![なおちむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんが未熟で体重が増えず、入院中です。同じような経験の方いますか?
産まれて15日がたちましたが、、、
36w5dで産まれ、ミルクの飲みが悪く体重が増えない為産婦人科から大きな病院に検査入院になりました。
産まれた体重も2490gと少し未熟で、現在2505gです。
ミルクも1日約330mlがいっぱいいっぱいです。
何か病気なのかと不安でいっぱいです。
これから色んな検査が始まるけど、点滴されたりする姿を見てると可哀想で仕方ないです。
同じようにミルクの飲みが悪かったり、体重が増えなかったお子さんいらっしゃいますか?
- なおちむ(9歳)
コメント
![かえさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かえさん
私の娘は未熟児734gで生まれ
1000超えたあたりから体重の増えが悪く、よく吐き、お腹の腫れがあり、ミルクアレルギーだと
診断されました。。
今は10ヶ月7キロ、伝え歩きをして元気いっぱいです😋
![yjmkp](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yjmkp
私の娘は2412gで生まれ
7ヶ月で6キロないです。
ミルクの飲みが悪いわりには
とても活発で…
私は個性だと思ってます。
曲線から外れているため一応市から病院で体重見てもらうように言われてるので
見せに行ってます…。
-
なおちむ
私もただ少食でよく寝る子なのかな?って信じたいですが、、、
検査した方が良いとのことで、色々検査中です>_<
何もなければいいですが😔💦💦💦- 9月9日
![ななな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ななな
同じく36w5dで出産して産まれて13日経ちました!
2510gで出生してミルクの飲みが悪く現在NICUからGCUに移ったところです(>_<)!
今3時間ごとに授乳で40mlずつ飲ませていますが、毎回全部飲みきれたり飲みきれなかったりなので1日320mlも飲めてないと思います…。
うちの子もまだ治療中で、似たような状態でしてので思わずコメントしてしまいました!
私も、産まれたばっかでちっちゃい体に点滴されたり管つけられたりしてる姿を見るのがかわいそうで1日も早く良くなってほしいです(>_<)
なおちむさんのお子さんもいっぱいミルクのんでいっぱい体重が増えて早く帰ってきますように!!!
-
なおちむ
うちはNICUには入っていませんが、、良く似た症状なんですね😔💦
ここ2日くらいからミルクをMAX50.60ml飲めるようになってきました!40mlくらいまでは調子よく飲めるのですが、、なかなかです。
お互い心配ですが、頑張ってる姿を見てたら弱音吐いていられませんね!!- 9月9日
![ココタン3](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ココタン3
私も1人目が2064gで小さく飲む力がなく1時間かかってミルクを飲ませて、やっと飲んだと思ったら吐いて…大丈夫かと電気も消す事出来ない位、不安で見守ってました(-∧-;)一カ月検診では痩せ過ぎと言われ…でもその子なりに体は弱かったけど大きくなりましたよ^o^今では大きくなり過ぎで…困る位(女の子)なので、だから大丈夫ですよ。その子なりに頑張ってルンですから^o^
-
なおちむ
そうなんですね!!
うちの子も大きくなってくれるといいですが>_<
この子のペースで少しずつ育ってくれるよう見守るしかないですね!!
治癒や検査はお医者さんに任せるしかないし、、、頑張ります♡- 9月9日
なおちむ
ミルクアレルギーですか!!
ミルクは吐いたりせず、ゆっくりゆっくり1時間かけて飲むこともあります。
エコーにガスが溜まってるのが移ったりで、毎日浣腸して便をだしてるところです>_<
血の検査で多血気味と言われたり、胆道系酵素?数値が高いようで、、、
体重はそこそこあるのに増えが悪いようで心配です。
かえさん
私の娘もエコーで小腸にガスが溜まっていてお腹がはれていてその原因はミルクアレルギーでした。
ミルクアレルギーは確信するのに
凄く時間がかかるみたいですよ。
判断にも時間がかかるみたいで
アレルギー科の先生、小児科、未熟児、の先生とカンファレンスの日々だそうです。
主なミルクアレルギーの状態は
ぶつぶつができる、ぐたっとしんどそう、ガスが溜まりお腹が大きく張る、体重増加が少ししか見られない、鼻からと口からの嘔吐、血液検査の価。他らしいです。
私の娘はぶつぶつと、ぐったりとしんどそうはなかったので先生もミルクアレルギーの可能性は低いだろうと言われていたのですが
血液検査の結果でミルクアレルギーが判明。ただミルクアレルギーの血液検査をしても数字が出ない子も居るらしいですよ。
エコーにガスが溜まるって言うのは結構怖い事です。赤ちゃんの腸はそこまで発達していないので。
私たちは素人ですので
あくまでも体験談しか話せないですしわからないことは先生に
何度でも聞いてもいいと思います!
看護婦さんでも話はいくらでも聞いてもらえるので!
なおちむ
そうなんですね😰😰😰
詳しくありがとうございます!
嘔吐やブツブツは見られないですが、ほとんど泣かずによく寝ているのでグッタリしているのかな、、、
先生に一度相談してみます!!
まだ産まれて2週間ちょっとしかたっていないし、こんな小さい身体で何があるかわからないですもんね。。