※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

6ヶ月で混合から完ミに移行しようと考えていますが、寂しさを感じています。赤ちゃんに負担をかけたくないので、思い切ってやめたいです。応援していただけると嬉しいです。

来週で6ヶ月になりますが、混合(ミルク寄り)+離乳食から完ミ+離乳食に変えようと思っています。
NICUに入っていて初乳が挙げられなかったり、可能な限り完母希望だったのに全然足りなくてくじけてしまって混合になったりとしていましたが、ほとんど出なくなってきたので、区切りのいい6ヶ月でやめようとしています。

とはいえ、やっぱり寂しいです。
赤ちゃんと自分だけの時間というか、自分にしかできないことだったので、気が早すぎるんですけど、息子が独り立ちする日にこうやって一歩近づいていくんだな〜と思って、いやいやまだ赤ちゃんでいてよ…とも思ってしまいます。

だらだらと続けても、出ないお乳を吸わされる赤ちゃんに負担がかかってしまうかもしれないので、すっぱりやめたいと思っています!
優しく背中を押してくれると嬉しいです😭

コメント

ぽにぽに

私も半年でやめました!私は最初から半年でやめる気でいたのですがやっぱり自分で決めたことでも寂しいですよね!でもすんなり執着なく辞められたのでとても楽でした☺️
ママリさんもこの半年とても頑張られたことと思います👏完ミでも子供はめちゃくちゃ元気に育ちますので大丈夫ですよ💮

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    私も半年!って少し前から決めてはいたんですが、やっぱり寂しいですね😭
    がんばってきっぱり辞めます!!

    • 4月17日
はじめてのママリ🔰

息子も保育器だったので初乳は直母であげられず…
その後もなかなか母乳が出なかったこともあり、直母であげられずに搾乳してからあげてました💦
周りは完母よりの混合が多くて羨ましかったです。
乳腺炎などのトラブルなどもあり、助産師さんとも相談して2ヶ月程度で完ミにしました。
やめる時には息子に明日で最後だよー、これで最後だよー、たくさん飲んでくれてありがとうねーと声かけしました!
めちゃくちゃ寂しさはありましたが、悩みながらあげてた時よりもやめてからはクヨクヨすることも少なくなったと思います。

胎児発育不全でかなり小さく産まれましたが、早い段階で平均より小さめくらいには大きく育ってくれています✨

完ミにするのが早かったからなのか、卒ミもそこまで苦労することなく出来ました!

私としては悩みながら息子と接するよりも心に余裕を持って接することが出来るようになったので、完ミにして良かったなと思っています!

もう2歳を過ぎてお兄ちゃんな部分も出てきましたが、まだまだ赤ちゃんで可愛いです💓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    初乳が引き継ぎミスであげられなくて、それをずっと引きずってたので今日まで完ミに振り切れずいたので、同じような方がいて嬉しいです😭
    私も辞める時には声かけしてみようかなと思います!なんだか寂しくなって泣いちゃいそうですが💦笑

    • 4月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も声かけしてるときは泣いてました笑
    泣いたって良いんです!
    だって寂しいんですもん!笑
    ちゃんと声かけしてから辞めれたのがスッキリできたのかなと思います!泣いてスッキリしましょう!

    • 4月17日