
3歳になる女の子の言葉が遅く、特にカ行やサ行が言えない。幼稚園に行く不安がある。言葉の学校に行くべきか、様子を見るべきか悩んでいる。
2歳10ヶ月の女の子と11ヶ月の男の子を育ててます!
今回は上の子について質問なのですが
もうすぐ3歳になるのに言葉がうまく話せなくて何を言っているか良く分かりません。
特にカ行サ行が言えないのですが、他にも「ブタ」という言葉も「ンタ」になってしまって最初の言葉が「ン」になることが多いです。
一文字一文字言ってもらうと「ブ」「タ」と言えるのですが続けてだと言えないようです。
話すのが遅いけど時期に良くなるだろうと思ってましたがずっとこんな感じが続いてて、4月から幼稚園なのに不安で仕方ありません。
ちなみにこちらの言葉は全て理解出来ています。
言葉の学校に行ったほうがいいでしょうか⁇
それとももう少し様子見ててもいいのでしょうか⁇
同じように悩んでる方やそーだった方はおりますか⁇
- りみぃ(5歳1ヶ月, 8歳, 10歳)
コメント

みにー
うちも4月から幼稚園入園2歳10ヶ月です!
お子さんの会話が全く聞き取れないわけではないんですよね??
うちも、だいぶハッキリはしてきましたがいまだに何言ってるかわかんないとき結構あります
この前は『けえい』なんだと思ったら『煙』テレビでたまたま映って『これ!』と言われたからわかったけど、そのままだったら全くわかりません(笑)
お子さんは家庭保育ですか??
今私が2人目妊娠中で切迫早産なので先月から保育園に預けるようになったんですが、そうしたらみるみるうちに色んな言葉が出てきたように感じます
同じくらいの子どもと遊ぶといい刺激になるのかも知れませんね😊

mama3
随分前の投稿に恐縮なんですが、家の娘もまさに今同じ様な感じで…
いくつかの単語はきちんと言えるけど、単語の一文字が多いです…
来年から幼稚園なのですが、とても心配です。
りみぃさんの娘さんはその後如何ですか?
-
りみぃ
うちの子は幼稚園に行きだしてから劇的に変わったように思います‼︎
まだカ行は言えないですが…
自分の名前もマコなのですが前まではタトだったのが最近ようやくマトになりました(^^)/
会話もだいたい分かりますし、先生も全く心配いらないですって言ってもらえました‼︎
ただ3歳半検診の時に言葉が気になると相談したら軽い検査?してもらって発育がグレーゾーンと言われました。
でもまだ年少だし幼稚園の先生が何も言ってこないなら様子見で大丈夫だと思いますと言われました‼︎- 12月15日
-
mama3
お返事ありがとうございます!
やはり幼稚園で急成長するお子さん、多いみたいですね。
家の娘もそうだと良いのですが…(^_^;)- 12月15日
りみぃ
お返事ありがとうございます‼︎
全く聞き取れないわけではないのですが私以外の人からしたら殆ど聞き取れないような言葉になってます。
子どもは家庭保育です。
確かにお正月従兄弟と集まりみんな同い年だったのでそこで刺激を受けて言葉の真似をしていたのでそういう刺激は大事ですよね。
もう少し様子見ていいですかね(^^)
みにー
うちも、私と主人はわかるけど週1会う母(祖母)には聞き取れないこと多々あるようです
もうすぐ3歳検診もありますし、様子見でいいと思います😊
りみぃ
うちの場合、主人も分からない言葉多いです( •́ .̫ •̀ )
3歳検診あるんですね‼︎
そしたらその時にでも保健士さんに相談してみようと思います‼︎
ありがとうございました!