
4歳娘のトイレトレーニングについて悩んでいます。外出先でもズボンを脱がせずにトイレをさせる方法を知りたいです。
4歳娘のトイレの仕方についてです。
保育園の子ども用トイレでは膝までズボンを下ろして自分でしていますが、家のトイレでは今だに持ち手つきの補助便座を使ってズボンもパンツも全部脱がせて抱っこして乗せています。
そろそろ1人でできるようにさせないといけないと思って練習させてみるのですが、支えないとお尻が便器に落ちそうだったり、便座をベタベタ触るので衛生的にどうなのか気になってしまいます。
外出先のトイレだと便座に触ったりするのご余計に気になってしまい、抱っこして乗せて脇を支えながらさせていますが、やはりズボンとパンツを全部脱がせないままさせると便器の間からおしっこがもれてきてしまうことがあったりします…。
かといって全部脱がせるとなると床に付かないように気にしたり時間がかかって漏らしそうになったりで、外出先でトイレに行かせるのが本当に嫌になってしまいます…。
みなさんどんな風にさせていますか?
私もこういう潔癖な性格が自分でも嫌になりますが気になってしまいます…
- ゆあ(7歳, 11歳)
コメント

まっつん
男児の母ですが、女児も身近なので回答させていただきます。不快に思われたらすみません!
初めて聞きました!頑張っていましたね!
携帯用の便座を除菌するものを持ち歩いてはどうでしょうか?
今のままだとお子さんも大変だと思いますよ。
女の子でもズボンとパンツを下まで下ろして(脱がずに)便座で出来てますよ。おしっこがもれるというのは、座り方と体の向きではないでしょうか?
あと、4歳だと便座の菌について説明すればなんとなく理解して触らなくなると思いますよー!

ポンチャラリン
お家では、自分で便座に座れるような補助のものを用意するのは難しいですか?
うちは、一人でトイレに行けるようになって欲しかったので、折りたたみ式の便座にセットしたら階段のように自分で座れるタイプにしました。
3歳になったばかりの娘が、自分でトイレでセットして、終われば畳みます!
そのタイプだと下着やズボンは膝まで下ろすだけでオッケーです🤩
外出先はたしかに私も気になります‼️
私は必ず娘が座る前に除菌してから座らせています。
除菌ジェルみたいなのが設置してある所が殆どなので使わせて貰っていますが、ない場合は除菌シートです。
下着やズボンを全部脱がさず、膝のところで止めておいても、うちの娘は抱っこして座らせさえすれば自分の両手で体重を支えて上手にトイレしますよ🤗
ズボンと下着を全部脱がせないと便器の間からオシッコが漏れてくるのは、たしかに最初はありましたが、失敗を重ねて、今では座る深さとかを娘も考えてとても上手にします😊
-
ゆあ
階段みたいになった物があるんですね!
下の子も使えそうなので検索してみます!
ズボンを膝まで下げたら便座には浅く座らせる感じになりますよね?
その時娘さんはどこにつかまっていますか?- 1月8日
-
ポンチャラリン
ズボンを膝まで下げて、結構深めに座ってますよー‼️
膝が下にだらーんてならずに、前にぴーんと伸ばしてうちの娘はトイレしています😂
体操選手みたいだなぁと思って、いろいろ試したんですが、娘がその体勢がいいみたいです😂- 1月8日
-
ポンチャラリン
あっ、因みにその時手は、娘は自分のお尻の両サイドです‼️
- 1月8日
-
ゆあ
なるほど‼️
体操選手すごいわかりやすいです❗️
そして両サイドに手をつくんですね!
その方が便器に落ちる心配はないですよね!
それも試してみます❗️- 1月8日
-
ゆあ
早速朝1人でさせてみました!ズボンは全部脱いでなんとかよじ登ってましたがやはり踏み台があったら良さそうなので購入を検討したいと思います❗️
みなさん大変参考になる意見ですごく迷いましたがグッドアンサーにさせて頂きます❗️
ありがとうございました😊- 1月8日
-
ポンチャラリン
グッドアンサー、ありがとうございます😊お嬢さん一人でやってみたんですね‼️慣れれば上手に出来るようになりますよ🤗
因みに、うちが使っているのはこれです。
私も綺麗に保ちたいので、自分たちのトイレ掃除の時に一緒にササッと拭いて、週一でお風呂のシャワーで洗っています😊
お子さんもママまストレスなくトイレ出来るといいですね✨- 1月8日
-
ゆあ
お値段もお手頃だし折りたためていいですね❗️
わざわざありがとうございます😊- 1月8日

よーぽん
保育園で出来るならお家でも出来ます。
キツい言い方になりますが
お母さんがお子さんのことダメにしてます。
支えないとお尻が落ちそうなら
一層のこと自分で落ちて
どこまでなら座っても落ちないか
経験させるのが子どものためです。
便座に触って衛生面が気になるなら
しっかり手を洗うように教えればいいんです。
服が床に付きそうなら
どうやったら付かずに出来るか考えさせて成長します。
トイレに行かせるのが嫌になるのは
あなたの勝手です。
大切なお子さんの経験場所を奪わないでほしいです。
お子さんはもう4歳です。
トイトレ前の赤ちゃんではありません。
いつまでお世話する気ですか?
子どもは何事も遊びや経験から学んで
成長して大人になっていきます。
-
ゆあ
おっしゃることはすごくよくわかります…。
娘は4歳にしては小柄で痩せ型なので大人用トイレに座る姿を見るとどうしても不安になります。
保育園の子ども用のトイレなら心配ないのですが。
自分でやらせて様子を見ることも必要なのかもしれませんね…- 1月8日

はじめてのママリ🔰
ある程度は便器触るのはしょうがないことにまずはした方がいいかもしれないですね(^^;)
うちの子なんか実際お尻をずいぶん中まで入れていたので「お尻ついちゃうよ」と言ったら「たまにお水にお尻がついちゃうことある^ ^」と笑って言われて、おいおいまじか…と(笑)
着いちゃうことがどれだけ汚いかを呆れながら教えました(笑)
する時は足を閉じてさせると飛び散りませんよ(^ ^)
便座触らないでお座りするのには背の高さも必要かと思うので、まだ一人でよいしょと座れないうちは、大人用トイレなどは危ないので、抱っこで乗せてあげるところまでは必要かと思います(^ ^)
-
ゆあ
お尻が濡れても便器の中に落ちたりはしないものなんですね!
そうですよね!
やはり抱っこで乗せて足を閉じてさせるのが良さそうですね!
乗せた時につかまる場所がないとやはり便器に手をつくのでそれは目をつぶるしかないことなのかもしれませんね…。
手洗いをしっかりするように言い聞かせたいと思います!- 1月8日

4匹のこっこちゃん
うちの、体重13キロ弱、身長94センチ程度の細身の息子ですが、一人で便器に座れますよー!
バランスが大事みたいです。コツさえつかめれば、どんな便器でも一人で座れるようになります。
でも、便器は必ず触ります😅
使用前に除菌シートで拭く、終わったあとは、しっかり手洗いで、なんとか今の時期は乗り越えられませんか?
最初は、脚を開いたほうが一人で座れるようですが、慣れたら、脚を閉じても座れるようになりますよ😊
-
ゆあ
身長体重がちょうど同じくらいです!
参考になります!!
やはり便座は触りますよね…。
除菌シートと手洗いで乗り越えます。
今の時期だけですもんね。
コツなんですね!明日から補助便座なしでもっと練習してみます!- 1月8日
-
4匹のこっこちゃん
まずは、綺麗にした自宅の便器で練習してみたらいいかと思います☺️
うちの息子のやり方なのですが、最初は、脚をガバッと開いて、便器の中ころまで深く腰掛けて、便器の前に手をつく感じでした!跳び箱のまさに跳ぶ時みたいな体勢です!
わかりずらくてすみません😅
今は、器用に爪先立ちしてお尻から座って、普通に腰掛けてます。
ここまでくると、手すりがあれば、便器は触らずに座れますよ✨- 1月8日
-
ゆあ
今家で座らせるとまさに同じ体勢です!跳び箱状態です!笑
すごくわかりやすい表現です!!
爪先立ちで座る様子、想像したらすごい可愛いですね🖤
それをマスターすればズボンもパンツも全部脱がなくていいし、便座を触らないですね❗️
やはり何度も自分でやらせてみないと出来ないものですね。
私が潔癖すぎてやらせなかったのが悪いと反省しました…- 1月8日

km
うちも上の子4歳9ヶ月で身長96センチくらいしかありません😅
でも家でも自分でトイレにのぼります。
以前うちもおしっこ前に飛んでしまうことがしょっちゅうあり、体制を自分で考えて変えさせました。
それからは上手に出来るようになりました☺
外出先では私が除菌ので便座拭いてから座らせてます♪
-
ゆあ
自分でトイレに登る時はズボンとパンツは全部脱いだ状態ですか?
膝まで下ろしただけだと足があまり開けず登ったりできなさそうですよね?- 1月8日
-
km
ズボンは脱がずに足のとこまで下げておしりからバックするような形で便座にちょこっと座り少しずつずれて自分の良い位置にきてしてます♪
説明下手ですみません💦- 1月8日
-
ゆあ
お尻でバックして座るんですね❗️すごい想像できます‼️
それだとあまり便座に手で触ることはなさそうですね。
娘に説明してみます❗️- 1月8日
-
km
はい、便座には全く触らず出来てます♪
- 1月8日

ミキティー
同じぐらいの身長で4歳娘にはがいます。一人で座ってしてますよ。落ちないように娘自身で支えてます。菌も気になりますが、終わってからの手洗いをきちんとするように言ってます。
-
ゆあ
あと数日で誕生日なので4歳と書いてしまいましたが同じくらいですね!
やはりもう1人でさせるように頑張らないとだめですね!下の子の授乳中などで中断してトイレに行くのも大変ですし…
手洗いよくさせます!- 1月8日

さんぴん茶
うちは2歳ですが1人でトイレ行きますよ。踏み台使って補助便座も無しで。「もう!来んとって‼️」って言われます😅
補助便座を付けたがる時もあります。その時は抱っこで乗せてます。
おしっこが飛ぶ問題は足を閉じることで解決しました。
手はおしりの両サイドか手放しの時もあります😅支えることを辞めるとこから始めてみてはどうでしょう?落ちたら落ちたとき。洗えばいいだけです。死にません(笑)
-
ゆあ
踏み台があれば登るのは心配ないですね。
そして足を閉じるのがオシッコが飛ばないポイントなんですね❗️
支えずにさせてみます❗️- 1月8日
ゆあ
除菌シートは最近持ち歩くようにしました!
4歳ですが痩せ型で身長も100センチないくらいなので自分で便座に登ることは難しく、体を支える為に便座につかまるという感じです。
デパートとかなら子ども用の小さいトイレがあるので自分でできるのですが…。
足を閉じて座らせるようにしてみます!