![ハナ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離婚手続きや子どもの戸籍変更について相談です。手続きの流れや時間、必要書類について教えてください。
調停で離婚して、同じような状況になったかた、手続きの事で教えてください!離婚届に書く新しい本籍地を市外や県外などの実際に住まない場所にして、
子どもを自分の戸籍に入れたかた、いらっしゃいますか?(>_<)手続きの順番や何週間くらい時間かかるのか、知りたいです。
①調停調書が郵送で届く
②役所に離婚届出す時に本籍を変える
③私と子どもの住民票移動する
④2週間くらいで戸籍謄本が完成
⑤郵送で戸籍謄本を取り寄せる
子の氏を変更する為の裁判所に提出用。
役所へ子どもを入籍する手続きに提出用。
児童扶養手当の申請用。
年金分割用。(専業主婦で3号だったので、離婚後に相手の同意なくても可能)
手続きのために、自分だけの新しい戸籍謄本が4部、必要かな?と思っています。
あと、同時に私が抜けた、相手と子どもの戸籍謄本も、自分の住んでいる役所で申請。
⑥役所で子どもを自分の戸籍に入籍する手続きをする。
⑦児童扶養手当などの手続き
順番、合ってますか?
私はDVや虐待で調停を起こしたので
相手に住所を知られたくありません。
なので、離婚届け出した後、③の、
私と子どもの住民票を動かすときに同時に住民票や戸籍の閲覧制限をしてもらう予定です。
本籍も見知らぬ土地にするのですが、
戸籍謄本取り寄せに郵送だと1週間かかりますよね?
離婚調停後、すぐに離婚届を出すための
調停調書は、もらえますか?
それもまた、1週間とか、かかりますか?
調停成立~子どもの氏を変更し終えるまで、どのくらいかかりましたか?
あと、何か必要な手続きあれば教えて下さい!
- ハナ
コメント
![せいチャム](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
せいチャム
住民票の住所は
別居してすぐかえました。
離婚決定して
家裁から証明書くる
↓
市役所に証明書を持っていき
自分の籍を抜く
↓
自分の戸籍を作る手続きから1週間で戸籍ができる
↓
戸籍にムスメを移す。同時に母子手当の手続き
↓
娘の名前が入った戸籍
昔の戸籍をもち家裁へ
家裁で書類を書き投函
↓
1ヶ月後に娘のみよじが変わり書類がくる。
市役所にいけば必要なものや全て教えてくれますよ。
ハナ
ありがとうございます、また役所でも聞いてみます