😅
実祖母は認知強すぎるし、義祖母はしっかりしてるから身内では困りませんが、、、
まぁ、年齢もあるし聞き流す感じで良いと思いますよ(^-^)
-
いちご
やっぱり年齢なりのもんなんでしょうね😂
構いたいんだろうなーとは思いますが、やっぱり言われるとイラッとしちゃいます😭- 1月13日
![まめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まめ
す、すごいですね😨💦
確かに義祖母の知識はうちも古いです!!しかも歳のせいか頑固なんですよねー💦
うちは義母が「今は違うのよ!」って強めに言ってくれたり、あまりにうるさいと私が聞こえないふりしたりしてます(笑)
-
いちご
聞こえないふり、すごい!笑
私もしたいです🤣笑
その年代の人ってほんと頑固ですよね😑- 1月13日
![h0ta](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
h0ta
病院の先生がやらなくていいって言ってたとか病院の先生ってワードで黙る人もいるので試してみてください(´°ω°)
![ジュー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ジュー
ウワー。七ヶ月に近い頃に離乳食でしたよ。
私なんてもっと言われていたと言うことか。
子供が欲しいと言うサインがでてからあげました。
おかげで食べたがらないと言うこともなく。
途中で食べたくないとならず。
ただのごちそうさまで済んでいます。
油ものなんて一切過ぎてからですよ。
なるべく小さいうちは連れていかないようにすることですね。
もう少しの辛抱です。
![Ƴʋʋʋ...♡ྉ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Ƴʋʋʋ...♡ྉ
私も経験あります。
レクチャーと言うか娘(義母)と凄い比べてきては私は出来の悪い母親と罵ってきました。
それが余りにも辛く嫌になってしまったので会わないようにしてたんですが、去年義父の新盆のさい私服できては無礼ばかりしてるくせに妊娠初期にも関わらず一人で色々動かされてた私に親戚の前で子育ての事を罵られ最悪でした。
義親も同じ人種で辞めてくれと言っても非を認めない方達なので今年から二度と会いたくない!と言ってもらいました。
無視出来ればいんですが性格上それが出来ずなのでホント辛いです↓
聞き逃すことができるようになりたいです!
いちご
ほんとそうですよね!
愚痴りたくなりますよね😑
旦那も、義祖母の言うことにそれは違うやろ!って言ってくれたりするんですが、流されてます😂