
旦那がミルクを作る際の不満を述べており、負担が増えるため、ミルクをあげることに悩んでいます。旦那からのミルクも飲ませたい気持ちがあるようです。
ほぼ母乳育児で
旦那や祖母(私の母)に見てもらう時の為にミルクもたまにあげているってレベルの混合です。
久しぶりに、旦那がミルク作ってあげてくれたのですが
・飲ませて欲しいと伝えるまでが面倒
・今回は作って飲ませるまで早かったが、その時間がかかりすぎの時がある
・飲ませても飲みが悪い時は途中で放棄する
・飲ませたあと(ミルク残ってたり空だったり)の哺乳瓶机に置いたままで洗わない
・洗ってと伝えても洗わないか、洗ったとしても水洗いのみで洗剤も除菌もしない
という感じです。
こんなんじゃ私の負担が増えるだけでストレスも溜まりまくりです。
これなら完母にするか
祖母の時だけミルクお願いするか
にしたいのですが
やはり少しは旦那からのミルクも飲ませたい気持ちもあります。
良かったらみなさんの意見聞かせてください!
- はじめてのママリ🔰(生後4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
んー。それでも飲ませて欲しいなら、私なら、ミルク担当はこれから宜しく!て投げて、やり方を1〜10まで1度口頭とホワイトボードか紙に書いて教えます。
(毎回言うのはシンドイので1度きりで視覚と聴覚で叩き込みます。)
それでもできないようなら、書いたホワイトボードか紙を私なら無言で目の前に差し出します❤️笑笑
はじめてのママリ🔰
そうですね、コメントありがとうございます!
これまでに何回も口頭でと私の行動見て!とやり方は教えてきました…
ちゃんとやらないくせに何度も教えると、
やる気なくすらしくて、困ったものです。
紙で書いても変わらないと思うので、そこまでして
ミルクをお願いするのは辞めようかなと思いました(^_^;)