![まりぶ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![₂₅](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
₂₅
友達はそのまま陣痛耐えても子宮口が開かずに緊急帝王切開でした(´•̥̥̥_•̥̥̥`)!
![しょうゆうまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しょうゆうまま
1人目が高位破水から始まりました。
私の場合は夜中だったので、寝るしかないと思っていましたが、入院して2時間後から陣痛が始まりました。
初産だと出産まで時間かかるかもしれないので、体力温存しておいたほうがいいのかもしれませんね。
食べれる時にきちんと食べておく。
助産師からオーケーが出れば、産院内を散策するのもいいかもしれませんね。
-
まりぶ
ありがとうございます!まさに一人目で高位破水です。朝5時半ごろに破水で起きて、入院になりました。全然お腹はったりないです…体力温存がいいのですね。がんばります(T^T)
- 9月9日
-
しょうゆうまま
なかなか陣痛に繋がらないと促進剤とか使用するかもしれませんが、もうすぐで出産ですね!
私は夜中に入院で寝れないまま陣痛に耐えていたってのもありますが、最後の方は意識朦朧で出産でしたので、体力は温存しておいた方がいいと思います!
一気に食べるのでなく、ちょこちょこ食べながら水分もしっかり取ってください!
安産であることをお祈りしています(^^)- 9月9日
![あいりんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あいりんママ
朝方破水して、16時間後に陣痛が来て、出産まで15時間かかりました💦
赤ちゃんおりてなくて、子宮口も開いてなかったので時間がかかったのかもしれません。それと足をケガしていたので、踏ん張れるのは片足だけで苦労しました💦
もうすぐ会えますね😊陣痛が来るまで私は、のんびりTV見てましたよ(笑)
-
まりぶ
子宮口は3センチです。赤ちゃんもおりてるみたいなんですけどなかなか陣痛のように規則正しいのはきません!!!のんびりしてたらいいですかね?\(^o^)/
- 9月9日
-
あいりんママ
陣痛が来たら、朝も昼飯も無しで頑張ってたので、その前にしっかり食べたほうが良いと思います😄
安産だと良いですね☺- 9月9日
-
まりぶ
破水からの出産はほんとにきついと聞いてます…のでびびってます(;´Д`)
- 9月9日
![ひでのすけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひでのすけ
先週の木曜に高位破水で入院、土曜の朝に出産しました!
入院から翌日夕方までは痛みもあまりなく、ボーッとテレビなどみてました笑
陣痛きてもずっと不規則で、8分だったり20分になったり…
そのまま土曜の朝方に病室で耐えられない痛みがきて、子宮口が一気に開き、分娩台に担ぎ込まれて1時間後には出産してました。
陣痛ってもっと間隔が狭くなって規則的になって…と思っていましたが、色々なパターンがあるみたいですね(^_^;)
マイナスなイメージはなるべく持たず、リラックスして待てると良いですね。
がんばってください!
-
まりぶ
そうですね!そういう安産なお話をきけるとリラックスできます\(^o^)/ありがとうございます!促進剤使われなかったですか??
- 9月9日
-
ひでのすけ
はい、産院が『破水しても何日かはのんびり待とう』という方針だったので、促進剤は使わず待ちました。
そのかわり、感染症予防のためにシャワー禁止、内診しない、なるべく安静、という感じでした。
私は結局予定日前日の出産でした(^-^)- 9月9日
-
まりぶ
そうなんですね…私は今から飲み薬の方の促進剤をのむことになりびびってます…
- 9月9日
![ひでのすけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひでのすけ
そうなんですか!
促進剤の知識はありませんが、赤ちゃんと病室の先生を信じてリラックスです~
きっと、良い方向に向かっていきます(^o^)
陰ながら応援しています!
-
まりぶ
ありがとうございます!がんばります(T^T)
- 9月9日
まりぶ
恐怖増しました。(笑)
₂₅
また別の知り合いは、破水したのにも関わらず
先生がギリギリまでねばってねばってお産したらしく
胎児が感染症になったみたいです(´•̥̥̥_•̥̥̥`)
まりぶ
ちょ、またまた恐怖倍増です。
₂₅
100%安全保障のお産なんてないですよね(´•̥̥̥_•̥̥̥`)
赤ちゃんもぽんぽんままさんも
母子共に健康なお産になること願ってます!◡̈⃝︎⋆︎*