
コメント

ポテト
実家近いですが、頼りに出来ないので1人で子育てしてます🙆
産まれた日から今日までずーっとです笑
私も買い物くらいしか行かないので、あえて少ない量しか買いません笑
そして2、3日後にまた買い物行ったりしてますよー‼笑
今日は食材、明日は日用品、明後日は西松屋でその次の日はまた食材買い~とかです笑

ぽんちゃん
うちの実家は車で11時間くらいなんで年に一度くらいしか帰れません。
転勤族でもあり、今は家を買い旦那が単身赴任しています。
自分の車もありません。
子どもが小さい頃から支援センターに行きママ友が出来ましたよ😃
そのママ友から教えてもらった幼稚園に上の子は通っています。
-
ハート♡
実家が遠い故に、旦那様が単身赴任だと本当に一人で育児してるってことですよね💦
すごいです!!
支援センター行きたい気持ちはあるんですが、インフルやノロなど気にしてしまって行けてないです💦- 1月8日

うさぎのみみ
一人で子育てしています!
実家は近いですが、実母は亡くなっていて…実父は仕事や趣味に忙しいので頼ることはできません。
義両親は車で1時間ほどのところに住んでいるので、頻繁には会えません。
主人は、出張に行っているので…2週間に1度しか帰ってきません。
出産してからほとんど家から出てません。
-
ハート♡
旦那様が出張だと本当に一人で育児されてるのですね💦
毎日おつかれさまです!
家にいてどう過ごされてますか?- 1月8日
-
うさぎのみみ
本当にワンオペです!
1日中、ひとりです😭
ありがとうございます😭💓
家事したり、息子と一緒にお昼寝したり、息子と遊んだりしてます!
なにもしてないのに1日があっという間に過ぎます!笑- 1月8日
-
ハート♡
本当にすごすぎます😭💕
尊敬します!
家に引きこもってても1日過ぎるの早いですよね!
分かります(^^)
旦那さんがいないと、ご飯も自分のだけだから適当なっちゃったりしませんか?😅- 1月8日
-
うさぎのみみ
ありがとうございます😊
でも世の中には私みたいなお母さんもたくさんいる!と思って頑張ってます!
1日あっという間ですよね😭
なにもしてないのに!
自分のご飯、適当です。笑
生後1ヶ月の頃とか、息子が抱っこマンでなにもできなかったので、息子が寝るまでご飯食べられなくて…1日1食生活してました💦- 1月9日
-
ハート♡
そうですよね😭
世の中、たくさんのお母さんが1人でがんばってるんですもんね!
私も頑張らないと!!
1日1食生活キツそうですね💦
新生児期は本当に自分の時間なくて自分もいっぱいいっぱいだったの覚えてます😅- 1月9日
-
うさぎのみみ
私一人だけじゃないって思ったら頑張れますよ♡♡
1日1食はキツかったです😭
今は大丈夫ですけど、そのときはいっぱいいっぱいでした💦- 1月9日
-
ハート♡
そうですよね♡
家にじっといると自分だけが、、みたいに思いがちになるんですけど、その言葉で元気もらえました☺️
ありがとうございます!- 1月10日

奈々ゝ
私も旦那の実家は近いですが
私の実家は遠く
誰も頼ってないですよ😊
犬も居るので
あまり外に出ないので
基本家ですね~😊
-
ハート♡
月齢も同じですね(*´ω`*)
私も頼らずに育児してますが、7ヶ月と色んなものに手を伸ばして興味がでてきてるので、家にいるだけでいいのかなー?なんて思ったり。。
お家でどのように赤ちゃんと遊んでますか?- 1月8日
-
奈々ゝ
ですね💕
親近感湧きます😊
外でウイルスもらうより良いかな?
と思ってます(笑)
その代わり犬の散歩は毎日一緒に行きます😊
寝返りやハイハイしますか?
娘は寝返りしないし
ズリバイやハイハイもしないので
1人で遊ぶ時は基本1ヶ所で寝転がっておもちゃ触ってます(笑)
一緒に遊ぶ時はお座りさせて遊んだり
つかまり立ちして遊んでます😊- 1月8日
-
ハート♡
私も親近感湧いてます😊!
分かります!その気持ち!
私もウイルスもらってきそうだし、それが嫌で支援センターなどは一切行ってません!
それでいいと自分でも思ってます😅
寝返りはしてますよー!
寝返り返りはまだで、ハイハイもまだです💦
なので自分で動くっていうのは寝返りだけなので、私も基本的に息子抱っこしたり、お座りしておもちゃで遊んだりしてます😊- 1月8日
-
奈々ゝ
私は自分が人見知りっていうこともあって…
私もまだ支援センターはまだ行ったことないです😥
寝返り出来るんですね!
凄いですね💕
でも寝返り出きると目が離せないとか良く聞きますね!
娘は寝返りするかな~?
って所までやっておいて返ってきます(笑)
体力的に大変ですが…
飛行機ごっこや高い高いも娘は好きですよ💕- 1月8日
-
ハート♡
おはようございます😊
私も人見知りします💦
でもそれよりもRさんと同じようにウイルス貰ってきそうで怖くて。。
友達なんか気にせず支援センター色んなところ行ってて、ノロや溶連菌などうつされてました💦
空気感染もあるしそれだったら行かなくていいやっと思って行ってないです!
寝返りも個人差ありますもんね!
きっとスルッとできるようになってますよ☺️
高い高いうちの子も大好きみたいです!!
でも腕が悲鳴をあげます😭- 1月9日
-
奈々ゝ
おはようございます😊
多分私はこの先も支援センターは行かないと思います(笑)
ママ友や娘の友達も
まだ仕事をして居ないので目処は立ってないですが😅
保育園や幼稚園に行ってからで良いかな?
と思ってます😊
寝返りは本人のやる気が大きく関わってる!
と聞いたことあるので
本当に個人差ですね😊
娘はやる気ないみたいです(笑)
アクティブな遊びはママ側が大変ですよね💦
娘は5ヶ月半からスタートしたんですが
離乳食は順調ですか?- 1月9日
-
ハート♡
おはようございます☀️
私も行くことはないかなー😅行きたいけどウイルス系怖いです💦
支援センター行って息子の友達作りたいと実母に言ったら「それは違う!あんた自身が友達欲しいだけでしょ?まだこんな赤ちゃんに友達なんていらない!保育園なり行きだしたら自然とできるもんよ!」と言われて目が覚めました😅
離乳食、うちも5ヵ月半前からスタートしました!
年末年始バタバタしてたこともあって先週末から2回食にしました!
Rさんは順調ですか??- 1月10日
-
奈々ゝ
おはようございます😊
友達は本当にそうですよね!
親が友達作りの手伝いの為に支援センターに連れて行かなくても
園で自分なりにコミュニケーション取って仲良くなりますよね😊
離乳食はまだあまり種類も量も食べないですが2回食頑張ってます😊
娘は6ヶ月半から2回食にしました!
2日前から昆布だしを入れてあげたら少し食べる様になって来た気がします💕- 1月10日
-
ハート♡
そうです、そうです☺️
私は義姉がしょっちゅう支援センター行ってて「○○くんの友達できるしいい刺激になるよー!」と言ってきますが心の中で「お前の友達だろーが!」って思ってます😅
ママ友ママ友って自慢げに話すのも腹立ちます!笑
ではもう2回食にして結構経つかんじですよね!
昆布だし私はまだですけど、反応楽しみです☺️
卵はチャレンジこれからですかー?- 1月10日
-
奈々ゝ
普段家に居ると誰とも喋らないから
他の子のママと話したくなる気持ちは分からなくもないですけどね…😅
でも私ママ友ってテレビの影響でちょっと怖いイメージがあって(笑)
あんまり積極的に友達になれないです😱
ランチとか行きたくないです(笑)
そうですね!
2回食にしてもうすぐ1ヶ月です😊
お粥を食べてくれなくて💦
昆布だし入れたら食べてくれましたよ💕
卵はアレルギー反応が血液検査で出たので💦
まだ卵そのものはあげてないんですけど
卵が入ってるボーロを割って1/4くらいを2回あげただけなので(笑)
本格的なチャレンジはこれからです!- 1月10日
-
ハート♡
ほかのママとしゃべりたくなるのは分かりますよね😅
でも支援センターとか色々行き過ぎて子どもは色んなウイルスにかかってました💦
さすがにかかりつけ医から怒られたみたいです!笑
そこまでなると、子どもがかわいそうですよね💦
昆布だし、恐るべしですね!
飽きてきてたのもあったんですかねー?!
血液検査されたんですね!!
私も小麦粉、ヨーグルトは最近クリアしてて卵はやっぱり怖くていつチャレンジしたらいいのか分からずきてます😅- 1月10日
-
奈々ゝ
子供が病気もらうのはかわいそうですね😣
辛くても痛くても言葉に出来ないですもんね💦
昆布さまさまです(笑)
飽きと言うかお粥より豆腐が美味しいことに気付いた感じです😅
豆腐とりんごは口開けてスタンバイして
それ以外はNGらしいです(笑)
元々湿疹があって今も治まらないので
食物アレルギーあるかもね~って言われて
離乳食始める前に検査してもらいました😊
アレルギーになりそうな物は小さいうちにどんどん食べさせた方が良いみたいですね!
卵は6ヶ月過ぎたらあげて良いよ~って先生が言ってました😊
小麦粉もヨーグルトも食べてるんですね!
大分進んでますね!
もう結構たくさんの種類食べてますか?
私はまだ9種類しかあげたことないんです💦- 1月10日
-
ハート♡
病気もらうのは完全に親の責任ですよね!!
豆腐が美味しいことに気付いたかんじなんですね☺️!
確かにうちの子も豆腐大好きみたいです!!
豆腐とリンゴがお気に入りなんですね😍
口開けてスタンバイ😍想像するだけでかわいい❤
卵ももうそろそろいいのかなーと思いながら迷ってます💦
おかゆ
そうめん
パン
にんじん
かぼちゃ
ほうれん草
ブロッコリー
かぶ
トマト
しらす
鯛
豆腐
バナナ
ヨーグルト
を試したことあります!
今のところ嫌がらずに食べてくれています☺️- 1月10日
-
奈々ゝ
ハート♡さんの娘さんも豆腐好きなんですね💕
こんなにたくさん食べ物変えても好き嫌いしないなんてお利口さんですね✨
この勢いなら卵もいけそうですね😊
私はまだ
お粥
にんじん
かぼちゃ
ほうれん草
さつまいも
豆腐
りんご
いちご
昆布だし
量を食べなかったのでこれだけしか試してないです😣- 1月10日
-
ハート♡
好き嫌いなく食べてくれてるのでありがたいです!
男の子なので食欲旺盛なのかも?笑
全然これから試していけばいいんですよ☺️- 1月10日
-
奈々ゝ
これからたくさんいろいろあげてみたいと思います!
きっと新しいことに興味が凄くある子なんですね💕
寝返りとかも早かったですか?- 1月10日
-
ハート♡
寝返りは4ヵ月すぎた頃からしだして、腕抜いて本当にちゃんとできるようになったのは4ヵ月半でした😊
でも未だに寝返り返りができません😅- 1月11日
-
奈々ゝ
早いですね💕
娘はまだしないです😂
途中までやって戻るので多分出来ると思うんですけど興味ないみたいです(笑)
ズリバイとかもしますか?- 1月11日
-
ハート♡
息子が早すぎたんだと思います😅
途中までしてたらきっとできると思いますよ!
それ以上しようとしないってことは興味ないんですかね😊
そこまでしてたら気分がのったらそのうちしだしますよ!
ズリバイも少しですがしてます☺️- 1月13日
-
奈々ゝ
そうですよね!早いですよね💕
知り合いの子も4ヶ月くらいで寝返りしたら
周りの子はあんまりしなかったらしいです😊
下になってる腕を絶対抜けないですし(笑)
寝返り出来そうになった所で辞めるので
最近はあんまり期待してないです(笑)
最初は○○出来た日!
とか記録しようと思ってましたけど
出来た!っていうラインが分からなくて
ほぼ記録がないっていう(笑)
ズリバイ💕
離れたら追いかけてくれたりするんですかね😍!?
もしかして娘より数日お兄さんですか?
娘は5月31日生まれなんですが
息子さんはお誕生日いつですか💓?- 1月13日
-
ハート♡
娘さんは腕が抜けなかったら怒ったり泣いたりはしませんか?
うちの息子は腕が抜けなくてよく機嫌悪く怒ってました😅
いつの間にか腕抜きできるようになって満面の笑みでした!笑
わかります!
初めて記念日は本当に最初だけで、気づいたらできてるーとかなので私も曖昧です😂笑
ズリバイっていえるほどまだ前にほんの少しだけ進む感じです!
これから追いかけてきだしたら可愛いでしょうね😍💕
息子は6/2生まれですよー!!
体重も10キロあってムチムチくんです😂
体が重くてズリバイ手こずってるのかな?笑- 1月13日
-
奈々ゝ
それが何も言わないんですよ(笑)
そのままゆらゆら~ってして元に戻ります😅
腕が抜ければ達成感あって嬉しいんですね💕
ズリバイからのハイハイ楽しみですね😍
まさかの娘の方が2日お姉さん(笑)
本当に成長が早いですね💕
10kgあるんですね!
すくすく成長してるのは嬉しいことですね😊
やっぱり背も高いですか?- 1月13日
-
ハート♡
ゆらゆら〜ってして戻るところ想像するだけで可愛すぎます😍💕
腕抜きしだしたらもう今のような、ゆらゆら〜が見れなくなるので今のうちに見納めてくださいね♡
10キロはやばいですよね💦笑!
生まれた時も3400グラムとでかいのですが🤣
娘さんは体重どれくらいですかー?- 1月13日
-
奈々ゝ
見てると確かに面白いです(笑)
それもあんまりやらないので見れるの珍しいので見逃さないようにします😂
抱っこするハート♡さんがちょっと大変ですね💦
生まれた時から逞しい💕
将来背の高い子になりますね✨
パパも背が高そうですね😊
娘は今7kgで
生まれた時は2536gでした😊- 1月13日
-
ハート♡
今のうちにビデオカメラに残しておくと、数ヶ月後に見ただけでも懐かしい〜ってなるんでしょうね😘
あ、背の高さは最近測ってないので分かりませんが、高めかなっと思います!
7キロが平均ですもんね〜🤣!
ほんと、腕がキツイです💦
これからどんどん逞しくなるのかな🤣笑- 1月13日
-
奈々ゝ
写真だけじゃ分からない成長もありますもんね💕
娘は6ヶ月半の時
市の6ヶ月相談で66.3cmでした😊
背が高めなら将来イケメン間違いなしですね😍
多分平均よりは下かもです…😅
周りの1ヶ月遅く生まれた子にはもう4ヶ月健診の時点で追い抜かれて(笑)
3ヶ月遅く生まれた子と同じ大きさでした(笑)
周りの子が大きいのかな!?
やっぱり抱っこ大変ですよね💦
みんながみんな活発ってわけではないと思いますが…
男の子はいっぱい動いて逞しくなりそうですね💕- 1月14日
-
ハート♡
身長って測るところもなかなかないし、私も最近の身長知りたいです😅
体重はよくショッピングセンターとかの授乳室に測るところありますもんね😄✨
3ヶ月遅く生まれた子が多分デカイんじゃないですかね?🤣笑- 1月14日
-
奈々ゝ
身長はある所とない所いろいろですもんね💦
確かにスケールの方が置いてある率高いですね😊
確かにその子のパパ
旦那より大きいので大きめかもです😅
自分の子が普通と思っちゃうから
無意識に比べちゃいますね💦- 1月14日
-
ハート♡
そうなんですよ💦
身長全然測ってないんで気になります!
比べる気持ち分かります!
個人差あるとはいえ、やっぱり心の中ですごく気にしますよね😅- 1月14日
-
奈々ゝ
きっと大きくなってますね💕
やっぱり1人目だから気になるんですかね💦
この前も予防接種行った時に
たまたま隣だった方とちょっとお話したら
生まれた時の大きさが違うとはいえ
生後3ヶ月の子と同じ大きさで
このままパパ譲りの小さいのかな😅?とか
今多いし旦那もそうだけど将来小さい男の子だと可哀想だから女の子で良かったかも(笑)
とか思っちゃいます(笑)- 1月14日
-
ハート♡
多分そうだと思います🤣
旦那さまが小柄な方なんですね!!
でも女の子だし、まだまだグンと成長しだすと思うのでそれほど気にせずいいと思います😃👍- 1月15日
-
奈々ゝ
次病院で測るのは10ヶ月ですね💕
168cmで私とあんまり変わらないんです😅
ハート♡さんの旦那さんはやっぱり背が高いですか?
そうなんです!
まだこれから分からないですけど
女の子だからまだ小さくても普通かなと思ってます(笑)- 1月15日

なにぬねなっち
うちも実家が飛行機の距離なのと実母が他界してるので里帰りもせずずっと家にいます😲
新生児の時は初めてのことにわけわからず、会話をすることもできなくてノイローゼになりかけましたが、今は楽しく育児できてると思います🎵
支援センターに行きたいなと思いつつ、月齢も低いので散歩以外はほぼ家に籠ってます(*_*)
-
ハート♡
新生児の頃はただでさえ授乳が頻繁で慣れない子育てに少し挫折しそうになりますもんね💦
支援センター、私も行きたいなとは思ってましたが、変に感染系のものを貰ってきたらイヤだなと思い行ってません💦- 1月8日

すにっち
愛知住みで、実家横浜なので、
ワンオペです。
主人の実家は近いですが、危険な犬がいるので預けたりとかできません。
毎週支援センター行ったり、
月に1回くらい、ママ友(私の健康診断で偶然会って意気投合した人)とお互い子連れでお茶会したりしてます✨
-
ハート♡
支援センター行くとやはりママ友できるんですね!
欲しいけど、インフルとかノロ貰ってきたらどうしようという怖さから行ってません(´・ω・`)- 1月8日
-
すにっち
まだ住んでるところでインフル注意報とか出てないみたいなので、
家にいても退屈だし出かけてます✨
おもちゃとかあると、感染経路になるかなと思うんですが、
連れてってるところは、手遊びとか読み聞かせをしてくれるところなので、まだいいかなと思ってます😃- 1月8日
-
ハート♡
支援センターは何ヶ月頃から行きましたか??
- 1月9日
-
すにっち
里帰りから帰ってきて、色々煮詰まってたので2ヶ月から行ってました(笑)
手遊びとか、教えてもらったのを家でもやったりして、息子も楽しそうにしてました😊
保育士の先生がやってくださってるので、ついでに相談や身長体重はかれるのも魅力で✨- 1月9日
-
ハート♡
私も里帰りしてたので、帰ってきての煮詰まる感じ分かります😅
手遊びなど知っておくと家で遊べるのでいいですよね!!- 1月10日
ハート♡
ずーっと一人で💦
本当に尊敬します!
いつもおつかれさまです!
わかります!
私も細々と買い物して2日おきに買い物したりの繰り返しです(´・ω・`)
ポテト
シングルなので😂
やっぱりそぉなりますよね😁
あとはたまに雑貨屋サンとか行ったりですかね💦
ウィンドーショッピングしてます😂
ハート♡
そうなんですね!
本当に尊敬です!!
出かけるとつい買い物してしまうので引きこもるときは家にいます😅
ポテト
でも1人のが楽な時たくさんありますよ❤
それはありますねー😂
私なんて家に居てもネットで買い物しちゃったりで…
どこにいてもお金使っちゃいます😭
ハート♡
ちなみにお仕事は何かされてるんですか?
シングルだと金銭的にすごく大変じゃないですか?
ネットで買い物したら出かけなくても玄関先に届くし便利ですもんね😊
ポテト
いまはしてなくて少し養育費もらってるのでそれと貯金です‼
ハート♡
そうなんですね!!
うちも生活がカツカツで貯金切り崩してます💦