※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ろっぴー
子育て・グッズ

生後一ヶ月の息子がいます。お風呂のタイミングや昼間の寝ないことについて相談です。夜は寝るが昼は寝ない息子について、バウンサーを使っているかどうかも気になるようです。

生後一ヶ月の息子がいます。
みなさんどのタイミングでどのようにして自分一人でお風呂に入っていましたか??
湯船に浸かりたいなどはおもっていません。
息子は昼間はほとんど寝ないので寝てる間にというわけにもいかず、、
昼間にほとんど寝ない息子が変なのでしょうか??
夜9時に電気を消すとスッと寝るのでそのあとにはいればと思うのですが、昼間に寝られないので夜は寝たくて。。バウンサー等使われているのでしょうか??

コメント

deleted user

旦那が帰ってきたら入ります。だいたい23時頃ですが😔9時に寝てくれるなら、そのあとお風呂入ってもたっぷり寝れる気がしますが…💦

  • ろっぴー

    ろっぴー

    コメントありがとうございます
    それが旦那が帰宅するのは12時をこえる事が多くて。。早く帰ってくるときは任せてはいるのですが。
    3時間おき、1度の授乳でだいたい45分ほど起きてしまうので、寝れている気がしなくて、、

    • 1月5日
せりか

最初うちの子も昼間寝なくて
試しにレンタルで
バウンサー借りて
乗せてみたら寝たので
バウンサー購入しました!
それからは昼間というか夕方ごろ
バウンサーで寝てる時に
お風呂自分入ってましたよ😁
バウンサー乗せても寝ない時は
脱衣所にバウンサーにのせて
おいておいて
さっさっとシャワーだけ
浴びたりしてました!
もし泣いたら扉あけて
声かけたりしながら😅

  • ろっぴー

    ろっぴー

    やはりバウンサーは効果あるのでしょうか、、私も一度レンタル考えてみます!ありがとうございます!

    • 1月5日
あゆみ

お風呂は一気にやってました!
1人で入る…となるのは土日に主人がいる時だけですね(^^;;

  • ろっぴー

    ろっぴー

    一気にとはどういうことでしょう??一緒に入るのでしょうか???

    • 1月5日
りん

一緒に入らず自分だけってことですか😄??

  • ろっぴー

    ろっぴー

    はい!りんさんはもう一緒に入られてますか?

    • 1月5日
  • りん

    りん


    旦那が20時に帰ってきてからお風呂に入れてて息子に夜更かしをさせてる状態だったので1ヶ月半から一人で入れてます!

    置くと泣くのでバウンサーで待機させてます
    以外にも泣かず一人で喋ってました😅
    その間に洗い、うちは湯船溜めないのでベビーバスにお湯を張り
    息子をベビーバスで暖め、膝の上で洗い最後また湯船で暖めて(うちは足元に滑らない棒見たいのがあるので倒れないようにそこで待機させて私は自分の体拭きます)
    そのあとタオルに包みバウンサーにのせて私は下着とパジャマ着てリビングにいきます!!

    • 1月5日
deleted user

生後すぐから息子が寝たら湯船に入ってましたよ。
ベビーベッドに3千円くらいのベビーモニターのカメラを付けて、モニターはジップロックに入れて、お風呂に入ってます。

起きて泣いたら出て世話するつもりで入ってますが、よく寝付いた時を見計らえば実際に呼ばれて出た事なんか3回くらいしかないですね。

家事しながらも寝顔見てられるので重宝してます。

  • ろっぴー

    ろっぴー

    モニターですか、、私の家は部屋からお風呂が離れていないので泣き声も十分聞こえる距離ですが、様子が見れるというのは安心ですね。検討してみます!ありがとうございます

    • 1月5日