※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
小麦
子育て・グッズ

退院後の母乳減少の理由について、授乳回数が少ない可能性が考えられます。授乳回数を増やすことが大切です。

大晦日に出産したものです。
低出生児だったため7日に私が先に退院しました。
今は授乳に通っているのですが、
病院にいるとき、退院時は100ほど絞れていた母乳が
今や半分ほどになってしまいました。
なぜでしょうか?
吸ってもらえてないのもあるのでしょうか?
通いながらしている授乳は13時と16時です。
2回じゃ少ないのでしょうか??
減った理由がよくわからず…
これが原因じゃないかなどありましたら
教えてください(^_^)

コメント

みわ

水分を沢山取らないからじゃないですかね?

mamari

3時間おきの搾乳はしてますか?

  • 小麦

    小麦

    3時間おきはしてません…

    • 1月10日
あゆみ

母乳は赤ちゃんが吸ってくれる刺激を受けて、体が生産しないとと反応し出るみたいなので、通って授乳している2回だと、病院にいた頃に比べて回数が減り、自ずと母乳量が減っているのではないかと思います。

吸ってもらえない間はどうされていますか?

  • 小麦

    小麦

    授乳に行かない午前中や夜は
    搾乳しています

    • 1月10日
  • あゆみ

    あゆみ

    搾乳だけだとどうしても減ってしまいますよね。
    今出来る事は水分摂取をしっかりすることや、おっぱいマッサージとかですかね。
    あまり出ないことを気にし過ぎる事も母乳には良くないと思うので、出来る限りリラックス出来るといいですね☆

    • 1月10日
deleted user

搾乳メインだと母乳が出る量減ります😭私も赤ちゃん退院出来ず同じようになりました

退院したら頻回で頑張ればまだ増やすことできますよ!

 ぺこ

私も早産だったので、3ヶ月半搾乳したものを届けにNICUに通いました。
搾乳はされてますか?直接の授乳も含め、1日6~7はした方がいいそうです。でも、直接授乳よりも搾乳メインだと減っていく傾向はあるみたいですね…。
食事や水分はとれてますか?冬場は水分の摂取量が減りがちなので、意識してとられたほうがいいですよ。

  • 小麦

    小麦

    水分補給心掛けてみます、、
    冬なので全然飲まなくって…

    • 1月10日
ちびじんべえ

ウチもNに入ってしまい、私だけ退院しましたが、3時間おきに搾乳していたら、量はどんどん増えました。

搾乳方法はどうしていますか?
手だけだと搾りムラや残りがあるので、入院が長くなるようなら搾乳機を使うことをおすすめします。
私は最初ピジョンの手動搾乳機を使っていましたが、病院で借りたメデラのシンフォニーが気に入り、レンタル業者からレンタルして使いました。