※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うづき
子育て・グッズ

胃腸炎で離乳食を遅く始めたが、7ヶ月になりゴックン期に。月齢に合った食材やメニューが分からず悩んでいます。

胃腸炎になっていた関係で、離乳食の時期を始めたのが遅くて、6ヶ月に入って2週間過ぎでした。
昨日でちょうど1ヶ月経ちました。
12/11にスタートで、1/1には二回食にしています。

まだゴックン期をしていますが、7ヶ月になっているので、どの表示も、モグモグ期になっています。

このまま、ゴックン期メニューで良いでしょうか?
もう1ヶ月くらいは、続けた方が良いですよね?

7ヶ月になると、食べられるものが増えてきました。
味付けにホワイトソースとか、6ヶ月までは食べてはいけないものが7ヶ月なので、食べて良いに表示が切り替わっていたり…。

月数に合わせてそれも食べさせて良いのか、逆にゴックン期だから、まだ早いのか…。

時期がずれているせいで、食べさせて良いのか全く分かりません。

コメント

アーニー

1ヶ月しないうちに2回食は早くないですか?食べられるものは増えましたか?タンパク質は始めましたか?月齢ではなく、ゆっくり進めた方がいですよ。

  • うづき

    うづき


    ありがとうございます!
    早いかな?って思いましたが、特に体調に変化がなかったのと、栄養士から始めたら?みたいに言われてしまっていたので、始めさせてもらいました。
    食べられるものは増えました!
    タンパク質は、豆腐をあげています!

    • 1月12日
deleted user

月齢で見るのではなく、離乳食始めてから2ヶ月はゴックン期のメニューにしてください。
離乳食の本?やサイトはまだ6ヶ月のところを参考になさってくださいね😘

私の友人の保健師の子も、6ヶ月過ぎからのんびり離乳食始めていたので私も6ヶ月から始めましたよ🤗
焦らずで大丈夫です!

  • うづき

    うづき


    ありがとうございます(^^)
    しばらくは、ゴックン期メニューを参考に作ります‼︎
    二回食は早い気もしましたが…よく食べるのもあり、栄養士から始めても良いと思うって言われて始めました。
    今思うと、まずいのかな?って感じました。

    • 1月12日