
2歳3ヶ月の長男が言葉が遅れていて、発達障害の可能性も不安。育児ストレスで限界で、療育も考えている。産後のホルモンバランスも影響か。
2歳3ヶ月になる長男なんですが、言葉がでません。同じような方、いらっしゃったらお話聞きたいです。
療育も考えています。ちょうど2歳前に妹が産まれて我慢させてしまうことも沢山あったと思います。発達障害なんじゃないかと不安の毎日で、私自身、育児のストレスで限界な状態で平日は旦那の帰りが遅いのでワンオペです。
産後のホルモンバランスのせいなのかイライラもすごくて(´・ェ・`)そんな方もお話したいです💧
- y_s(7歳, 9歳)
コメント

ぽんぬ
回答じゃないのですが、我が家の息子も今月で2歳ですがクックとバイバイしか言いません(;_;)
バイバイもちゃんと理解して言えてるのか怪しいところです…同じく娘が産まれて我慢させてばかりな状況です。私も他の方の回答参考にさせて下さい!

しろくま
私の甥っ子ですが、2人いてどちらも2歳では全く喋りませんでしたよ!
上の子は3歳直前で爆発したように喋り始めました!単語とかを飛ばし普通に会話になりびっくりしました!笑
しかも、4歳前で時計も読め、ローマ字も英単語も習得しました…習い事はしてませんし、親も教えてません。
下の子も今、2歳半前ですが全く喋りません…けど、きっと一気に喋るんだろうなって親も周りも気にしてません( ̄▽ ̄)
遅い子は貯めてるだけだとおもいます(*´꒳`*)
-
y_s
甥っ子さん単語も喋りませんでしたか?うちもそうなればいいなあと思いつつ、もしなにか問題があったらと不安で💦親がこんな不安定じゃあだめですよね(;_;)
- 1月13日
-
しろくま
全然喋りませんでした!むしろ、声発した?レベルでしたよ( ´ ▽ ` )ノ
言いたいことがあると人の指持って欲しいものを指差してました…自分の手でいいじゃん!って笑ってましたが…笑
下の子も今でも、あっ!か、おっ?か、やっ!くらいしか言わないです(*´꒳`*)たまーに何か言いますが聞き取れません( ̄▽ ̄)- 1月13日
-
y_s
そうなんですね✨うちも手を繋がれてやりたいことの場所に連れていったりという感じです💦指差しはしないんですよね😰
- 1月13日
-
しろくま
似てますね!それなら自分の意思はあるようなので、いきなり喋り始めると思いますよ(^^)!しっかり頭の中で色々整理してるんだと思います( ´ ▽ ` )ノ
きっと頭良い子なんですよ!
療育と焦るにはまだ早いかなと思います…もう少しゆるーく付き合ってあげたら良いかなと思います(*´꒳`*)
ワンオペ育児大変かと思いますが溜め込み過ぎないようにして下さいね(^^)- 1月13日
-
y_s
前触れもなく話すタイプだといいのですが💦話すまではやはり心配になりますね(´-`).。oO
色々聞いてくださってありがとうございます❤- 1月13日

鼻セレブ
もうすぐ2歳4ヶ月になりますが
二語文は喋れず単語ぐらいしか
けどイラン!とか痛いとか
言えるようになり始めたのでいいかなっと!2ヶ月の時なんて全然でしたよ
赤ちゃんの時なんてウー!しか話さなかったです笑笑
下の子は6ヶ月ですが常に喋ってます~
ママの言ってる言葉は理解出来ていると思うのでたくさん話しかけてます!
旦那は出張ばかりでワンオペです…
疲れてきちゃいましたね💦💦
下の子の夜間授乳で寝れない日々ですもんねー
-
y_s
数ヶ月でそんな変化がみられたらいいんですけどね💦私も沢山話しかけるようにがんばります!
ワンオペきついですよね…
寝かしつけってどうやってますか?
あとお昼寝、夜寝る時間教えて頂けたら嬉しいです👄最近寝かしつけ苦戦していて💦- 1月13日
-
鼻セレブ
きついですねー
a型インフルかかってしまって私が…
面倒見てくれる人がいないので
毎日2歳のやんちゃと戦ってます
まだ下の子がおとなしいのが救いですよーー😣😣
お昼寝1時間か1時間半
10時たまーに11時なっちゃう
うちは下の子は添い乳で寝かせてます!上の子は添い寝ですねヽ(^ω^)ノ- 1月13日

とうママ
お家の近くに支援センターとかはありませんか?
保健師さんに相談したらいいアドバイスを貰えるかもしれませんよ😀子供2人連れてお出かけは大変ですけど💦
あと、役所とかでも保健師訪問がある市もあるみたいなので検索してみたらどうでしょうか🙋♀️
-
y_s
この前育児相談してきて、お話してきました✨
- 1月13日
-
とうママ
そうだったんですね😀!
何かいいアドバイスありましたか?
うちも2歳になったばかりの長男があまり言葉出てないので😅
男の子は遅いと聞くので焦らずにいいかな?と呑気に考えてました💦😨- 1月13日
-
y_s
お母さんが抵抗なければ、臨床心理士の方とお話して見てもらうのはどうか?と言われました!それで不安が取り除けたり、原因がわかれば前進するんじゃないかと。
男の子だからってよく言いますよね💦でも我が子だと心配でしょうがなくなってしまいます💧- 1月13日
y_s
二人のお子さんどちらも同級生ですね🌠男の子はゆっくりだから~なんて言われるけど、ゆっくりしすぎて療育遅くなるのもよくないなと思っています(´・ω・`)