赤ちゃんのお昼寝について相談です。最近昼寝ができず、夕方に大泣きして困っています。お昼寝のコツや、お風呂後の泣きを和らげる方法を教えてください。
赤ちゃんのお昼寝について
4ヶ月の男の子を育てています。
朝は6〜7時に起床、夜は19〜20時就寝でお昼寝も2、3回していたんですが、雨が続きお散歩に行けなかったせいなのか、最近全く昼寝をしてくれませんでした(;_;)
あくびをしたり眠たい素振りはするので、寝かしつけてみるんですが、泣いてしまって結局眠らず…
ずっと起きているので、夕方、特にお風呂上がりにはグズグズMAXで大号泣!!授乳して寝落ち…最近はこんな毎日でした。
お風呂上がりの大号泣をなんとか回避したいのですが、何か良い方法ありますか?
または上手くお昼寝させるコツがあれば教えてくだい!
- moco*(7歳, 9歳)
コメント
ayuchi_chan
私は気晴らしに玄関先までお外に連れて行ったりしてました。
抱っこ紐に入れて傘をさして、家の回りを少しプラプラ…
とかでお昼寝してくれることもありました♪
minscafe
4カ月のベビーがいます♪(^-^)
眠ってくれない時もありますよね♪
そんな気分なのかなと思ってあまり考え過ぎないようにしてます(^-^)
おっぱいあげてからお風呂に入れて、お風呂の後にまたあげるようにしてみたらどうでしょう??もしやっていなければですが…σ(^_^;)
お昼ねは、おっぱいをあげて、そのまま膝に乗せたまま私も寝落ちしたりします(笑)
2人で2.3時間そのまま寝ちゃうこともあります(´▽`)ノ
あとはどうしても自分も寝たくて、ベビーにも寝て欲しい時は添い乳しますよ♪
-
moco*
返信ありがとうございます!
お風呂前後は必ず授乳しているんですが、ダメなんですよね^^;
寝落ちで2.3時間も寝てくれるなんて羨ましい!minscafeさんの息子さんは良く寝る子なんですね〜(*^^*)
あんまり考えないようにするのが一番かもですね!- 9月10日
moco*
返信ありがとうございます!
抱っこ紐、良く寝ますよね^o^
少し外の空気にあたるだけでも気晴らしになりそうですね〜試してみます!