
産後、ちょっとした事で旦那に苛立ってしまいます。なんで優しく出来な…
産後、ちょっとした事で旦那に苛立ってしまいます。
なんで優しく出来ないんだろう…
そんな自分にも疲れてきたなぁ。
昨日の朝も本当ちょっとしたことにイラついて、
そこからお互い無言。
今日も朝から無言で、日中はそんな家の空間に居たくなくて
息子連れて買い物に行きました。
でも、朝から何にも食べてない姿見てたから、巻き寿司買って帰宅し、それを差し出してそこから無言生活は終了。
解決策なんてないからお互い謝らないし(謝ることでもないのかな)、でも意地はってどちらも歩み寄らなくて…
今回は巻き寿司買ってきたけど、毎回こんな事でいいのかな
うちの喧嘩というがぶつかり合いはいつもこんなの。
本当疲れるなぁ…
- ママリ(3歳5ヶ月, 8歳)
コメント

兄妹mama
うちも全く一緒でした😂💦💦
上の子出産後から同じくすぐ旦那さんにイライラしてしまい、でも私は口に出して言うタイプではないので態度にかなりだしてて💦その私の態度に旦那さんもイライラし、冷戦1週間とか普通でした😣なんとなくお互い熱がさめたらまた会話し始め、でもまたすぐに冷戦💦そんな関係がずーっと続きました🙌
2人目出産前から家の購入の件でだいぶギスギスし始め、出産後大喧嘩しました。旦那さんから離婚という言葉がでるくらいの大喧嘩でした💦でもその大喧嘩でお互い言いたい事を言い合い(LINEですが)、お互い子供の事が大切だと再認識しなんとか仲直りをしました🙌これを機に今だいぶ仲良く過ごせています🙇♀️
ぴーさんが今とっても疲れてる気持ち、よく分かります😭💦💦

ままり
子どもは空気で感じてますからね〜。
思いやりや労いの気持ち、優しさをお互いに忘れちゃってるのではないでしょうか。
居て当たり前になってるのかなと。
お互い歩み寄る気がなければなにも進歩しないし、まずはお互いに お互いが向き合おうとするところからかなーと思います。人を変えるにはまず自分から。
そして人を変えるのは容易いことではないから、その労力を費やしてまでご主人と仲良くやっていきたいかどうか。
しかも労力を費やしたからといって上手くいく保証もないので、それでもご主人に労力を費やすことが惜しくないか!だと思います☺️
私は自分の中でいつまで頑張って、変わらなければもう離婚する。と決めてやってました。無限大には頑張れないので😂
-
ママリ
コメントありがとうございます!
そうですね…ダメだと思いつつイラついてしまってます。
思いやり!まさになんです。
その話もするんですけど、やっぱり自分本位になってしまってて…
自分を変えなきゃですね。
産前はそんなことなかったのになぁ。
労力と言われると少しまた気が重くなりますが、そんなことせずにでも苛立たない生活に戻れたらなとは思います。
多分気持ち次第。- 1月8日

退会ユーザー
分かります😅💦💦
私も産後主人にイライラしてイライラして仕方なかったです💦
最初は私のイライラも受け止めてくれてたんですが、だんだん主人も限界がきてたみたいで…
完全に悪循環になってました😣
でもほんとにある日を境に私の中で主人に対するイライラがふっとなくなったんです!
何をしたわけでもなく、何をされたわけでもないんですが…
ほんとにホルモンの影響だったんだなぁと思うようにしてます😅
今でももちろんイライラすることはあるんですけど、一時期のことを思うと比べ物にならないくらい夫婦関係は良好です😊
ぴーさんも悩まれてるということは旦那様とのことお好きなんですよね?😊
だったら絶対に元に戻れる時がくると思います💕
今はホルモンの影響だと思って過ごしてみてください☺️
-
ママリ
コメントありがとうございます!
ホルモンの影響ですかねー😂
1年も経ったのに…って最近思っちゃって。笑
苛立ってその苛立ちが抑えられなくなるんですよねー💦
私もおさまるといいな…
なんか疲れちゃうんです。笑
元に戻れるように祈ります!!!- 1月8日
ママリ
コメントありがとうございます!
私も態度に出てしまうんです💦ダメですよね〜😭
気づいてくれよ!とか思ってしまって…
うちも冷戦になるのですが、お互いどうもそれを長くは続けられなくて、どちらかが他愛もない話して冷戦終了になります…この繰り返し…
言いたいことも言うんですが、苛立ってしまうことって解決策なくて、私が旦那に色々求めすぎなんだと思います。
この苛立ちは産前はなかったので、落ち着くことを願います。笑
分かっていただけて嬉しいです😭♡