
1歳3ヶ月の子どもが言葉を話さず、落ち着きがなく、こだわりや癇癪が強いことについて、これが普通か不安です。
1歳3ヶ月、来週で4ヶ月になります。
発達について不安が強くなってきました。。。
まず、まだ意味のある単語を1つも言えず、言えそうな気配もないです。。宇宙語?は話してるのですが…
大人の言うことは分かってるような感じもしますが(例えば、拍手は?と言うとパチパチできるなど)、
私が指差したものを取ってきてくれないなど指示が通じないことも多いです。
次に、かなり落ち着きがないです。一回歩き出すとずーっと歩き回り、周囲の気になるもの手当たり次第触ったり手に取ったり…
疲れて抱っことか全然なく、、、
そして、最近特にこだわりや癇癪が強くなってきたように感じます。
その時々で今一番気になるものを手に取ると、しばらくずっと持っているのですが、危ないものだったりして取り上げるとギャン泣きで、他のもので機嫌取りとかできません。
1歳ってこんな感じは普通にあることなんでしょうか?
初めての子育てで比較対象もおらず、不安ばっかりです😭
- はじめてのママリ🔰(1歳3ヶ月)
コメント

ママリ
1歳3ヶ月の頃は意味のある発語もなかったし、意思疎通も全くでした😅
1歳4ヶ月過ぎに発語が出て、そこから少し意思疎通が取れるようになりましたよー。

ちゃき
同じですよ🤣🤣
イヤイヤ期の練習だと思ってます😇少しずつ意思が強くなってきて疲れます、、
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
同じ月齢のママさんからのコメント励みになります🙇♀️
自我強くて疲れますよね😭- 8時間前
-
ちゃき
発語もまだです😇心配になる時もあります、。笑
でも、「あけて〜っていうんだよ」とかその時々で教えるようには心掛けてます🥲
宇宙語話してるのも貴重な気がするのであまり深く考えずに可愛いなぁと思って過ごすようにしてます😊♡- 8時間前
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます😌
そうですよね🥲
私も声がけ続けます!
宇宙語も赤ちゃん感あってかわいいですよね☺️🫶- 8時間前

はじめてのママリ
うちはもうすぐ1歳7ヶ月になる双子女の子がいますがまず今もばあとはーいのみで単語は話しません!喃語ではすごい話してますが全く聞き取れないです😇
1歳4ヶ月の頃は意思疎通は全くだしほぼ赤ちゃんだなと思って私も心配をすごいしていた頃です。
1歳半すぎたあたりから言葉の理解をかなりするようになりましたよ!
喋れないですけど分かっている感じです。ですがまだ○○持ってきて!とかは難しそうです😇
落ち着きがないのも同じでいまでも気に入ったものが危ないものや触って欲しくないものだと余計に欲しくなって大泣きしてます😅
みんな通る道なのかなと思います🤝

ママリ
我が家も1歳3ヶ月です。
指示は通りますが、いないないばぁのばぁとお返事のはーい。相槌でうんうんはしますが名詞は話さずです。
ですが発語以外は1歳3ヶ月そんなものだと思います♡
だんだん主張してきますよね笑
発語も我が家も心配な気持ちは同じなのですが、
兄たちも特別早く話したわけではないので、初語が出るのが遅いかなと言う点を心配している形です。
兄たちも1歳半ぐらいまでに3から5ぐらい単語がでていて健診引っかからずみたいなタイプでした。(いまはうるさいぐらい話します😅)
ここから1歳半までにちょっとでも名詞が出てくれればいいな大丈夫かなとドキドキ、ソワソワしています。
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
そうなんですね🌟
うちの子ももうすぐだと思いたいです😭💦