![ひなくんりえちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
休みだから家にいて何もしないのは違うと思います^^;
主人は働いていて、わたしは完全に専業主婦です。
我が家では主人は外で仕事、わたしは家事、育児は二人でと決めてます🙆
![s.w](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
s.w
うちもまさに今それでケンカ中です!
私は完全な専業主婦ですけど(^^;
今日も子どものオムツ変えてくれなくてその前に離乳食あげといてって言ったら自分でやれって言われたのでめんどくさいと思いやりました!
そのあと買い物行くからと準備してて車に乗ったら子どものオムツも替えてくれてなくて何もしてくれないねって言ったらキレてじゃもう何もしないと言われたので私も何もしないといい今冷戦中です😅すいません、長くて😵
-
ひなくんりえちゃん
お互い冷戦中ですね(><)
どぅすれば仲直りできるのか…
オムツ替えなんてたんだら即答でイヤ!と言われたっきりたのんでないです。- 1月7日
-
s.w
うちはうんち変えるのなんてどこにいても呼びにきますよ😵
お前の子どもだろーって感じです!
気分のいい時はおしっこはかえてくれるんですけどねー(ㆀ˘・з・˘)
仲直りも次の日こっちが何もなかったように接しても無視ですよー😑- 1月7日
![ちびじんべえ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちびじんべえ
仕事は休みがあるけど家事育児には休みはありませんから、フォローはして欲しいですよね。
家事はともかく、育児は父親の仕事でもありますから。
何もしてくれない、と言わずに具体的に私は食事の支度をするからその間に子どもをお風呂に入れてくれる?など具体的にどんどん指示するのはどうですか?
ポイントは私はこれをするから、と説明することです。
-
ひなくんりえちゃん
そうなんですよね。
家事育児には休みない、でも、家にいるから出来るって思われてる。
正直しんどいです。
具体例、出してみます。- 1月7日
![☆なつごん☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☆なつごん☆
私は退職して専業主婦です。
なので何も稼げずお金を家に入れていませんが、うちの旦那は家事も育児も手伝ってくれますよ✨
家事はごみ出しと洗い物とお風呂掃除、育児はおむつがえなどです。
一日家にいて子どもの世話してるとできない家事もあったり疲れもたまるので助かってます。
-
ひなくんりえちゃん
羨ましいご主人さんお持ちで羨ましいです。
ゴミ出しオムツ替え頼んだことありますが、ダメでした(><)
少しでも手伝ってくれると助かりますよね。- 1月7日
-
☆なつごん☆
そんな旦那でも不満は色々ありますけどね笑
ちなみに、うちの旦那は指示されるの大嫌いです。
なるべく、やってくれたことにたいしてありがとうー!って言うように気を付けています。- 1月7日
-
ひなくんりえちゃん
おだてておだて倒すのが1番効果ありですね!!
- 1月7日
![HANA](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
HANA
育児休暇ではなく、育児休業!です。育児の為の仕事休業であり、休暇をもらっている訳ではありません。なので、私は育児を優先して、家事は仕事していた時と同じ半分かそれ以下です(笑)
仕事の方がよっぽど楽です。代わりに育児しながら主夫やってみたらって思います。
-
ひなくんりえちゃん
ほんとそれですよね!
専業主夫してみろって感じです。- 1月7日
![☆aya☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☆aya☆
私は主人は仕事だけしてくれてたら良いと思ってます😊
外で働く方が大変だと思うので、家の事や子供の事は家に居てる自分の仕事だと思ってます😌
多分言い方もあるのかと思いますが、何か手伝って貰いたい時は「疲れてるのに悪いけど…」とか「せっかく休みやのに悪いけど、これ手伝ってくれない?」とか、一言付け加えるだけでもご主人の言動って変わってくるかもしれないです😊
ご主人はご主人なりに仕事頑張ってる!って思ってても、何もしてくれないって言われたのでは、怒るのも無理ない気がします💦
もちろん共働きなら全然文句も言えると思うんですけどね😂
労り合いと感謝って何年経っても大事なので、それをご主人に対して忘れなければ、ご主人も変わって来ると思います🤗
-
ひなくんりえちゃん
私の言い方も悪かったなって反省してます。
一言付け加えて頼んでみるのいいですね!!参考にします。
俺は仕事しとる!感が凄いにじみ出てるんですけど、我慢ですね。- 1月7日
![田中ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
田中ママ
そんなことないと思いますよ!
旦那さんの会社でも子育て中の女性は働いているのでは?
男が勝手に人手不足とかいって女性活躍うたってこき使ってるんだから、家では私が夫をこき使う立場だと思ってます。
-
ひなくんりえちゃん
旦那の職場は女性が少ないみたいで、いても事務所のおばちゃんって人しかいないみたいです。
優しく頼んでやってくれたことには、褒めちぎります。- 1月8日
ひなくんりえちゃん
旦那と仲直りして話し合ってみます!