
妊娠7ヵ月で、赤ちゃんグッズの準備はいつから始めるべきか悩んでいます。赤ちゃんのサイズによって準備のタイミングが異なると聞き、まだ考えていません。皆さんはいつから何を揃え始めていますか?
もうすぐ、7ヵ月になります。予定日は、1月6日です。
皆さんは、ベビーグッズ、いつ頃から揃えていますか?
聞いた所によると、赤ちゃんの大きさによっては、新生児用のオムツがはいらなかったり、抱っこ紐?がサイズが合わなかったりするそうで、生まれてから揃えるのでも良いものもありそうだなぁと思って、まだ何も考えていませんでした。
実際は、皆さんはいつ頃から、何を揃え始めていますか??
- フィフィ(9歳)
コメント

めーくんママ
産まれる前に新生児用の短肌着と長肌着、ガーゼ、タオルは用意しました。
オムツやミルク、哺乳瓶、消毒グッズなどは入院中に病院と同じものを用意しました。
授乳クッションはあった方が便利です。
抱っこ紐は産まれる前に用意してましたが、1ヶ月間は出掛けられないし当面は使わないので生まれた後でいいかと思います。

あさまつ
私も1月産まれでしたヾ(*´エ`*)ノ私は去年の今頃はなんか用事もないのに赤ちゃん用品見て結局何も買わず〜とか多かったです(笑)結局準備ができたのは12月入ってからでした‼️
私は育児用品を結構譲ってもらえたので参考にあまりならないですが、綿棒とか爪切りとか絶対使うお手入れグッズから揃えましたよ✨
-
フィフィ
ありがとうございます(*^^*)
そうなんですね!私もまだ先だから良いかなぁと思って、まだ何も買ってないです(^^;
爪切りって、新生児用とか幼児期用とか?色々あるみたいですが、その時期その時期で、買い換えるものなんですかね(*_*)?- 9月10日
-
あさまつ
爪切りは新生児用のセットになっているものを買って8ヶ月の今もまだ使っています‼️足の爪はしっかりしてきたので大人用のパチンパチンするやつで切っていますヾ(*´エ`*)ノ
- 9月10日
-
フィフィ
ある程度は、ずっとつかえるんですね!赤ちゃんの小さな爪切るのって、何か怖いですね~(>_<)
ありがとうございます♪- 9月10日

退会ユーザー
32週ごらから買ってました。
まず退院後絶対使う、
肌着、ベビー服
タオル類
ガーゼ
沐浴用品
ケア用品
などから揃えました。
オムツは、うちは新生児用買っておきました。
もし心配なら、入院中に家族に購入してもらうとか、ネット注文するのもありですよ。
抱っこ紐も、どうせすぐには使わないので、必要になってからお店で試着させてもらってもいいと思います。
-
フィフィ
ありがとうございます(*^^*)
9ヵ月頃ですかね?
タオルって、赤ちゃんのお風呂上がりのタオルですかね?
まだもうちょっと先でも良さそうですね(^^)
ネットという手もあるんですね!- 9月10日
-
退会ユーザー
そうですね。
タオルは、布団に敷いたりするバスタオルや湯上げのタオルです。
吐き戻しで布団汚すので洗い替えのタオルがあると安心です。
湯上げ用の正方形のタオルはお好みで。なくても困りませんが、あったらあったで使いやすいです。- 9月10日
-
フィフィ
そんなにいるんですね~(>_<)
やっぱり赤ちゃん用のものが良いんですかね(゜o゜)
肌が柔らかそう…- 9月10日
-
退会ユーザー
うちは普通にヨーカドーのワゴンセールで1枚500円のバスタオル買って使ってますよ。
枚数欲しいですからね、お高いのは手が出ませんでした。- 9月10日
-
フィフィ
お~(^^)良かったです~♪高そうだなぁと思っていました!
わざわざありがとうございます(*^^*)助かります♪- 9月10日

ママchan
8ヶ月あたりに一通りそろえました。肌着、服、おむつ、セレモニードレス、哺乳瓶関係、など。ベビー布団、チャイルドシートは臨月で買いました。抱っこ紐、ベビーカーは産後に買いました。
おむつは新生児用は1ケースだけ用意しました。
抱っこ紐は赤ちゃんのサイズは関係ないと思います。
-
フィフィ
ありがとうございます(*^^*)
そうなんですね~、チャイルドシートは、先にいるんですね!
やっぱり、産後でも良い物もあるんですね~(^^)- 9月10日
-
ママchan
退院時に車で帰るならいりますが、タクシーで帰るなら退院後でも大丈夫ですよ。
- 9月10日
-
フィフィ
そう言うこともあるんですね!
どうなるのかなぁ~(>_<)
旦那さんが来れたら良いけど…
産後、新生児の間に外出するかどうかもですよね~(>_<)悩む…- 9月10日
-
ママchan
いずれいるものでしたら、あるにこしたことはないので、先に買われていてもいいと思いますよ。
- 9月10日
-
フィフィ
そうかぁ、そうですよね!
早速、検討してみます!
ありがとうございます(*^^*)- 9月10日

Maiky
こんばんは(^-^)
私と予定日が同じでビックリしたので思わずコメントしちゃいました(笑)
私もまだベビーグッズは買ってないのですが、ベビーベッドやベビーバスなどレンタルした方が良さそうな物はいろいろチェックし始めました♪
お互い妊婦生活&出産頑張りましょう(*^^*)
-
フィフィ
ありがとうございます(*^^*)
予定日が同じ人初めてで嬉しいです♪
そろそろチェックしとかなきゃですね\(^o^)/
お互い頑張りましょうね♪- 9月10日

5児☆mama
5人目妊娠中です(^^)
私は性別がわかってから
少しずつ揃え始めました!
普段からよく
ショッピングモールや
デパートなどに行くので、
良いものを見つけたら
その都度買ってました(^^)
ベビーベッドなどの
大型の物は
8ヶ月くらいに買いました(^^)
オムツやミルクは
臨月に入ってから買いました(^^)
オムツのサイズですが、
うちの中で一番大きい子が
3110gでしたが、
それでも新生児サイズが
大きいくらいでしたよ(^^)
周りにママ友たくさんいますが、
新生児サイズが
入らないってゆうのは
聞いたことないです💦
大きいのが当たり前みたいな
感じなので、
新生児サイズを買っておいて
もし赤ちゃんが小さくて
新生児サイズでも
無理そうなら
後から
新生児サイズより小さいサイズを
買えばいいんじゃないかなーと
思います!
それなら、
少し大きくなれば、
新生児サイズも使えるし
無駄はないと思いますよ。
-
フィフィ
ありがとうございます(*^^*)
5人目!すごい!!
ミルクも準備しとかなきゃなんですね!(^^;
新生児用のオムツが入らないのって、稀なんですね~(*_*)
じゃあ買っておいても大丈夫かな?
知り合ったママさんの友達が、4600gの赤ちゃんが生まれて、新生児用のオムツが合わなかったと聞いたもので…(笑)
今の所、普通の大きさみたいなので、大丈夫かなぁ~(^^)- 9月10日

もこもこ♡♡
ベビー服は肌着は性別がわかった20wくらいから少しづつ揃えウェアと入院の私のパジャマなどは最近揃え終わりました⭐️
チャイルドシートとベビーベッド、布団は今月中旬にお祝いで買って貰います♡
オムツは産まれてみないとオムツかぶれなど合うかわからないので産まれてから産院で使った物を入院中に旦那か母親などに買ってきてもらうか、ネットで買うか、退院の日に帰りにドラックストアなどによるかしようと思います。
抱っこ紐は産まれて1ヶ月検診に1人で行かなきゃいけないとかだと必要だと思います、ただ旦那さんや誰か付き添いに来てくれるなら抱っこ紐なしで行けるので、赤ちゃんと一緒に試着して買うのがいいみたいですよ^_^
-
フィフィ
ありがとうございます(*^^*)
オムツ、産院で使ってたものを買うのって、良いですね!
抱っこ紐も、試着出来るならそっちの方が良いですね!
私もそうしようかなぁ\(^o^)/
入院用のグッズは、季節も違いますしね、もうちょっと後でも良さそうですね~(^^)- 9月10日

ひーちゃまん
妊娠中の動きやすい時に、肌着等の新生児用の衣類、ベビーカー、ベビーベッド、抱っこ紐、オムツ等準備しましたよ!
1月出産で寒かったので暖かいおくるみも準備しました。
4088グラムで出産しましたが、新生児用オムツ入りましたよ(^^)
抱っこ紐はエルゴを買いました。首が座ってから使用しましたが、エルゴが合わないとはあまり聞いたことありません(^^)
生まれてからでもいいかとは思いますが、産後しばらくはお買い物に外出するのも大変なので、ある程度は準備しておいたほうが安心かもしれませんね♪
-
フィフィ
ありがとうございます(*^^*)
あ、動きやすい時期ってのも、大事なんですね!
おくるみって、外出時に使うんですか?
おっきい膝掛けみたいなものてやすか?
確かに、産後は自分であまり見に行けなさそうですね~(>_<)
ある程度はもう決めておいた方が良さそうですね!- 9月10日
フィフィ
ありがとうございます(*^^*)
短肌着と長肌着は、両方必要になりますか?
授乳クッションは、抱き枕が授乳クッションになるやつを買って使ってます(笑)