![わ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
帝王切開で限度額認定証の申請について知識がない女性が、手続きや返金について質問しています。手続き後、いくら返金されるかや支払い方法について知りたいそうです。
今月19日に帝王切開で出産予定です!
限度額認定証というのを今更知りました…
1人目の時も胎盤剝離で緊急帝王切開だったんですけど、その時は全て旦那が手続きしてくれていたし、高額医療は申請したけど、限度額認定証は申請しなかったと思います。
因みに、保険証は国保なので月曜日に役場に確認取ろうかと思います!
無知すぎてなにもわからないのですが…
①帝王切開で限度額認定証を申請した方、最終的にいくら手元に返ってきましたか?
②役場での手続きをしたら、あとは退院当日に限度額認定証と保険証を提示して支払い、しばらく経ったら余った分入金される形になるのでしょうか?
- わ(7歳, 8歳)
![ちい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちい
出産育児一時金の申請しますよね?!
その時に限度額認定も出来ますよ(^-^)
役場ではなくて病院の受け付けに
言ったら出来ると思います!
総合病院だけかもしませんが(>_<)
ただ出産育児一時金で先に支払う制度
病院から支払ってもらって
差額分を支払うか戻ってくることに
なります!!
差額分が高くないと限度額認定を使えません!
なので余るって事はないです(>_<)
足りないから限度額認定をして
金額を下げてもらうと言うことです!!
20万オーバーして限度額認定で
(収入により限度額が違う)
8万になったり15万になったり
それを支払うことですよ(^-^)!!
余って戻ってくる場合は
限度額認定はいりません!!
余って戻ってくるのは
出産育児一時金の中だけの話しです♡!
説明下手くそですみません(:_;)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
10月に帝王切開で出産しました👶
①出産費用とは別で退院当日に22万請求されましたが、1万のみの支払いで済みました!
②窓口で払う金額そのものが引かれますよ!本来、高額医療のようにまとまった金額を払えない人のためにできた制度らしいです^^
![Tom :o⋆︎*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Tom :o⋆︎*
限度額認定証はお金が返ってくるのではなく、収入等により予め限度額が決められています❗️認定証を提示する事で、決められた金額を支払えばOKです💡先に準備しておければ、高額のお金を支払わなくて済みます🤗✨
![にゃんちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にゃんちゃん
病院勤務ですが、限度額認定証は退院時より前に出していただいた方が助かりますし、会計もスムーズにいきます!
社保なら保険者に、国保なら役所に限度額認定証申請したい旨を伝えれば発行されますよ👍
高額医療は後から戻ってきますが、限度額認定証は、支払う時に支払い額が少なく済むものです。
結果的には同じです😊
![わ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
わ
皆さん、分かりやすい回答ありがとうございます❤️
コメント