
コメント

ママリ
私の息子もつい1週間くらい前そんな感じでした!
その時下痢してたので食欲が無かったのかなと今なら思います。
椅子に座らせるだけで泣いて、その前までは完食してたのに全く食べなかったです。
1週間くらいそんな様子でしたが、お腹の調子が良くなってからは以前のように食べるようになりました!

初めてのママリ🔰
うちの子もです!
助産師さんにバンボであげるのは腹圧かかってよくないって言われてからハイローチェアであげてます。
最近泣くので一旦あげるのやめて30分後とかにあげるか、デザートからあげてます😂
-
ままり
コメントありがとうございます!
そういう時期?というのがあるんですかね(>_<)?
バンボはダメなんですね😣
ハイローチェア持っていなくて…
こんなことなら、早くに買っておけば良かったです💦
デザートからあげること、試してみようと思います✨- 1月5日

ちよこれいと
スプーンが嫌とかの可能性はどうでしょうか?(大きさや材質など)
そのほか、食べ物の形状がいや(ドロドロが嫌とか形あるのが嫌など)
その食材が嫌
味が嫌(出汁だけに飽きた、味付けが濃いなど)
離乳食自体が嫌(ミルクやおっぱいがいい!)
など思いつきました💡
まだミルクやおっぱいも飲む時期なので
食べなくてもいいや〜って気持ちでいいと思いますよ✨
-
ままり
コメントありがとうございます!
とても参考になりました。
食べ物の形状は、最近少し形のあるものにしたので、それが嫌な可能性もありますね。
味に飽きたのもあり得ます。もっと工夫してあげないと…と反省です(>_<)💦
どうしても『せっかく作ったのに…』と思ってしまうのですが、考えを変えて、おっぱいをたくさん飲めばいいや!と思うようにします😊!- 1月5日
-
ちよこれいと
形状を戻してみるのもいいかもしれませんね😊
うちの子も形あるのが嫌みたいで長い間ドロドロしたの食べてました。
せっかく作ったのにって気持ちよくわかります💡
しんどくなったらベビーフードも使いつつ、たべてくれるまで気長にでいいと思います😉- 1月5日
-
ままり
ありがとうございます!
形状を戻してみようと思います😊
ベビーフード、全然あげたことありませんでした💦
たまには頼ってみてもいいですよね❗
広い心で離乳食をあげないとな…と思います💦- 1月5日
-
ちよこれいと
3食になると手作りはさらに大変なのでベビーフードもありだと思いますよ✨
私は、トウモロコシは裏ごし大変だからベビーフード、鳥レバーなんか調理無理だからベビーフード、みたいな感じで食材の種類を簡単に増やすために使ってました😊- 1月6日
-
ままり
今でさえ大変なのに、3食になったら手作りだけじゃ追い付きませんよね😣
トウモロコシは旬じゃないし…と試していなかったので、ベビーフードをあげてみようと思います✨
アドバイス、本当にありがとうございます😢💕- 1月6日
-
ちよこれいと
いえいえ😊
きっとみーちゃんさんはお料理上手なんでしょうね✨
うちの子も食べたり食べなかったり波ありますが、手作りとベビーフード併用で気楽にやってるんで、そんな感じで頑張りましょう(^o^)- 1月6日
ままり
コメントありがとうございます。
なるほど…
そういえば、我が子もここ一週間くらい鼻風邪をひいています(TT)
それで苦しくて食べられない可能性もありますね!
全然気がつきませんでした💦
ありがとうございます😊
ママリ
食べてくれないとイライラしたり焦ったりしますよね・・・
私も食べさせなきゃ!!とばっかり思って息子の体調を気遣うことを忘れてイライラしたりしてしまい反省しました😭
それでも拒否される時はデザートやジュースを間に挟んだり、残すときは今日はそういう日なんだと割り切ってなるべく諦めるようにしてます笑
ままり
そうなんです😭
どうしてもイライラしてしまって…
でも子ども側も絶対言い分ありますよね😅(ただ食べたくないんだよー!など)笑
なぜあげてる最中はあんなにイライラしてしまうのか…😣😣
デザートなど挟むのいいですね😊
ただ、我が子はまだ『おいしい~💕』っていう食材がないんです😂
食べないときは、潔く諦める心も必要ですよね(>_<)💦