
コメント

みる
義母と同居してますが、同居して良かったです!
ま

リエ
同居して良かったです😊色々あって、こちらから声掛けました。二世帯で、注文住宅です。
-
いー
本当ですか( ´•ω•` )
うちもわたしが同居でいいよと了承したものの、不安しかなくて…。
完全二世帯住宅ですか?- 1月9日
-
リエ
玄関だけ共有です。
義母がパート休みだと、ほぼ義母と居ますよ。娘も懐いてますし😊あと、旦那に娘お願いして義母と買い物行ったりします。- 1月9日
-
リエ
私が、実家帰るときとか車出して駅まで送ってくれたりします。
- 1月9日
-
いー
二世帯住宅なんですね
羨ましいです(((゚〰゚)))
うちはお金の関係で
中古の広い家を買って完全同居予定です。゚(゚∩´﹏`∩゚)゚。
お義母さんとすごく仲良しなんですね!
そういう関係羨ましいです( ´•̥̥̥ω•̥̥̥`)- 1月10日
-
リエ
はい。同居は、キッチン事情とか悩みますよね💦誰が作るとか…。
第2の母ですね。感覚的には、仲の良い先輩みたいな感じですかね。- 1月10日
-
いー
悩みます:( ´◦ω◦`):
ご飯は任せると言われていて
かなりそれも不安です( ´•̥̥̥ω•̥̥̥`)
親に縁切られてしまったので
義母とそういう感じになれたら理想なのですが…ムリそうです。゚(゚∩´﹏`∩゚)゚。- 1月10日
-
リエ
うちの義実家は、好き嫌い多くて大変ですよ(苦笑)作れってなったら、毎日頭抱えます💦可能なら、「◯◯(旦那名前)さんが、食べてきたお袋の味が知りたいので教えてください」とか「すみません、味見して貰えますか?」とかって聞いても良いと思いますよ😊義母と言えど、頼られて悪い気はしないと思います。
- 1月10日
-
いー
うちは旦那が魚、ねりものだめなんで
すでにてんてこまいです笑
なるほどなるほど!
それは名案ですね( ⊙᎑⊙ )目からウロコ
確かに頼られて悪い気はしないですよね(っ´ω`)っ⊂(´ω`⊂ )- 1月10日
-
リエ
悩みますよねぇ💦別メニューにするのも、大変ですし。
料理教われるし、仲良くなれるし、人手増えるし、良いこと多いです😊- 1月10日
-
いー
そうなんですよね( ・᷄ὢ・᷅ )
そうなれれば良いんですけど…。゚(゚∩´﹏`∩゚)゚。- 1月10日
-
リエ
考えただけで、嫌です(苦笑)💦
赤の他人・敵と思わず、いけば大丈夫だと思います😊- 1月10日
-
いー
料理苦手なので尚更です( ・᷄ὢ・᷅ )
そうですよね( ´•̥̥̥ω•̥̥̥`)
努力してみます( ´•̥̥̥ω•̥̥̥`)- 1月10日
-
リエ
仲良くなれますよーに!
- 1月11日
-
いー
ありがとうございます♡
- 1月11日
-
リエ
グッドアンサーありがとうございます。
- 1月11日

ままっき
旦那の両親と同居経験ありです!
両親共とても良い人で同居も上手くいくと思っていましたがダメでした(>_<)
色々と気も使うし、生活リズムも両親は朝型、旦那と私は夜型で好きな時間に好きなことができず不満でした。
ストレスが溜まって5ヶ月で同居解消しましたヽ(;▽;)ノ
良い人でもやはり一緒に生活すると嫌なところが見えたりして良くないなぁと思います。
人それぞれなので私の場合ですが、参考になれば!
-
いー
貴重なご意見ありがとうございます!
うちも旦那が夜仕事、義父は早朝からなんです:( ´◦ω◦`):
生活リズムも合わないとなかなかたいへんですよね…( ´•ω•` )
いい人たちなのですが
やはり他人は他人、気を使いますよね。゚(゚∩´﹏`∩゚)゚。- 1月9日

ユンケル
最初はよかった、、、
でも後々色々出てくるんですよ。
所詮他人ですもん(笑)
金金金って金の話ばっかりで
どんだけ貧乏なの?貧乏というか金銭の管理が出来ない義母でした。
子供がオムツ取れた時にトイレでおしっこすると水道代あがるんやけど。って言われましたからね(笑)
夫婦仲はよかったですよー!
1年半年で出ました!
出てからは孫に会いたいなど1回も連絡すらないです。
-
いー
はじめは良かったっていう人
多いですよね。゚(゚∩´﹏`∩゚)゚。
うちもお金は折半の予定ですが
旦那が両親に甘いので…
オムツとれたら普通おめでたいことなんですけどね:( ´◦ω◦`):
夫婦仲はよかったんですね!
夫婦仲悪くなる人も多いみたいで
心配で心配で:( ´◦ω◦`):
ご意見ありがとうございます(^ω^)- 1月9日

ゆず⁂
同居してます!
子供の面倒見てくれるし、色々買ってくれるし…
やっぱり金銭面でかなり助かりますかね🙂
イラっとする事ももちろんありますが、核家族で住んでいても必ずあるかなーと思うので、あんまり気にしてないです。
-
いー
金銭面や、子供の面倒の面では
すごく助かりますよね( ´•ω•` )
性格も生活面も全く真逆で
一緒に住んで大丈夫かなと不安です…
気にしないようにしていれば
なんとかなりますかね( ・᷄ὢ・᷅ )
ありがとうございます(((゚〰゚)))- 1月10日
いー
本当ですか( ´•ω•` )
それはどうしてでしょうか(((゚〰゚)))
みる
すみません、途中で投稿してしまいました💦
義母と性格がいい意味で似てないので、家事や育児を補い合えてるが幸いです。
やっぱり子育てを手伝って貰えるので、子育て中にこんなにゆっくりお風呂に入れて幸せだなぁと感謝してます(笑)
でもこればっかりは、双方の性格や距離感で生活は変わってくると思うので、人に同居を勧めるかと言われたら、しないに越したことはないと答えます😂
いー
いい意味で性格が違うのは
いいことですね(((゚〰゚)))
祖父母と住んでいたほうが
子供が優しくなる気もしますし
ゆっくりできたり働けたり
メリットももちろんたくさんありますよね(*´﹃`*)
自分から同居バンザーイって
お嫁さんはなかなかいませんよね( ´•ω•` )
みる
でも将来的に生活リズムのズレや、関係性の変化など不安はあったので半二世帯住宅に建て替えました(笑)
夫婦仲は良好ですが、お義母さんからしたらこの家で私だけ他人なんだから、揉め事があった時は私側についてくれないと困る、と最初に主人にお願いしてます。
今のところ直接言いにくい事なども仲介してフォローしてくれてます☺️
いー
二世帯住宅なんですね!
とてもいい旦那さんなんですね。゚(゚∩´﹏`∩゚)゚。
お義母さんと旦那が
仲良しでスキンシップも多いので
そういうのも見ていて冷めそうでこわくて( ´•̥̥̥ω•̥̥̥`)