
赤ちゃんが手をチュパチュパするのは、お腹が空いているときだけでなく、お腹いっぱいのときもあります。どうしたらいいか教えてください。
赤ちゃんが最近、ずーっと手をチュパチュパしてます、、ミルクやおっぱいを飲んだあとも。お腹が減ったときはかなり早いチュパチュパなので、お腹空いてるんだなーと思うんですが、お腹いっぱいのときもやります。また、指を4本くらい入れて、オエッとなってるときもあります。
オエッってなる赤ちゃん。
指、手をチュパチュパする赤ちゃん。
みなさんどうですか?
手がふやふやに冷たくなってます(>_<)
やめさせたりしますか?
ミトンつけたりしますか?
みなさんの対処法など教えてください♡
なんでずーっとチュパチュパしてるのかなぁ?ママわからないよー( ; ; )
- ひー(9歳)
コメント

りっちゃん
自分の手を「なんだこれ?」って確かめてるんだと思います。成長の証ですよ✨
あんまりよだれがすごいときは拭いたりしますが、基本好きにやらせてます☺
うちの子は最近足も食べようとするようになりました😅(笑)

退会ユーザー
うちの娘もします!
前はこぶしをチュパチュパしてたのが、指を発見したみたいで親指を最近チュパチュパさせてます。
チュパチュパすると安心するらしいですよ。
-
ひー
安心してるのかー♡みなさんしてて安心しました(*^▽^*)
- 1月6日

♡MILK♡
自分の手って確認したり、口さみしいからするみたいですよー☺️!
オエッてなりますよねー🤢笑
やめさせるとストレスになるって言われたことがあるので、今しか見れない姿だと思ってそのままこぶししゃぶりさせてました🙌🏻
チュパチュパしてるのかわいいですよね💕
-
ひー
ストレスになったらかわいそうですね( ; ; )そのままにしてあげよー♡オエッがかわいいけどかわいそうですよね💦
- 1月6日

kmkm
あまりにもチュパチュパしてると心配になりますよね😳
でも、指しゃぶりは脳の発達に必要な行為で成長の過程で絶対みられるものです😌✨
感覚を楽しんでいたり♪
むしろ指しゃぶり少ない方が心配と言われます💦
私の子も指つっこみすぎて吐いたり、ジュバシュバすごい音を立ててたりと激しかったですが、頑張って自分の手を認識してるのね〜と見守ってました😊
今は指しゃぶりは減ってきましたが、足や腕もしゃぶります笑
そのうち色々なことに興味を持ち始めて、自然と減っていきますよ!
爪を小まめに切って、好きなようにさせてあげて良いと思います😌🍀
-
ひー
ありがとうございます(*^▽^*)安心しました♡
- 1月6日

退会ユーザー
こぶし丸ごと🤛いってます👄
よだれで顔も手もベタベタです😂
が、手があることに気づいて遊んでるみたいなので そのままにしてます〜☹️
-
ひー
こぶしいきますよねー笑
顔も手もベタベタで顔があれてきちゃって、、
でもチュパチュパはそのままにしておきます♡- 1月6日

るる
自分の身体の認識を深めようとしているんだと思います。あとは口寂しさを紛らわして安心するためですね。2カ月だとまだ早いですが、もう数ヵ月たつと、歯の生え始めで歯茎に痒みを覚えて口に入れることがあります。特に わるいことではありませんのでうちは そのままにしていますよ。
-
ひー
ありがとうございます♡そのままにしておきます(*^▽^*)
- 1月6日
ひー
ありがとうございます♡安心しました♡楽しそうにやってるので私もほかっときます(*^▽^*)