
子育て中のお風呂や寝かしつけに悩んでいます。2人育児で上の子が下の子を気にして寝つけないことも。仕事復帰前に練習したいです。良いアドバイスがあれば教えてください。
年子育児に、毎日バタバタしています。
質問なんですが、2人以上子育てしているみなさん、お風呂や寝かしつけをどのようにしていますか?
うちは、1歳10ヶ月と2ヶ月の子がいて、今育休中ということもあり、下の子は日中沐浴しています!夜は、上の子と入るのですが、その間、下の子がギャン泣きで…。
4月から仕事復帰予定なので、一緒に入れる練習もしていかなきゃいけないなっとも思っているのですが、どんな風に入れたらいいのか悩んでます。
寝かしつけも、上の子が下の子を気にしすぎてしまい、なかなか寝つけず、下の子も、上の子がちょっかい出したりして、なかなか寝れなかったり、下の子を抱っこしていると、上の子がヤキモチ妬いたり…っと寝かしつけに1時間かかる時もあります。
みなさん、良いアドバイスがあれば、教えてください!
- onoちゃん(7歳, 9歳)
コメント

マカロン
その時期のお風呂はぬるめにして
上の子と自分を洗ってから浴槽に上の子を入れて遊ばせてました🤣
下の子は最後に洗って3人で湯船使ってました☺️
寝かしつけは下の子を先に授乳で寝かしつけちゃってそのあとに上の子を寝かせてました😊💕
私も無我夢中だったので記憶が曖昧です(笑)

どらっち
お風呂は上の子と先に入って下は脱衣所で待っています。上と自分を洗ったら上は浴槽で遊ばせて、下を洗います。3人で浴槽に入ったら下と一緒に出ます。下に服を着せている間に上は浴槽のおもちゃ片付けて、上がったら服着せて最後に自分の服着てます。
寝かしつけは一緒にベッドに行って本読んで暗くして歌いながら下はトントン、上は私の耳や顔を触りながら寝ます。
うちはほぼ上の子優先なので(昼間も)下はずっと寝てるのでハゲました笑 泣いてても上が抱っこ求めたら上優先です。上は赤ちゃん返りすることなく下を可愛がり、下は勝手に寝るようになりました。
-
onoちゃん
なるほど!
下の子はトントンで寝てくれるんですね😊うちも、上の子は、どこか私の体を触りながら寝るんですが、最近、私も横にならないと寝てくれなくて、下の子が泣いて、抱っこを私がしていたりすると、なかなか寝つきません⤵️
私も、なるべく上の子を優先ってしているつもりなんですが、なかなかうまくいかず😭- 1月11日

はじめてのママリ🔰
全て2人一緒にやります!
面倒なので(笑
お風呂は下の子をバスチェアに寝かせて脇に置き、上の子はジョーロ片手にウロウロ。
といっても狭い浴室なのでギューギュー(笑)
その間に私がチャッチャと洗い、次に上の子を洗います。
上の子を浴槽に入れ、下の子を洗って抱っこで3人一緒に入ります😆
寝かしつけは最初は下の子が泣いたり、上の子が寝られずでめちゃくちゃでしたが、徐々に慣れてきて、今は3人川の字で両腕腕枕で寝てくれます😄🙌
-
onoちゃん
バスチェアを使ったことがないのですが、どんな物を使っていますか?
お風呂上がりの順番なんかも教えてくださーい😫💦どんな順番ですか?
私も、寝かしつけ慣れたいです😭旦那さんが、夜いてくれたら下の子をお願いして、上の子を先に寝かしつけしてから、下の子をゆっくり寝かしつけできていいんですが、ほとんど子どもが寝たあと帰ってきたり、夜勤でいなかったりで⤵️- 1月11日

✿にえる✿
全部一斉にやってます!!!
お風呂は、下の子にスイマーバを装着しプカプカしてもらって、上の子も湯船に浸け、私→上の子→下の子という順番で洗ってます♪*゚私はカラスの行水です😂😂
で、また皆で浸かって出てきます!
寝るのも、皆で寝室に行き、先に下の子を寝かせてから上の子を寝かせます😴
『 〇〇寝かせるから静かにしてね』というと静かに横で寝っ転がりながら待っていてくれるので😊
最初はバタバタでしたが試行錯誤を繰り返して今では慣れる事が出来ました^^;
-
onoちゃん
スイマーバ!うち、上の子がスイマーバ全然ダメだったから、奥底に眠っているので、スイマーバ試してみます👍🏻
みんなで浸かったあとは、どんな感じで着替えをしますか?
上のお子さん、いい子ですね😭✨
下の子は、寝るの早いですか?うちは、なかなか寝付かなくて⤵️そうすると上の子も、長い時間下の子を抱っこしてるとヤキモチ妬いて、抱っこって言うし、それでひとまず上の子を抱っこしてあげようとして、下の子を布団に置くと泣かれてしまい、悪循環になってしまうんです😫
色々試行錯誤してきたアドバイスを聞けてありがたいです😊✨- 1月11日
-
✿にえる✿
スイマーバ、良い運動なるみたいでお風呂上がりはお昼寝してくれるので助かりますよ😊
着替えは、上の子を湯船で遊ばせ、下の子をバスチェアで待機させ、私が着替えて、上の子をザッと拭いて部屋まで自分で行かせ、下の子を抱いて部屋まで連れてきます!
で、下の子→上の子の順に着替えさせてます😆💪✨
もうすぐ2歳になりますが、今のとこイヤイヤ期っぽいものも無いので助かってます💦
下の子は5分くらいで寝ます😴添い乳なんかすると即効です!!!
上の子は10分くらいかかります😣お尻のとこ|ω・)و゙ ㌧㌧されるのが好きなのでそれするとすぐ寝ちゃいます😴
お風呂は、洗う順番変えたり、入れる時間考えたりと本当に色々試しました!今では無いですが、2人同時に風呂場で泣き出してたときはまるで戦場でしたね😰お風呂に入れる時間が大っ嫌いになってました😭😭😭
意外にも、寝かしつけに関してはまだ悩んだ事ないです😲
年子大変ですよね、何でも聞いてくださいね😉☆彡.。- 1月11日
-
onoちゃん
スイマーバは、良いんですね(^^)使ってみます!
着替えの順番ありがとうございます!上の子が、いつも着替えるのに逃げ回るから、風邪をひかないか心配になります😅(笑)
寝つけがいいんですね✨うらやましい✨うちも、もうすぐ2歳ですが、最近イヤイヤが始まりつつあるのと、ヤキモチが増えてきました😵
本当にお風呂の時間と寝かし付けの時間が、今大嫌いです(笑)
ありがとうございました😊
頑張ってやってみます‼️- 1月12日
onoちゃん
無我夢中ですよ💦私もです😫
ちなみに、3人で湯船に浸かったあとは、どんな感じで上がってました?
下の子を寝かしつけているとき、上の子は、どんな感じで過ごしてますか?
質問だらけで、すみません🙇♀️
マカロン
下の子が2ヶ月の時は
洗面所にバスタオル敷いてそこに
着替えやオムツなど置いてました!
下の子をそこに置いて自分はバスローブを着てそこから着替えて
上の子をあげて着替えてました🙆♀️
寝かしつけは授乳してない方の
片足に乗っかってきたり
隣でゴロゴロしてましたね👌👌
一人で勝手に遊んだりもしてました🤧
2ヶ月だとまだ授乳間隔短いし
大変ですが今思うと一瞬だったなって
思います( ; ; )