
9ヶ月の息子が夜中によく起きるので、母親は寝不足で添い乳をしていますが、息子は眠りが浅くなるため、昼間はイライラしています。息子が唸るのは何か原因があるのでしょうか?夜中のストレスが溜まり、1人で対処するのが難しい状況です。
夜中に失礼します…
現在9ヶ月の息子を育てています。
息子は生まれた時から今日まで、夜から朝まで寝てたことがありません。そのせいでわたし自身寝不足が酷くて、5.6ヶ月頃から夜は添い乳にしています。
ですが添い乳にすると余計に眠りが浅いと聞きました。だけどとにかく毎日睡眠不足で、添い乳に頼ってしまいます…
でも最近息子は夜頻繁に起きることが多く、添い乳でも寝不足で、昼間はそのせいもありイライラがすごいです…
息子は夜中に ん〜〜 と唸る?ように起きます。何か原因があるのでしょうか。
もう夜中にこの唸り声を聞くとイライラがすごいです…だめとわかっていながら、しっかり寝てくれない息子に なんで寝てくれないの!って荒い口調で言ってしまいます…
寝れない息子も大変なのに…本当ダメダメです。
何か良い方法ありませんか?
旦那は長期出張のため側にいないので、わたし1人で出来ることありませんか?
ストレスのせいか、毎日イライラが止まらないです…
好きなタイミングで寝たいし好きなだけ寝たい…もう寝たまま起きあがりたくもない…だめな母親ですね…涙が出ます…余裕がない
- Keymy(8歳)
コメント

まぼ
唸るのはげっぷがうまくできてないからだと思います💡
添い乳をしているとげっぷを出すタイミングが掴めないのかも💡
お母さんがしんどいと赤ちゃんもしんどいと思うので、添い乳がベストなら全然いいと思います!!
ちなみに、私は完ミですが哺乳瓶を枕で固定してセルフミルクしてました💦
こんな手抜きの母もいる中、おっぱいをあげているKeymyさんは偉いなって思います‼︎
うちは、寝ない時は、もう開き直ってぢゃぁ母ちゃん映画見るから一緒にオールしよと寝かせるのを諦めます🤦♀️

ゆう
数日で9ヶ月になる娘がいます~
…が同じく朝まで寝てくれたことがない!です(´-ω-`)
私も娘も添い乳の息が合わないので起きての授乳です。
つらいですよね~本当寝たい。
イライラしちゃいますよね。
娘に関しては大丈夫なんですけど、からだのつらさ→旦那への苛立ちループをどうにかしたくて悩んでました。
回し者じゃないですけど(笑)私はすっぽん小町っていうサプリ飲んでます。
友だちから聞いて、騙されてと思って飲んでみたら気付いたら起きるのがつらくなくなってました。
劇的にあ!つらくない!というより、そういえば最近つらくないかも?的な。
夜中にグズグズ言い出したらまずはトントンしてます。
子守唄やオルゴールもしてみたり。
それでもだめなら授乳です。
お互い頑張りましょう~★
今日は0時~さっきまで謎の覚醒にお付き合いでした(´-ω-`)
-
Keymy
けっこうみなさん寝ないことが多いのですね😢
周りの赤ちゃんは朝までぐっすり寝てくれる子が多くて、自分はなんで…って思ってましたけど、心強いです。
イライラ旦那に当たっちゃいます!!!!すごくわかります…気分転換しに外出したいけど、その外出する体力がない…
トントンしてると怒り始めて大泣きしてしまい、結局添い乳になってしまいます…
ありがとうございます😭がんばりましょう!!!!- 1月8日
-
ゆう
私の友だちには早いと二時間半で授乳と言っていますよ~
それを聞いたらうちはまだマシか…と思ってます。
Keymyさんのお子さんはトントンがあんまり好きじゃないのかな?
それとも慣れてないからかな?
睡眠導入という方法があって寝るとき必ずすること(トントン、絵本を読む、音楽をかける等)を作って習慣付けるとかもありますね。
トントンだめならからだをなでてあげるのはどうですかね?
どうしてもだめなときは抱っこひもでユラユラしながらネットサーフィンしたり、諦めて暗闇におろして娘の様子を観察(昨日がまさにそれ(笑))したりしています。
いつまでも寝かそうと頑張るとからだだけでなく心も疲れてしまうので…
お互い今夜は寝てくれますように!ですね。- 1月8日

らぶかふぇ
まったく同じ状況にあります。
そして今も添い乳をしながら打っています😰
貧乳な為物凄い体勢が辛く朝方には左半身がマヒします😂でも起き上がるのは嫌で…。
一人目の時もそんな感じで、夜間断乳をした一歳まで続きました。
一歳まで本当にフラフラのイライラで正直可愛いと思う余裕なかったです。
夜間断乳をしたら嘘のようにまとめて寝てくれ始めたので、もしかしたらやっぱり添い乳のせいなんですかね😅⁉
私は、もう少し月齢が進んできたらグズったらすぐ添い乳ではなくて立ってユラユラして様子を見てみようと思っています😱
-
Keymy
わかります!わたしも横向きにばかりなっていたら、仰向けで寝ると腰が痛くて痛くて…
そうですよね…わたしも日中眠気で意識が飛びそうになることが多々で、息子に意識が向けられずにいます…だけど寝れない…
添い乳やめようと思って頑張ってみたこともあったんですが、昼間も寝れる時がなくて本当に倒れそうになったのでやめました…- 1月8日

しーちゃん
私も今だに添い乳で、産まれてから朝まで寝たことは一度もありません。
辛いですよね。眠くて日中気を失いそうになることがありますが、息子に頭を叩かれ起こされます。
子供がお昼寝している時に、一緒に少しだけでも寝るとだいぶ良いですよ。
うちは2歳になったら断乳しようと決めていますので、それまではおっぱい星人の息子にとことん付き合うつもりです。
一時保育利用されて、少しゆっくりしてみたらどうですか?
一人で大変ですよね。
あんまり頑張らなくても大丈夫ですよ。
-
Keymy
1歳過ぎても朝まで寝てくれないのですね😢
おつかれさまです😢😢😢
わたしもたまに意識飛んでる時があるんですが、息子に上に乗られて起こされます。
昼寝しようと思っても、その間にしたいことやらないといけないことがあって、ひと段落してさぁ寝ようとしたら起きちゃいます…全部ほっといたらいいんですが、ほっといたら今度やる時がなくて…ってぐらい息子の眠りが浅くて細切れです💦
子供預けて気分転換したいです…- 1月8日

こけしこママ
私はようやく二日前より、添い乳から卒業するところです。なんだかんだと長男が産まれてから16年、三時間以上続けて寝たことがほとんどないです…
でも慣れました。細切れ睡眠得意です!でももう末っ子3歳になるので、とうとう最後の添い乳ともお別れ…末っ子は泣かずに我慢してるのに、私は寂しくて泣いてます。
お昼寝一緒にされては?私は日によりますが、時々ちょっと一緒に寝て調節してました。
-
Keymy
すばらしいです😭😭😭😭
わたしはもうすでに限界!って思っているのに…おつかれさまです…
お昼寝しようと思いつつ、寝たら寝たであれこれやってしまいます…
洗濯物が洗濯カゴに入ってたり、シンクに皿があるのが気持ち悪くて…やってからじゃないとムズムズしてしまい、結局やってからいっしょに寝ようとしても、その頃息子は起きてしまい寝るタイミングを逃してしまいます…- 1月8日
Keymy
なるほど!ゲップは起こしてまで出してないです💦もしかしたらそうかもしれません…
添い乳でもいいですかね😭
開き直るのもたまにはいいかもしれないです!映画も見る暇ないので😭