

退会ユーザー
私の親ではないですが、義母が「ばぁば」「おばあちゃん」って呼んでほしくないって言ってきます😱💦

こしあん
私は、大ママでおーまと、じいパパで覚えました(*´-`)

なんてこった。
実母がおばあちゃんが、嫌で、ばぁばと呼ばせてました。
子供は、お母さんの言葉の方が聞くと思いますけどね( ^ω^ )

ゆ(30)
います!うちの母親です!
ばあちゃんぢゃなくてあーちゃんって言ってましたが、私がばあちゃんと言うのでもぉ定着してしまいました!(笑)

ぱちょり
うちもですー🤣
親がまだ40代と若いのもあり
名前で呼ばせてます笑笑

桜子
うちもまだ歳的に嫌と言われます。笑
グランマって呼ばせるらしいです!

めーーーぐ
うちも実母が、ばあちゃんって呼ばれるの嫌で孫みんなにあーちゃんと呼ばせています(^◇^;)ちなみに、あーちゃんですが名前とは全く関係ないですー!呼び名をばあちゃん以外にするの面倒ですよねー。。

ちょこ♡
うちは逆に父がおじいちゃんと呼ばれるのが嫌らしく笑
名前で呼ばせたいみたいで説得してたけどもうめんどくさいので諦めました笑

蒼ママ
みぃmama*のママって呼ばせてみては?その内諦めてお婆ちゃんで良いよって言ってくれるかも?ですよ(*^^*)

ゆあま
うちの祖母がそうでした!
なにせ40でおばあちゃんになったもんですから😓
昔からマミーと呼んでいて日本語にするとママというみたいです。
しかしその祖母も60で曽祖母になります。
どう呼ばせるのか楽しみです😏

i.s.m
義父が、おじぃちゃんと呼ばれるのが嫌みたいです。そのせいか?孫ができてから義母が義父の事を、おじじと呼んでいますが、、孫誰1人としておじじなんて呼んでないです😂
みんな、おじぃちゃん!って呼んでます😆笑
私も、おじぃちゃんおばぁちゃんで呼ばせてます!

リエ
義母ですね。
名前にちゃん付けですよ😅

あーすー
うちは今からばーばじゃなく○○ちゃんだよーって言ってます😂

なーちゃん
子どもが産まれる前に、義母は名前のちゃん付け、義父はグランパと呼ばせる!と張り切ってました笑
でも、わたしが嫌だったので子どもに「じいじ、ばあば」で教えたので子どもは「じいじ、ばあば」です☺️
今では子どもに「ばあばにおいでー」「じいじと遊ぶか!」とメロメロで言ってますよ笑

kao
まだ息子は喋りませんが甥には、実母は、ママちゃんと呼ばせています。
実父はパパくんではなく、じい ですが…笑

退会ユーザー
うちの家系がみんなおばあちゃんになる年がはやすぎるのでそれは、あだ名や名前で呼ばせてますしわたしも私でおばあちゃんには、あだ名です( ・∇・)
コメント