
コメント

みるきー
離婚はしていないですが、性格は合わないなーと感じてました。20代の頃の話ですが😅
旦那様ってお若いですか?
もし30代でその調子なら離婚も視野に入りますが、年齢、精神的にまだ子供の可能性があるならこれから成長していくこともありますよ(*^_^*)
うちの主人も短気でしたが、大人になると別人のように落ち着きました。

☆02
年齢関係ないですよ!
私の父は、母に手は出さないものの
音を立てて威嚇したり
同じくドアや壁を壊したり
その下で育ってきた私は怖くてしかたなく今でも大きい音すると動悸がすごいです。完全にトラウマになってます。
モラハラですよ。絶対!
私が物心ついた頃には母に離婚を勧めてました。
子供の為とは言ってましたが私は離婚して楽しく暮らしたかったです(/_<。)
-
あおい
コメントありがとうございます😢☆02さんも怖い思いされてたんですね😢
そうですよね、子供のためとは言ってもいつも目の前でそーゆうことが起きると怖いですよね。私は妊娠中にも何回かやられて妊婦なのに何度も怒鳴られて物はこわされ怖い思いをしてました。そのせいか娘は大きな音ですぐ泣いてしまいます😢私自身は離れたいです。娘に申し訳ないです。- 1月13日
-
☆02
私自身、子を持つ母として当時の母の「子供の為」てのはすごく分かるんです。姉弟3人なので女手一つ子供3人は経済的にもキツイと思ったんだとは思います。当時は手当も今ほどないですし、離婚家庭がクラスで1人くらいの時代でしたから。
子供ながらに母の幸せを願うけど、子供の力じゃ出来なくて悔しかったです。まだ中学生とかでしたので。
高校卒業してから働いて、学費を返すという名目でお金の足しになればと返してきました。
父はモラハラに加え、あまり働かなかったのでお金が無かった家庭でした。
今でも両親離婚してないので、喧嘩やモラハラも相変わらずです。
母の幸せを願ってるけど育った時代もあるのか離婚になかなか踏み切れない母にも少し苛立ちがあります。
前置き長くなりましたが、両親ががいつもピリピリしてて家が心地いいだなんて思えなくて20歳で家を出ました。
親の不仲、ましてやモラハラは大人になっても気持ちとしてトラウマになってます(/_<。)
ぼーちゃんさん、お子さんの幸せを願ってます、、、- 1月13日

みーちゃんまま◡̈
私も旦那も、お互いに
そういうタイプで毎回、家のもの
何かしら壊したり、お互いに
手が出たりして、もうやっていけないと思い何回も離婚を考えましたが
そのたんびに何回も話し合い
お互いに嫌ところを言って
今は、だいぶ改善されましたよ😓
ぼーちゃんさんも話し合われたりされてるのでしょうか?
私は今となっては喧嘩するたんびに
無視することを覚えたので
ひどい喧嘩をしなくなりました!
-
あおい
そうなんですね😢私は昔から喧嘩もひどく近所迷惑だといつも思ってます。
物は壊さないと言ったのにまた壁をこわされ子供の前で喧嘩。妊娠中もそうでした。娘は大きな音ですぐびっくりしてしまいます😢何度か話し合いましたが同じ事の繰り返しで旦那も治そうとしません。話し合いで改善されればいいのですが私達には無理だと思います😞- 1月13日

KARJ
うちの旦那は短気ですぐ怒ります。
子供の産まれる前や産まれてすぐの頃は物にあたってました。
でも子どもが成長してから旦那のすることは覚えてしまうので物にあたることや短気なところは減ってきました!
たまにまだすぐ怒るのでもうほっといてます。
相手にすると余計めんどくさいので…
-
あおい
減ってきたんですね!うちは全然です。壁に穴またあきました。
私が怒ってもほっとければいいんですが😞コメントありがとうございます😊- 1月13日

退会ユーザー
1度離婚経験がある者です。
ぼーちゃんさんがもう耐えれず無理なら離婚された方がいいと思います。
私の離婚原因はぼーちゃんさんとは違いますが、私の父親がそんな感じでした。
母親は子供のため(私)と離婚はしたくなく我慢していたようですが、私からすると喧嘩する両親を見たくなかったですし、喧嘩する度に母が私を連れて外に出かけたり、時には別居なんてありました💦
別居して、小学校もかわって半年後にまた再構築し元の小学校に戻ることもありました( *o* )
なので、振り回されるのは子供です。離婚しない=子供のため、は成立しないと思っています。
-
あおい
コメントありがとうございます。そうなんですね、喧嘩するたびに振り回されるのは子供にとって不安だし嫌な経験ですよね😞私も何度か話合いをしてきましたが全然変わる事なく変わろうともしていないので無理かなと思っています😞周りに相談しながら決めます😞
- 1月13日

ゆか
性格の不一致で離婚しましたよ。
子どもが、6ヶ月の時でした。
-
あおい
コメントありがとうございます💡性格不一致の場合は財産面はどーなるのですか?
- 1月13日
あおい
お互い27です。そうですかね💦もう合わなさすぎて子供の前でキレて物は壊すしもう限界です。コメントありがとうございます!☺️
みるきー
うちの主人も超短気で、物は壊すし子供の前で殴り合いにもなるし、とんでもない夫婦をやってましたよ😅
ただそれは私と喧嘩になった末に当たり散らした結果です。
最近喧嘩しなくなったなーと思ってたら、「ママ優先にしてた方が平和だからね」って大人な意見を言われました💦
ご主人が物を壊したり怒鳴ることが快感で日常的にやりたい人なら離婚案件ですが、出来れば喧嘩はしたくないって思ってる人なら大丈夫だと思いますよ〜😊
あおい
暖かいコメントありがとうございます😢コメントで涙がとまりません😢
なんて大人な意見👏段々大人になってくれるんですかね。。物を壊したり怒鳴ることが快感ではないと思いますが何度もあり疲れてしまいました😢
みるきー
うんうん、分かります!
私も喧嘩の末の殴り合いでアザが出来たり、はたから見ればDVじゃないかと思うこともありました。
何度も離婚しようと思いましたが、他人同士なんだから合わないのが当たり前って誰かから聞いて、主人のやり方や意見に歩み寄る努力をしてましたね😣今となっては私の方が頑固で意見を曲げない子供です💦
物を壊す、怒鳴ることを喧嘩してない時にやるならただの危険な人ですが、他人とガチの喧嘩になれば人ってそんなもんじゃないですかね😅
お互い友達には言わないことやらないこと、気遣いなく無意識にやってしまっているのかもしれません。
ご主人と話し合う機会があるなら意見を言い合うよりも、「喧嘩したくないんだけどあなたはどう?」ってそれだけ聞いた方が楽かもしれないですよ😉
そこは意見が一致するかもしれませんしね!
あおい
素敵なコメントありがとうございます😢みるきーさんとても大人です😢私達も話し合いばかりしてきましたが結果変わらず壁にまた穴をあけられ😩
娘は大泣き😢ほんとに申し訳ないです😢
少し考えてみます😢