
いずれマイホームを考えてるんですが、旦那は養子に入っているため祖父…
いずれマイホームを考えてるんですが、旦那は養子に入っているため祖父母宅をリフォームするなり建て直してそこに住みたいと譲りません。親戚や祖母に住んで欲しいと言われてきたからだと思いますが…。
家の場所的に不便で、私的には子どもが将来学校に通いやすい地域に住みたいと意見を出しています。(私の母も同じ意見です)
でも旦那は口ではばぁちゃん家ばぁちゃん家ってうるさく言うし、言う割に何にも自分ではしようとせず(もともと頼りない性格なのもあり)文句だけで正直こちらはもやもやするし疲れます。
何もしないなら、お金のこととか必要なことだけちゃんと管理するようにするから、好きなようにさせてもらってはダメ?住みたい人が現れたら住んでもらったら?っていろいろ提案してもダメで…。
まだゆっくり考えていこうとは思ってますが、こちらが住みたくない土地に一生住むのはどうかと思います…。
私はわがままでしょうか😵?
- はるちゃん(6歳, 8歳)
コメント

ユキハル
全然わがままではないと思います。
お家は一生もののの買い物ですし、そこにずっと住むのははるちゃんさんと子どもたちな訳ですし、現実的に考えるべきだと思います。
周りの意見に左右されてしまうのに、頑固な旦那様話し合いもままならなそうで大変ですね。

Chiriko
おばあちゃん家に住むメリットを並べてそれで納得させれるなら住むけど
気持ちだけなら黙っとけ!って強く言っちゃいます😂笑
住みたい住みたいだけしゃなくてプレゼンテーションが必要ですよね。
会社でもこの企画を通そうと思うなら周りを説得させないとダメだし🙌
それか子供ご小さい時は子供を1番に考えて
老後はそこに住もう!とかはぐらかせませんかね?😂笑
-
はるちゃん
ほんとその通りです!
いつも口だけなんで困ります😭
何もしてくれないのに…😭
いい考えですね!
試しに、旦那にそのように言ってみます😂- 1月9日
はるちゃん
ありがとうございます😭
ほんとに頑固で困ります💧
ほんと、一生ものですもんね…
どうしたらわかってもらえるのか…頭を悩ませてくれる旦那です😭