
旦那さんがインフルエンザA型になりました!病院から帰って来てイナビル…
旦那さんがインフルエンザA型になりました!病院から帰って来てイナビル飲んで熱よりは関節が痛いって言ってて部屋に隔離してスープを作っていたので持って行ったら携帯を見て布団には横になっていなかったけど大丈夫そうなのでドアの近くに置いて行ったら怒り気味で食べた後に病人に取る態度じゃないし、もう移るから自分の部屋から出ないって怒っていて(>_<) 私はやっぱり旦那さんの事も心配だけど先日私は肺炎になっていて、また体調崩すと遠方のお義母さん達に来て貰わないといけないし 私だけならまだしも娘に移ってしまったら大変なので、旦那さんに接触しないようにしていたのに、私の取った行動が気に入らなかったようで!ぐったりして布団に入っていたらほんとに具合悪いんだなって思うけど 私も娘の事を気にしてしまったのは悪いと思うけど、私の取った行動はいけなかったのでしょうか?旦那さんを隔離しないと娘に移ってしまったらって言う気持ちが旦那さんにとったら、もっと看病して欲しかったんでしょうね!
- さち(7歳)
コメント

milktea
大丈夫?ゆっくり休んでって言って欲しかったんでしょうね💦
あたしがさちさんなら「なんだ、大丈夫そうじゃん、自分で飯作れよ、ってか子供に移るから実家帰れよ」って言ってしまうと思います…笑

🍓🍓🍓
あら、大変でしたね😢
奥さんにもうつったらインフルは潜伏期間も短いしみんな大変になるのに💦
ただでさえ食事とか何食べれるかな?とか思ったりなど気を遣うのに。
ちなみにうちの旦那も昔はそういう傾向がありましたが、今回元旦からインフルBで、子供が生まれてからはだいぶ丸くなって?なのか、
「子供にうつったらどうしよう…」と心配してました。妊婦の私も心配して、とも思いましたが😅。
うちの旦那は昔は高熱でたときに「麺ばっかり食えるか❗️」「気がきかない❗️」と言われたこともありますが、今回は正月早々だったこともあったのか、すまない、と言われてびっくりしました💦
さちさんもお子さんもうつりませんように。うちは子供と私がリビングで夜も過ごして隔離してて乗り切れたっぽいです😊
-
さち
ですよね!色々食事も気を使うのに、あれはいらない、これはいらないって文句ばかりで 挙げ句の果てには、もうご飯作らなくて良いって逆切れで(>_<) 隔離しないと移るのにって思いながら うがい手洗いも徹底してなかったみたいで、旦那の勝手な言い分で、手洗いとかしなくても大丈夫みたいな 人の言うことを聞かないのに病人扱いして貰えなかったってだけであんな態度を取る方がどうなのかなって思います!旦那のお母さんに相談しようと思ったけど、それもそんなことをいちいち連絡するなとか思われそうやから 今度軽くこうだったってお母さんに話してみます!
- 1月6日
-
🍓🍓🍓
私は手洗いはもともと徹底してますが、加湿の徹底とうがいもするようになったらホントに風邪知らずで😄。
その分旦那がよく熱出て正直、心配よりもイライラばかりです。
昔は私もよく八つ当たり?されてたのでお気持ち察します😢。
あれいらない、これいらない、って本当に疲れますよね。
私は義母にたまにチクって、義母と私の女2人でネチネチ言ったりしてます。
だいたい「ウルセ。」と言われますが💦- 1月6日
-
さち
ほんとに疲れます!私は毎日寝不足なんだよって 免疫力低いんだから移りやすいのに、 旦那さんは別の部屋でいつも寝るのでタバコを吸うため、夜中も娘が泣いても起きては来ないし
仕事も大変だとは思うけど毎日寝不足の私にだって気を使って欲しいです!ストレス溜まるからお母さんに話してみます!- 1月6日
-
🍓🍓🍓
ちなみに今回は八つ当たり?なかったんですが、3日目くらいの解熱してきた頃に子供も夜グズってたりしてた合間に様子見に行ったら、スヤ〜っと1人で寝てるだけでもちょっとイラっとしました。
私が病気になってもそんなふうには過ごせないだろうな…としみじみ思っちゃいました。
さちさんもお疲れ様です😓- 1月6日
-
さち
イライラと言うかやるせなくて寝れそうにないですが自分も体力付けてないと病気に負けるので寝たいんですけど
考えれば考えるほど旦那の態度が許せないなって思ったり 同じような体験をしてる人がいるんだなってわかって少し自分を悪いと思わなくて良いんだなって思えたので、ありがとうございます!- 1月6日
-
🍓🍓🍓
むしろ産後2ヶ月って産後のこともあれば育児でホント疲れるときですからね…。思い出すだけで辛さが…。
家事は放棄したかった頃…。
よく頑張ってるな、と思います。
まずお前がインフルエンザ持ち込むなよ、ですよねー。
ホントお疲れ様です🤲- 1月6日
-
さち
そうなんですよね!娘もまだ小さいし 家事もやりたくないけど誰もしてくれないし、娘は最近やっと夜型になりつつあるので良い傾向だなって思っていたのに、旦那さんがこれやから(^_^; もっと自覚して欲しいです!自分だけやないんだから家族に移したらいけんからって 予防する行動になるのが普通ですよね?もぉーって感じです!
- 1月6日

moon
夫がインフルになったら有無を言わさず義実家へGO!させます。
-
さち
義家は車で二時間位なので
私と娘が帰ろうと思ったけどお母さん達は用事で家にいないというタイミングの悪さで 仕方なく隔離して過ごさないといけなくなったので娘に絶対移って欲しくないし私が移っても困るから- 1月6日

しまじろう
インフルエンザ辛いの分かりますけど、携帯いじれるくらいならドアまでスープ取りに来れますよね(笑)さちさん悪くないと思います。
お母さんは子供の事考えますから。私も以前旦那がインフルになった時はお盆でご飯はドアの所に置いておいて、食べ終わったらお盆で廊下に出しておいてもらって寝室に隔離してました!インフルなっちゃったらいかに家族に移さないようにするか協力してほしいですよね。さちさんの赤ちゃんまだ小さいですし!
-
さち
ですよね!全然動けてリビングとかキッチンとかに来るから私に移ったらどうするんって思いながら、私に移ったら娘に移ってしまうやんって
私が結婚する前にインフルエンザなったときは、もう熱が高いし動けなかったけど彼はポカリスエットとか置いて帰って行きましたからね! 自分がインフルエンザになったのなら私でも困るけど娘が辛い思いするのは可哀想だから私は旦那さんの態度の方が悪いと思うけど、短期なのですぐキレ気味になって、私がアドバイスすることは聞かないくせに 困ったもんです!もっと大人になって欲しいです- 1月6日

あき
ばい菌扱いですね。丁寧に扱ってほしいなら実家いったら?とか行っちゃうかも。私もうつるのいやだから自力で帰ってねとも言っちゃいます。うちも旦那が風邪をひいただけでばい菌扱いです。
-
さち
悪いけどそうなりますよね!ましてインフルエンザですからね
なのにキレる態度を取るのはどうかと思います!早く治るように移さないようにするのが普通ですよね?困った人です!- 1月6日
-
あき
インフルエンザになったのが悪いんでしょと思っちゃいます。おとなしく寝ていれば大丈夫?とか言えるかもですが
- 1月6日

tama
私の場合、2ヶ月の頃なんて子どものお世話するので手一杯、旦那さんには悪いけど二の次でした。
スープ作って置いていったさちさん、十分優しいと思いますよ。
自分が移ったら赤ちゃんにも移るし、体調悪くても赤ちゃんのお世話は自分がしなくちゃいけないし、良い事ないんですもん😵
この時期は特に、変な菌貰ってこないでよ!ってばい菌扱いしてます。。😅
-
さち
ですよね! 手洗いうがいは徹底してなかったみたいで、赤ちゃんが移ると重症化したら脳症とかなったら大変なのに
旦那さんもキツいかもしれないけど今は子供が最優先なのでわかって欲しいです!- 1月6日

まめこんぼい
😔男って、自分の体調不良は大袈裟に振る舞って看病されたがりな人が多い気がします。
うちは一昨日から主人がウイルス性の胃腸炎で倒れてます😷子どもも小さいし私は妊婦だし、内心「自己管理が甘いし、この時期に面倒な……」と思いつつ、拗ねて長引いたら嫌なんで、表面上は甲斐甲斐しく世話してます💦
-
さち
男の人ってそうなんですかね?
困りますね!小さい子や妊婦がいるのに管理が甘いですよね!
旦那さんが3歳下なんですが甘えているんですかね?- 1月6日
さち
優しくして欲しかったんでしょうね!でも病人なら病人らしい態度でもなかったし、私が悪いのかと思ったけど、子供に移らないようにって思うのは普通ですよね?娘に移るから俺に極力近づいたらダメよとかという言葉はなくて逆ギみたいに言ってくるから