
子育ては大変だけど、泣き声や笑顔で幸せを感じることがあります。他の方はどんな時に幸せを感じますか?
子どもが産まれてから、子育てに不安なことが多くあるなかで、泣かれるとどうしたらいいかわからず、魔の3週目が到来してさらにどうしたらいいかわからなかったけど、泣く理由も、泣き方の違いがわかってきて、それに対応できるようになったなって思う😵
あんなに大変な思いして出産して、大変なこともまだまだあるけど、笑ったり泣いたり、声だして動いてるところ見るとすごく幸せを感じます✨
他の方はどんな時に産まれてきてくれた幸せを感じますか?
- みい(5歳5ヶ月, 7歳)
コメント

彗ママ❤️
他の人じゃ泣くのに自分が抱っこすると泣きやむ時❤️
やっぱりママは私だけなんだって
思い幸せな気持ちになります(^^)
子育て大変ですよね😭
夜泣きが一番つらいです💦

退会ユーザー
生後3ヶ月くらいから幸せを実感し始めました!それまではちょっとマタニティブルーだったけどニコっと笑ってくれるようになって愛しくてたまらなくなりました😂
-
みい
マタニティーブルー辛いですよね。
笑ってくれると嬉しいですね🎵- 1月10日

あーちゃん
私も魔の3週目はめちゃくちゃ気分荒れました(><)
泣いてても自分が声かけると笑ったり、抱っこすれば泣き止んだりしてくれることが増えてくれたこと。最近では寝返りできるように成長してきて、夜中起きても指握らせると寝てってくれるので安心してくれてることが私の安心感になります🤗💓
ただ 産まれてきてくれた幸せ。はやっぱり産声をあげてくれた時から今までずっと目の前に元気で居てくれてる。ただそれだけで幸せ感じます😭👏✨
-
みい
泣いても、少しずつの成長が幸せ感じる瞬間ですね✨
- 1月10日

はる
夜中や早朝のめちゃめちゃ眠くてしんどい時にミルクをちゃんと飲まずにグズグズされてめっちゃイライラしてる時に限ってニコニコ☺️するので「あ~🤣💕もぉかわいい( *´艸`)」ってデレデレ💕になっちゃう時に「産んで良かったー😂」って思います(о´∀`о)
-
みい
私も、子どもがねかけてる時のニッコリしてる顔見ると幸せ感じます✨
- 1月10日

ゆめとmama
甘えてくれたとき
朝めっちゃ笑顔で起こされたとき
泣き声も怒ったときも…
離乳食あげるとき、うんち替える時
なんかもう全てが幸せです笑
もう子供なしでは無理な自分がいます笑
みい
抱っこして泣き止んでくれると特別な感じがありますね!☺️