
夜の授乳時間について旦那と意見が合わず、お風呂の入れ時も相談中。一人の日は夜のお風呂が難しい。どうしたらいいでしょうか?
愚痴です。夜なかなか寝ないと旦那に会話の流れで言ったら、職場のやつが『21時~22時にスイマーバーで泳がせてミルクたっぷりあげて寝かせてるみたいだよ』言ってて、寝てくれるなら別に構わないんですが、授乳の時間を考えると時間前後するとはいえ、なかなか夜いれるのに納得できず。。旦那いる日ならいいんですが、仕事で一日留守な日もあって一人の日はとても夜に入れれる自信がありません。夕方でもよくない??言ったら『こっちが案だしてるのに、だったら夜寝ないとかゆうな』って言われました。夜寝ないって会話の流れ言っただけなのに正直ムカつきました。こっちは24時間育児して、夜もまとめて寝れないのに夜中起きる辛さわかってない!
みなさん何時にお風呂いれますか??
旦那の気持ちもわかりますが発言に頭にきてます。
- mari(4歳11ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
夕方かな。遊びに行って夜入れることもあります。

2BOYSママ
お昼に入れちゃいます!!
どうしてもの時以外はお昼に入れて
夕方寝てもらって
起きてきたらいっぱい遊んでまた夜も寝てもらってます!
-
mari
やっぱり昼か夕方ですよね😭!
- 1月11日
-
2BOYSママ
お昼と夜の区別をつけていきたいからというのもありますが
でもまずはお母さんと赤ちゃんお互いが
ストレスなく穏やかに過ごすことが一番なので
試しにしてみて
それから決めていってもいいと思いますよ😊- 1月11日

よーぽん
うちは夕方になんてお風呂入れたことないです😅
旦那が前の職場の時は
子どもには悪いけど大人の段取りで
23時とか普通にありました。
今は転職したので21時ごろに入れてますが。
-
mari
そうなんですね!もし寝てたら風呂のために起こしても可哀想だし、お風呂で目が覚めたら夜中起きてても困るしっておもってしまって💦
- 1月11日
-
よーぽん
子どもはお風呂に入るだけでも
疲れたりするので
少し長めに入れて疲れてもらって
しっかりミルク飲ませたら
割とよく寝てくてたりしますよ😃- 1月11日
-
mari
そうなんですね(*^^*)今日旦那いるので夜いれてみたいと思います♡ありがとうございます😊
- 1月11日

ぽよんぽよん
19時~20時出掛けるときはもう少し遅くてもいれてます。
夜はなんで納得できないんでしょう…??
夕方なら旦那さまが手伝ってくれるとかじゃない限りいつお風呂にいれても変わらないかと思います!
-
mari
寝てたらお風呂で目を覚めてしまうし、なんだかんだしてたら22時から寝かすのにあやしたりしてたら私も朝から起きてるので早く寝たいなー!と。
ありがとうございます、- 1月11日

まめ
旦那さんの気持ちも分かりますが、ただ話の流れで言っただけなのに!ってなりますよね(>_<)!
話聞いてほしいだけの時だってあるんだ~!(笑)
うちは20~21時くらいにいれてますが授乳とか生活リズムづけとか色々考えちゃいますよね(;o;)
-
mari
本当会話にならないな!と。だったら夜寝た?とか聞くな!とか思ったり(--;)そうなんですよね!親の都合でミルク我慢させたら可哀想だし💦あげたらすぐにお風呂もいれれないし、入浴後のミルクいつ飲ませたらいいんだー?とか😱夕方なら17時~19時のミルクあげる時間逆算していれればいいけど夜だとヘタすれば23時からミルクとか…そっから寝なかったらどうする気?みたいな(--;)
- 1月11日
-
まめ
きっと心配してくれてるからの発言だろうけど夜中起きて協力してくれやんのなら口出すな!って私ならイライラします(´-ω-`)←
生後2ヶ月だとまだリズムついてないから大変ですよね!まだ産後の疲れもとれてないし…(;o;)
お腹いっぱいになっても寝つきが悪いんですか?- 1月11日
-
mari
そうなんですよー!後輩の子は寝るかもだけどうちの子はわからないし、私が22時頃にはゆっくり寝かしつけて休みたくて(^_^;)💦
新生児よりは長く寝てくれて
寝ない日のが少なくなってはきてます😭!うちの子はお腹いっぱいにしても寝なくて😭💦本人が眠くない限り起きて騒いでます(;_q)- 1月11日

yuiyui
たしかに。
いまrikoさんがやってる育児に対して寄り添った話してほしいですよね。うちも、相談したらYouTubeで参考動画勧められてなんか、悲しくなりました。自分で考えてくれよって思いました…結局、仕事ででてる旦那には他人事なとこありますよね( ´O` )24時間育児してるわたしたちは、いろいろ考えて1日のスケジュール組んでるのにね。もう、相談する気うせますね。。。うちもワンオペなので夕方16時とか17時くらいに一緒に入ってましたが、最近は自分の夕食の時間を早めお風呂は19時台か20時台に入るように変えました…お風呂の温もりと疲れでよく寝てくれるかなぁ。と思って。それから寝つきもよくなり夜中もほとんど起きなくなりました!
-
mari
そうなんですよね!仕事のが大変だから!とかゆわれて。そんなのわかってるし!大変なのは当たり前。私だって妊娠する前まで働いてたし、でも育児のが24時間だし、昼間に子供は寝てる間に家事したりごはん食べたりやることたくさんだし、夜はあやしたり夜中も寝てくれればいいけど、寝ないときは私も寝れないし。とりあえず睡眠時間がほしくて。参考にしますね😭ありがとうございます😭ごはん食べる時間も決まってて、お風呂夜いれるんだったらご飯早める?ゆっても、なんで!?とかゆわれて。本当にストレスです💦
- 1月11日

退会ユーザー
そんなに泳がせたら、赤ちゃん辛くないのかな😣初めて聞きました💦うちは夫の帰宅が22時過ぎなので、1人で16~17時くらいにいれてます!
たっぷり寝る子もいれば起きちゃう子もいて、個性ですよね!育て方関係ないんじゃないかなあ。旦那様のような意見されたら、私もわかるけどイラっとしてしまいます笑
-
mari
そうですよね!しかも泳ぎませんでした!(笑)
私もそのぐらいです!
ですよね!わたしもいいました。参考にはするけど、職場の後輩の子は寝てくれるかもだけど、うちの子はわからないよ!って言いました😱でもせっかくの案だからもちろん参考にしたくてでも私も意見あるから言ったら上記のこと言われて😭!話にならんー!みたいな!w- 1月11日

☞4kidsまま𓆉✩°。⋆
うちは、赤ちゃんの頃から8時には暗い寝室で寝せる癖をつけていたので、夕方…時期によっては夜寒くなる前にお風呂でした!!
旦那さんが仕事頑張ってくれてるのはわかりますけど、新生児と24時間過ごす大変さはきっと分かってもらえないと思います( ´•д•` )💦
うちは、言うだけじゃ話になんないと思ったので、旦那休みの前の日はわざと赤ちゃん抱いて寝てもらいましたよ!!父親って泣いても中々起きないけど、起きて、夜中のミルク、おむつ、そのあとのげっぷ、寝せつけ全部やらせました!(笑)
-
mari
そうですよね!私も夜は寝て朝起きるという習慣をつけたくて、夕方か18時半までにはいれたくて😭
私も大変さはわかりますが、その日の気分が違う赤ちゃんと24時間は本当わかってもらえないですよね😢
私もそうさせたいです!
3連休の真ん中、夜中もめんどうみてもらいたいです!仕事と同じぐらい子育ても大変なのに!!Σ( ̄□ ̄;)- 1月11日

K A NA
毎日6〜7時に入れてます(^^)
遅くても21時には就寝させてます。
さすがにそんな時間にお風呂なんて考えられないし、発言が斜め上すぎてびっくりですね。
イライラおさっしします!
-
mari
そうですよね!そんな遅い時間にいれて逆に寝てたりして無理矢理お風呂いれたことにより目が覚めて夜中起きてるのが嫌で😭!私も22時には眠くて😢
ありがとうございます(>_<)❗- 1月11日

ちーちゃんmama
うちは旦那さんの帰りに合わせて
21時~22時に入れてます!!!
たまたま旦那さんが早い時もそこまで待ちます。
逆に旦那さんが遅い時は
その時間に一人で入れます。
その後授乳して寝るのは22時~24時です!!!
寝たら朝6~8時まで寝ます!!!
夜寝れないのは辛いですよね(ToT)
旦那さんの気遣いなんだろうけど
ちょっとした発言に頭にきたりしますよね...
-
mari
そんなに寝てくれるなんていい子ですね😭!うちも毎回じゃなくて
寝ないのはたまになんです😭!
新生児のときと比べれば長く寝てくれます(笑)今日は2日あまり寝なかったので7時間まとめて寝てくれました!✨
本当ですよね😭!旦那が夜寝れるようにリビングで寝てるのに。だったら寝室で寝るから泣いたら夜中起きろ!って感じで!(。-ω-)- 1月11日

Mie
私も夜遅いです💦
沐浴してたときは夕方入れてましたが
一緒にお風呂入るようにしてからは早くて20時、21時とか22時が当たり前です。
ただ、引っ越し関係でまだ実家にいるので引っ越してからはもう少し早めに入れたいなとは思います。
ちなみに夜寝ない理由が色々あるので何かわかりませんが、腕枕する形で添い寝してからは驚くほど寝かしつけが楽になりました。笑
-
mari
そうなんですね!😭
昨日はよく寝てくれました!😭
ベッドで寝かしつけてて
添い寝ができなくて😭
でも参考にしますね(*^^*)
ありがとうございます🎵- 1月11日

ゆか
人それぞれ事情や考えがあるかと思いますが、私はリズムづけのためお風呂は2ヶ月の頃は17時、今は19時頃にいれています。
わかります!そんな言い方されるとムッと来ちゃいますよね!!そういうの求めてないし。そういうのじゃなくてどうしたらいいのか一緒に考えてよ、話聞いて共感してよ。なんで男の人はわかってくれないの!!て思います。
しかも少しでも否定したら「ほらね」みたいな言い方。愚痴のひとつも言っちゃダメなのかよ(;∀;)
て思いますよね!!
私達もそんな時期があり、かなりギスギスした時もありました。本っ当にムカつくし何より思いやりや気配りを感じられず悲しくなりますよね。
同じようなことで何度もギスギスしてしまったので、私の場合は脳の構造が違うから仕方がないと諦めましたヽ(・∀・)ノ今では共感して欲しいときには「これから話すことにうんうんて共感して」と前置きしてから話始めます。うんうんばかりだと聞いてないように思えるので「たまには大変だねとか労いの言葉も入れて」と注文まで付けます。笑
最近では言わなくても共感してくれるまでに成長しました笑
なんだかとても似ていたのでつい長くなってしまいました、すみません😂
育児大変かと思いますが一緒にがんばりましょう👍!!
-
mari
そうなんです!人それぞれ事情もあるし私もひとりのときはそんな時間にお風呂なんて無理だし、むしろ寝たいし。って感じで(--;)
なるほど!私もそうしよう!(笑)
子供は二人で作った子だし聞いてほしいしわかってもらいたいですよね!!こっちはゆっくりお風呂も入れないしテレビもみたいのに泣き出したらあやしたりミルクあげたりオムツ変えたり自分の時間ないのに。旦那はたまに見て、いいとこどりで。ゆっくり映画もみれて。本当にムカつきます!
ほんとー頑張りましょう!
ありがとうございます😭- 1月11日
mari
ありがとうございます(*^^*)