

mr1988
気にし出したらきりがないのでそこまで気にしてません☺️迷ってどちらかが国産だった場合は国産を選びますが😅💡

ドラえもん
自分のことなら気にしてません👀
国産にこだわるほどお金ないので(笑)
子どもが大きくなってきたら、子どもに食べさせるものは考えるかなぁ🤔

退会ユーザー
産地見てますが、必ずしも国産がいいわけではないのでものによって自分がいいと思う産地で選んでます(^^)
冷食も、冷凍野菜をよく買いますが契約農家で国産でそこまで高くないです。そこは住んでいる地域差も大きいと思います。
魚は特にノルウェー産とかを買うことのほうが多いです。
肉は牛肉はオーストラリア、霜降りみたいな牛肉がほしいときだけ国産、
豚は臭みが苦手であまり買わないんですが買うときは地元産が一番臭み少ないのでそれの扱いがあるスーパーに行ってます。
-
退会ユーザー
ちなみに魚や肉は産地で検索すると気持ち悪いような記事がたくさん出てきます(^_^;)
調べたら食べれなくなります(笑)- 1月13日

まま
安い日に国産お肉は買います。
牛肉はほぼ買いません。
野菜は中国以外ならあまり気にしていませんし、直産市場的な場所があればそちらは高い野菜も安く買えたりしますしね😁

Yuh
基本は国産なのでかさみます💦
冷凍食品とかインスタントとか加工品もあんまり買わないので…さらにかさみます(;o;)💔

mika
産地を見ますが基本気にしません
物によっては中国産は買わず
ブラジル産のお肉は絶対買いません
何故なら毒肉と言われているからです。

Mon
見ますね(*´ω`*)
食費、すごく嵩みます😭💦
もやしも新潟のしか買わないので100円近いですし…。
食費抑えるなら見ませんし、見るなら食費度外視かなと思います。
何事もバランスかなーと思いますが、我が家は国産の中でも地域を選ぶのでさらにかさんでしまいます。

るたをちゃん
無添加に拘りますね〜
インスタント、冷凍食品は、一切買ったことないから分かりませんが、国産のものを買っています♡

くるるる❤︎
ほとんど
国産しか買いません😭
外食とかしたら、絶対
食べてますけどね😂笑

まめまま
mr1988さん、ドラえもんさん、モナカさん、ままさん、Yuhさん、mimika。さん、◯pangram◯さん、るたをちゃんさん、くるるる❤︎さん、
まとめて返信すみません!
私は生野菜で中国産は避けますがそれ以外はあまり確認せず買っちゃってます。これから子供が産まれたら色々気をつけないとだめですよね〜💦
コメント