
シングルマザーで実家住みの場合、保育料は前年度の世帯収入で決まります。両親や弟が収入があるため、実家を出て世帯を分けると安くなる可能性があります。産休・育休中に支払いが心配でアドバイスを求めています。
地域や保育園によっては金額変わると思いますが、シングルマザーで実家住みの方保育料どのくらいですか?
保育料って前年度の世帯収入でみられますよね?
産まれてすぐ実家を出て世帯を分ければ少しは安くなるかなと考えていますが、なにせ支払いが多いので家賃払うとなるとキツキツです😭
私は今実家住みで、両親共働き、弟も正社員で収入あり、私自身は明日から産休、育休を約1年間頂くつもりです。
何かしらアドバイスあればお願いします😭💭
- ぷぷみ(7歳)
コメント

みー
産まれてすぐの必要はないですよ。
保育園に入れる前に実家を出れば安くなりますよ。
地域の一歳の保育料を調べてみて最高どのくらいかで判断してもいいと思います。
因みに正直3歳になれば上限が下がるので実家にいれるならそのままの方がお金はかからないかもです。

ふう
ほとんど同じ状況なのでコメントしました☆
シングル、実家住み、私の両親共働き、弟はまだ学生で収入なしです。
私の場合は、28年度のアルバイトの収入が120万以上あったので、保育園入園が決まれば8月までは私の収入に応じて保育料がきまり、だいたい5000円くらいの予定です。
ですが、今年の9月からの一年は、29年度の収入で見られます。
私の29年度の収入は、妊娠中だったことで120万円に至っていないので、私個人の収入として見てもらえません。
そのため、同居している家族の中で一番収入の多い人(私の実家だと実父)の収入に応じた金額になるので、一気に4万越えの予定です。
そうなると、さすがに高いので、私は今年の8月までになんとか実家を出たいなと計画中です。
文が下手くそなのでうまく伝わったかはわかりませんが、私の地域ではこのようなきまりや、収入に応じての保育料でした。
私は今年学校に通いながら子育てするためほとんど働けません。そう簡単には入れないと思いますが、市営住宅など、申し込んでみようと思ってます(´;ω;`)
制度とか難しいですし、区役所などに話を聞きに言っても分からないことだらけですが、ゆっくり整理したら使える制度など、見えてくるものがあります!お互い頑張りましょうね(´;ω;`)💗
-
ぷぷみ
お返事遅くなりすいません。
同じような境遇で嬉しいです!
4万はさすがにキツイですね💦
私も町営住宅を考えていましたが今の所募集していないようで、空き次第応募してみようと思います!
制度や助成を上手く活用できればいいのですが。。
お互い頑張りましょう😭💗- 1月15日

りぴたん
うちの市では実家に住んでいても世帯を分けて私と子供の世帯にしていたら私だけの収入なので0でした!
-
ぷぷみ
お返事遅くなりすいません。
それも聞いたことあります!
地域にもよるらしいのですが、確認してませんでした!
出来るか確認してみます☺️
ありがとうございます💓- 1月15日

さるあた
私がシングルだったときは県営住宅に住んでました。
うちは保育料無料でした。
実家に住んでても世帯分離すればぷぷみさんだけの収入で計算になりませんかね?
私が住んでるとこはなるみたいです。
-
ぷぷみ
お返事遅くなりすいません。
町営住宅は今は空きがなく募集していないとこのとでした😭
世帯分離も考えましたが、確認してませんでした!
確認してみます☺️
ありがとうございます💗- 1月15日
ぷぷみ
そうなんですか?😳
地域の保育料は市役所に問い合わせればいいですか?
長い目で見れば実家が一番いいんですかね?!🤔💦
みー
昨年の世帯収入というのは、あくまで今一緒に暮らしている人の昨年分という意味です。
そうでなければ、離婚や再婚等した時に計算がおかしくなってしまうので。
地域の保育料は市役所で勿論わかりますがききにくい場合は地域によってネットでも掲載してたりしますよ。
そもそもそちらの地域は待機児童は大丈夫でしょうか??
実家を出るのに引っ越し代、敷金礼金等もかかりますし実家に理解があるのであれば出ることもないかもしれません。
子供が生まれれば親の過干渉が辛くなるかもしれませんが。
どちらにせよ急ぐ必要は全然ないですよ♪
ぷぷみ
大変お返事遅くなりすいません。
敷金礼金ゼロのところで探していますが、やはり4万超えるので町営住宅の募集が出るのを待つのもありかなと考えています。
待機児童は今の所大丈夫だと思います!
もう少し考えてみます☺️
ありがとうございます🙏💕