
コメント

みぃたろ~
はじめまして(´ワ`)
あいぺこさんは、出産手当金を受ける予定等ありますか?
また、ご主人の健康保険は協会けんぽでしょうか?

みぃたろ~
税法上の扶養と、健康保険法上の扶養は要件が別になります。
税法は1月1日から12月31日のうち、収入が103万円を超えたら扶養に入れませんが、
健康保険は退職した次の日以降の1年間のうち、130万円未満の収入予定であれば、加入できます。
103と130でややこしいですが(笑)
税の扶養とは別ですので、健康保険の扶養には退職すれば加入できますよー!
-
あいぺこ
そうなんですね!
ご親切にありがとうございます!(>_<)
とても助かりました!- 9月9日

みぃたろ~
となると、出産手当金が産後56日まで受ける間は収入制限に引っかかるため、入れないと言われたのかもしれないですね、、、!
退職される日がわからないので、何とも言えないのですが、出産手当金の受給終わりと退職日を合わせることはできませんか?
そうすれば、国保加入は避けられるとおもいます。
-
あいぺこ
勘違いしてました!
出産手当金は受け取りません(>_<)
今年の1月から退職日までの収入が103万を超えている為、税法上来年の1月1日からでないと扶養に入れないと言われたそうです。。。- 9月9日
あいぺこ
ご回答ありがとうございます。
出産手当金は受ける予定です!
主人の保険については私自身詳しくなくて、協会けんぽかどうかわからないのですが。。。
主人は会社員です!