※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママぱん
子育て・グッズ

1ヶ月の赤ちゃんがいて、夜は3人でお風呂に入るのが大変。沐浴からの移行が悩み。同じような方はどうしているでしょうか?

お風呂についてです。生後1ヶ月の娘がいます。1ヶ月検診が終わりお風呂OKなんですが、旦那の帰りも20時くらいと遅く今はまだ日中暖かい時に沐浴しています。夜は私と上の子二人とでお風呂に入っています。
沐浴もそろそろ卒業したいと思いますが、平日3人一緒にお風呂はさすがに難しいと思い今のスタイルが辞められません。
同じような方どうしてますか?(>_<)

コメント

deleted user

うちは旦那がほぼ夜勤なのでわたしが入れてます。

17時半くらいにお風呂に入ってます。
脱衣所を暖めておいてバウンサーに乗せて待っててもらって、わたしが先に洗って、その後に娘がを洗ってます!

  • ママぱん

    ママぱん

    ありがとうございます。
    手際よくそのようにやるしかないですよね(>_<)

    • 1月13日
3児ママ

次女はリビングで待っててもらって、上二人を洗ってあげて浴槽で遊んでてもらう、私洗う、次女洗う、次女と一緒にあがって次女服着せる、私とりあえずパンツとキャミ着る、上二人をあげて順番に着せる
という感じにしてます。
LDKから脱衣場へが廊下なく部屋からすぐ行けるのでできるのかもですが💦
生まれる前は大変そうだなーと思ってましたが上の子達が遊んで待っててくれるので意外と楽でした!笑

  • ママぱん

    ママぱん

    なるほど、ありがとうございます。赤ちゃんは浴槽に浸かりますか?
    上二人が浴槽で仲良くしてくればいいんですが。
    慣れれば楽になりますかね(´`:)今の時期寒いし大変ですが、そのようにやるしかないですよね。頑張ってやってみます!

    • 1月13日
  • 3児ママ

    3児ママ

    グッドアンサーありがとうございます🙇‍♀️
    次女も3分くらいですが、私と一緒につかりますよ☺︎
    うちのもすぐ喧嘩になるのでなるべくお風呂のおもちゃは同じもの2つずつ用意してます笑
    寒い時のお風呂って時間勝負だし、早く暖かくなってほしいですよね(ノД`)お互い頑張りましょう✨

    • 1月13日