※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ボーノ
妊活

婦人科で卵胞チェックを受け、排卵に関する処方を受けたが、不安があります。プレマリンとデュファストンの服用中にカウフマン療法について調べ、薬の中止について相談したいです。

9月2日に卵胞チェックを受けに婦人科へ行きました。卵胞は1.5センチ。排卵は週末あたりだろうと言われ、週明けに来てくださいとの事でした。週明け7日に再度卵胞チェックを受けると、前回育っていた卵胞がないとのこと。5日に排卵検査薬は陽性でした。

7日はD20日でしたが、基礎体温が、高温層に入っておらず、きちんと排卵していたかどうかがわからないとのこと。私は高温期がもともと短いので、以前から黄体ホルモンの薬を希望していたことを伝えると、36.7℃を超えたらプレマリンとデュファストンを飲んでくださいと処方されました。

7日に色んなことを言われ、泣けてしまっていた私は、詳しいことは聞けずに処方された薬を握りしめて帰ってまいりました。

翌日の基礎体温は36.81と先生の言っていた体温を超えていたので、薬の服用開始。

高温層になり三日目ですが、今までに無いくらい安定しています。薬のおかげでしょうか?


でもネットで調べると、カウフマン療法とやらでリセットされるようなことが書いてあります。

せっかくタイミングもバッチリとれているので1%でも可能性があれば期待したいです。

2日半プレマリンも飲んでしまっていますが、勝手に辞めてしまっても良いものでしょうか?



ご存知の方いましたらアドバイスお願いします。

コメント

こんちゃん

何か先生に言われたのでしょうか?(><)
質問文を読む限り、ちょっと信用できない先生ですね…
2日の時点で卵胞が15ミリだと1日2ミリ成長するとして3日後には20ミリになっていると思うので次の卵胞チェックが5日後だというのが不思議です。
タイミング治療ですか?
これだと治療ではなく、ただ「排卵前です」次受診すると「排卵後です」という、ただの所見を述べているだけで治療とは言えません。
体温が上がったのは排卵後だからかもしれないですし薬の作用かもしれません。
ちなみにデュファストンとプレマリンには体温を上げる作用はないです。
排卵後だとすれば飲んでも良いお薬なので、このまま飲んでおいた方が良いと思いますよ!

  • ボーノ

    ボーノ


    お返事ありがとうございます。

    特に何もいわれず、頂いた薬の説明もろくに聞かなかったわたしも悪いのですが。。

    確かに所見述べているだけですね。少し不安感もあるので、思い切って病院変えてみようと思います。

    デュファストンとプレマリンは排卵後であれば飲んでも良いのですね。

    カウフマン療法のように特にリセットを主にする組み合わせではないのですね。

    不安の中の情報でしたので、すぐにお返事頂き、落ち着く事がでしました。

    ありがとうございます。

    • 9月10日
  • こんちゃん

    こんちゃん

    プレマリンは飲んだことないのですがデュファストンはいつも排卵後に飲んでます。

    カウフマン療法の時に用いられるみたいですが、多分飲むタイミングとかが違うんだと思いますよ。
    もしかしたらプレマリンは必要ないかもしれませんね。

    聞きたいことが聞けずに診察終わってしまうとモヤモヤが残ったままで不安になりますよね。
    私たちにとっては1周期1周期が大事なのに、医者はそれをちゃんと理解して治療してほしいものです…

    • 9月10日
  • ボーノ

    ボーノ


    はるとんとんさんもデュファストン飲まれているんですね。
    デュファストンだけの処方もあるのでしたら、病院も変える予定なので、プレマリン無して様子を見たいと思いました。

    本当、おっしゃる通りです。理解してくれる医者、自分に合う婦人科に巡りあえるよう祈ります。

    ご丁寧にありがとうございます。

    お互い、コウノトリさんが来てくれるといいですね♡

    • 9月10日