
5ヶ月の赤ちゃんに離乳食を始めたいです。レンジでおかゆができるキットを使ったことがないので、使ったことがある方の感想を教えてください。毎日炊飯器やお鍋で作るよりも、レンジで作る方が楽かなと思っています。美味しくない点やその他の情報があれば教えてください。
5ヶ月になったので離乳食を始めたいと思ってます。
そこで、おかゆをレンジで出来るキットがあると聞きました。
見たことはないのですが西松屋とかに売ってあるんだろうなと思ってます(*^o^*)
使った事がある方どんな感じかよければ教えてください。
毎日炊飯器でご飯炊いたり、お鍋でやろうと思ってたんですがレンジ出来るならその方が楽でいいかなと思いました。
レンジだと美味しくないとかそのほか色々あれば教えてください(*^o^*)
よろしくおねがいします!
- ハイビスカス
コメント

ひーこ1011
レンジで作るものは硬いです(^^;
吹きこぼれるし、硬さもバラバラやし…
レンジで作るの買ったけどほぼ使ってません。潰す時に使ってたくらいです(笑)
お鍋でも作ってみたけど私的にはイマイチで…
炊飯器のおかゆモードで作るのが一番楽でした(◍•ᴗ•◍)

みことママ
西松屋で購入して作りましたが、粗くて息子は嫌がって結局使ってません💦
なので西松屋で粉のお粥買ってきてお湯入れてトロトロにしてあげてます。
それの方が簡単でストレスなくてすんなり食べてくれるので良かったです❤
-
ハイビスカス
粉のおかゆがあるんですね!
知りませんでした!
簡単そうでいいですね。
今度行った時見てみたいと思います!
ありがとうございました😊- 1月6日

はじめてのママリ🔰
キットが無くてもレンジでできますよー☺️
私は食べる量が増えるまで、耐熱ボウルに炊いたご飯と水を入れてチンして作ってました✨
特に嫌がらず食べてくれたので、大さじ1とか量が少ない時は重宝しました!
-
ハイビスカス
そうなんですね!
とてもいい考えですね!
思いつきませんでした!
水加減とかは目分量でやってましたか?- 1月6日
-
はじめてのママリ🔰
私はクックパッドのレシピで作ってました✨
ご飯50gに水200mlを入れてほぐし、500wで10分チン→ラップをして5分蒸らす→ブレンダーで十倍粥に
上記で大体小さじ2が12個くらい出来ます☺️
1食分だと3gに30mlで1分チンみたいです!
大きめのボウルにしないと噴きこぼれるのが難点です💦- 1月6日
-
ハイビスカス
詳しくありがとうございます😊
そのやり方でやってみたいと思います!
毎日の事なので美味しくより簡単にできないかなと考えていました。
クックパッドにもあるんですね(*^o^*)
また見てみたいと思います!
本当に助かりました!
ありがとうございました😊- 1月6日
-
はじめてのママリ🔰
一度やってみて、食べなさそうなら他のやり方を試されてみたらどうでしょうか?✨
私も美味しさより手軽さ重視でとりあえずやってみたら普通に食べたので助かりました☺️- 1月6日
-
ハイビスカス
そうですね!
色々やってみて食べるのを取り入れたらいいですね。
今日から5ヶ月になったので頑張ってみたいと思います。
ありがとうございました😊- 1月6日

退会ユーザー
我が家にもあります!
うちの子はそれで作ったおかゆも和光堂の粉のおかゆもよく食べます🤣
でも、それも旦那が仕事の備品を立て替えで楽天で大量買いして楽天ポイントが大量に溜まっており、期限前に使わなきゃ!ということでタダ同然で購入したのでそれがなかったら買わなかったと思います😅
でも、最初娘もレンジのおかゆはあまり食べてくれませんでしたが、ある日急にパクパク食べるようになりましたので買ってよかったなと思ってます😊
-
ハイビスカス
そうなんですねー‼︎
レンジのはなかなか子どもには最初は向かないんですかね⁉︎
色々ありがとうございました😊- 1月6日

おもち
離乳食が進んでくると量が増えてくるので
炊飯器のお粥モードで炊いてまとめて
冷凍した方がいいですよー!
-
ハイビスカス
おかゆモードで炊いて冷凍できるんですね!
それが一番いいですね(*^o^*)
やってみたいと思います。
いい情報ありがとうございました😊- 1月6日
ハイビスカス
そうなんですねー‼︎
炊飯器のおかゆモード、私もそれでやろうかなと考えてました。
毎朝炊いていましたか?
最初はスプーン一杯からなので結構あまりますか?
余れば自分が食べたらいいんですけどね😊
よければ教えてください(*^o^*)
ひーこ1011
たくさん作って、フリージングし、解凍して食べさせてました!!
最初の量が少ないうちはセリアに売ってる蓋つきの離乳食冷凍するのとか、蓋つき製氷皿使ってました!
ハイビスカス
そうなんですね!
やってみたいと思います。
ありがとうございました😊