![えりぽママ👩](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![totoro](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
totoro
自己注射怖いですよね😵
私は採卵が一番酷かったです😓
二度とやりたくないと思いました。OHSSになってしまったので、特にそう思ってしまいます😓
無事、いい卵が取れるといいですね❗️
健闘を祈ります★
![ことり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ことり
自己注射はしたことないですが、わたしも多嚢胞で体外、顕微両方しました🙋
個人的に、採卵も戻す時も、そんなに痛くなかったですよ☺︎
緊張しますよね
力を抜けば大丈夫です
いい卵が採れますように!
-
えりぽママ👩
コメントありがとうございます🙇♀️
両方されたのですね✨
私は顕微授精になりそうです😌
多嚢胞持ちで自己注射をすると大量の卵が出来てしまう事があるらしく、OHSSにならないかとても怖いです😭
力を抜いてできるだけリラックスして頑張りたいと思います✨
ありがとうございます🙇♀️- 1月13日
![にゃんたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にゃんたん
私も今回初めての体外受精です(><)
いろいろ不安ですよね(。゚っ´Д`゚)。っ
私はチューブテストが既に怖いです(><)
-
えりぽママ👩
コメントありがとうございます🙇♀️
一緒ですね😌私は顕微授精です✨
不安だらけですよね(T_T)
怖いですよね😭
採卵は麻酔をしてても痛いと聞いたので恐怖しかありません😢- 1月13日
-
にゃんたん
私はまだ、ふりかけか顕微かが
決まってないのです(><)
ほんとに不安です(。゚っ´Д`゚)。っ
卵はどのくらい採れるのか
採卵の痛み、ちゃんと受精してくれるのか
育ってくれるのか、着床してくれるのか…
全て不安で怖いですよね(´・ ・`)
麻酔してても痛いのですか!?
そういうの聞いてしまうとほんとに
怖くなりますよね(。゚っ´Д`゚)。っ- 1月13日
-
えりぽママ👩
そうなのですね😌
一緒です😣
金銭的にも1回で成功できたらな~と考えてしまいます😢
人によるみたいですが、涙が出るぐらい痛い人と少し痛いぐらいで済む人がいるみたいですね😣
精神的にもやられそうですよね😭- 1月13日
-
にゃんたん
金銭的な部分でも参りますよね…(><)
ほんと1回で授かりたいですよね(´・ ・`)
ポジティブに考えられる時と
めっちゃネガティブになる時と
波が激しいです(。•́•̀。)💦
そうなんですね(。•́•̀。)💦
痛みに弱いのでほんと不安です(><)- 1月13日
-
えりぽママ👩
お互い祈りましょう🙇♀️💗
すごくわかります🤣
自分でもなんでかわからないですよね😅
弱いんですね😣
全身麻酔もあると聞いたんですけど、それもそれで怖いですよね🤣- 1月13日
-
にゃんたん
そうですね♡
授かれるように頑張りましょう♡♡
わからないです(。•́•̀。)💦
なので、余計つらい(。゚っ´Д`゚)。っ
麻酔もこわいですよね(><)
でも、乗り越えましょ٩(♡ε♡ )۶٩(♡ε♡ )۶- 1月13日
![きょん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きょん
あたしも2月から体外受精に向けて治療開始です!
いろいろ不安ですよね(´-ω-`)
あたしも不安でいっぱいです。
お互い前向きに頑張りましょう♩
-
えりぽママ👩
コメントありがとうございます🙇♀️
同じ時期に治療開始されている方がいて心強いです💪💕
お互い、いい卵を育てましょう🌼- 1月13日
![りり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りり
こんにちは☺️
私も初めて年末から自己注射を始め、今週採卵してきました(*´꒳`*)
なにもかも不安しかなく…。
今も一つ解決すればまた一つ…と不安が押し寄せてきますがなんとか頑張っています!笑
一緒に頑張りましょうね(*´꒳`*)!!
-
えりぽママ👩
コメントありがとうございます🙇♀️
自己注射と採卵お疲れ様でした😌
採卵の痛みはありましたか😢?
はい!!!我が子を抱ける日まで
一緒に頑張りましょう💪💕- 1月13日
![とあみやママ❤](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とあみやママ❤
自己注射怖いですよね🙌🏻でも毎日やるので慣れちゃいますよ😊是非、旦那さんの前でやって痛みをわかってもらいましょう😜
採卵は、静脈麻酔薬でやりました💉手術してる間は眠っているような起きているような感じの中でやっていたので、なんとな~く痛いかな?って少しわかる感じでした💡私は、その後の副作用?が酷く2,3日寝込みました😭副作用は人によって出る出ないあるので、こればかりはやってみないとわかりません💦移植はこれからなので痛みはわかりませんが、お話聞く限り痛くないみたいですよ😊
お互い頑張りましょうね!!!
-
えりぽママ👩
コメントありがとうございます🙇♀️
慣れるんですねー😳旦那の前でやってどれだけ痛いかわかってもらいます😏
私の病院は局所麻酔か全身麻酔どちらかしかないので局所麻酔にするつもりです😣少し痛いぐらいで済めばいいのですが😢副作用あったんですね😣
移植これからですか😳🌼
お互いいい結果でるように頑張りましょうねー٩( *˙0˙*)۶- 1月13日
-
とあみやママ❤
私は、total24本射ちました💉だからかな?最後の方には容赦なくうてました😂そうですよ!!1人で痛い思いすることないですからね😎👍局所麻酔されるんですね💡卵がたくさんできると痛いと聞いたので痛くない方法がいいですよね🙌🏻💦採卵終わった日からピルも飲み始めて、ピルがほんとに体に合わないのでWで副作用きてました😂
来月の頭に移植予定です🥚💕運良く胚盤胞が8個できたので、これからが楽しみです☺️お互い頑張りましょうね!!- 1月13日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
怖いですよね😢私は自己注射でお腹に刺すのは苦では無かったのですが、注射器の針のキャップを外すのが苦手で、何度も指を刺してしまい流血、、、ってパターンを経験しました😭
私も多嚢胞でした!アメリカよりの考え方の病院だったので『取れるなら取れるだけとって採卵回数を減らす』という考え方の先生だったので最大で36個、そのうち成熟卵25個採卵しました😭
未熟卵もちゃんと採卵する必要があるため当たり前のようにohssになりました😢
でも、その採卵の卵で妊娠中です。受精確認、胚盤胞凍結確認、色んな壁があってドキドキしますよね〜受精確認の電話、大嫌いでした!体外経験者はみんな受精確認の電話が1番嫌いって言ってますよね。笑
-
退会ユーザー
ちなみに毎回、強制的に全身麻酔です。笑
こんだけ針刺すから局部麻酔は絶対に無理といわれてました- 1月13日
-
えりぽママ👩
コメントありがとうございます🙇♀️
ダブルで痛い経験されたのですね😭
気をつけます😣
多嚢胞の人は普通よりやっぱり数が多いんですね😢
OHSS私もならないか本当に怖いです😣💧
受精確認のお知らせは電話なんですね~😳知らなかったです🤣
ドキドキですね😣
赤ちゃん来てくれたんですね💕
おめでとうございます😍
あとに続けるように頑張ります💪💕- 1月13日
-
えりぽママ👩
私の病院は基本的に局所麻酔でどうしてもの人はプラス料金で全身麻酔になるみたいです😣
- 1月13日
![かんな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かんな
自己注射痛いし、難しいですが、だんだん注射が上手くなって、あまり痛みがなく打てたときは嬉しかったです。辛い中でも楽しみを見つけて頑張ってください(^-^)
卵を取るときは麻酔があれば平気でしたが途中で切れると痛かったです。麻酔追加してくれましたが・・・。
戻すときは、3回中2回無痛でしたが、1回はスッゴイ痛かったです。
痛かった時は尿を膀胱に上手く貯められず膀胱に何か尿に代わるものを入れて貰いました。それが原因かも。
-
えりぽママ👩
コメントありがとうございます🙇♀️
上手く打てるように頑張ります😌
注射をする時間は決まってたりするのでしょうか😣?仕事をしているのでそれが気になっています😅
麻酔がきいていれは大丈夫なのですね😌頑張ります💪💕
色々教えていただきありがとうございます🙇♀️- 1月13日
-
かんな
確か採卵前はおしりに朝夕でした~。
採卵後は卵巣の腫れを防ぐ?注射で、お腹のでしたが、アレルギーが出たので直ぐにやめてしまったので時間は覚えてないです。
移植後のお腹の注射は朝夕でしたよ。
注射多いですが頑張ってくださいね。
あ、あと驚いたのが採卵直後に打った注射が4万8000円でした。高過ぎ!- 1月13日
-
かんな
あ、あと、時間はきっちりじゃなくても大体でへーき!って看護師さんが言ってました。
- 1月13日
-
えりぽママ👩
ありがとうございます🙇♀️
お尻だったんですね~🤔私の病院はお尻かお腹どちらかと言われました🤔
結構注射多いのですね😭- 1月13日
-
かんな
また注射~?っていつも思ってました。
お腹の方が簡単ですよ~。ただ、最後に打ってた血液サラサラ系のヘパリンは、お腹に内出血ができたりしこりができて、注射を打つ期間も長かったので、注射を打つ場所が無くなって困りました。
しこりの上に打つと痛み&ピューって薬が出てきちゃうので気をつけてくださいね~。- 1月13日
-
えりぽママ👩
勉強になります✍️
明日から頑張りたいと思います😣
ありがとうございました🙇♀️- 1月13日
えりぽママ👩
コメントありがとうございます🙇♀️
自己注射指導の時の1回で結構痛かったのでそれが1週間続くと思うと恐怖です😭
私多嚢胞持ちなのでOHSSになりやすいみたいでそれも怖いです🤣
いい卵が取れるように頑張ります💪
ありがとうございます🙇♀️